最近自分で掘るのが疲れたので他人の評価を追跡してみた
自分で探すのは大変です。
なかなかと思っても、いい所で酷い誤変換とかあると萎えてしまう、なんてことも。
明らかに違うものや意味があまり変わらないものはいいのだけど。
結末が普通に分かるもの。分かってもドキドキハラハラさせるもの。
表現が素晴らしくても単調な物。拙くても面白い物。
なかでも何か読み辛そうと思っても読んでて引き込まれたり。評価されていないのが不思議なぐらいなもの。
そう言うのがあるから困ってしまう。
皆が評価するのはそれだけのものが確かにある。
しかし自分と合わないものも当然ある。
だから評価のない状態の物は他者に影響されずに読めたりする。
評価されていないものはタイミングなどもあるのかも知れない。
初投稿だったりで、皆が投稿するときに投稿して埋もれたり。
だが面白いものばかりでもない。自分に合わないものもある。
そういったものは読むのが辛い。
特に初めての感想で酷評なんて出来ないし。何気ないことで怒るような人もいる。いた。
拙くても面白い部分があるのは応援したい。評価とできれば感想。
合わないのはそのまま仕方がなく放置。評価だけはすることもあるけど。
しかし感想が上手い人はいい所を評価する。例え私がイマイチなものと判断していたものであっても。
見方を変えると評価に値する、そんなことが出来る人。
そんな感想を読んでそんな人は素晴らしいと思ってしまう。
私には真似できない。
他者の感想。
ある意味それで作品を読み返して評価が上がることもあります。
そういった人の評価を追跡してみるのも面白い。
流石に全部は無理だけども。気に入ったタイトルや評価が高いものなどから選択。
たまに自分の評価済みがあったり。
そういうのは感想が増えていたりするとまた面白い。
そこからまた新たな道が開かれる。追跡候補に追加される。趣味が一部は合うってことだから。
うん、まあ、ただのストーカーだな。
他人の評価から逃れたのにまた他人の評価に依存してる……
でもハズレ率が下がると楽なんです。
ハズレは疲れちゃうだけですから。アタリがあると嬉しいのですが。
なので自分で探すの体力がいるんです。ですから疲れちゃうこともあるのですよ。
だからちょっと楽がしたいと掘り起こされた作品を見に行くのです。
評価されているから楽なのです。一個人の評価ではありますが。
ジャンル別のセンスの一致を探すのです。
連載中のもので最新に追いついてないのが多いからそっちも読まないと……