表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

02

 家に帰るとぼくはストーブに薪を入れ、火をつけた。完全に室内が暖まるまでには時間がかかるから、その間に椅子を二脚用意した。ひとつはいつもぼくが使っている簡素なもので、もうひとつは立派な揺り椅子だった。揺り椅子はぼくが小さい頃には既にこの家にあったもので、恐らくは前の家主が愛用していた椅子だろう。ぼくはそこに神様を座らせて、ブランケットを膝にかけた。

 ぼくは考える。

 神様を家に連れてきてしまったわけだけど、この行いは良かったことなのだろうか?

 すこし考えてみたけれど、よくわからなかった。

 逆にどうしてダメなのかも、わからなかった。

 良い悪いを除いて考えたとして、ぼくが、どうしてこんなことをしているのかさえわからなかった。

 頭を悩ませた結果、ぼくはすべてを天啓ということで片づけることにした。

 この行動にはきっと、きちんとした意味があるのだろう。

 そう思うことにした。

 薪がぱちぱちと音をたてる。

 それ以外に音はない。

 ぼくはただじっと、椅子に腰かけたままストーブを眺め続ける。

 部屋が大分温まってきた。

 同時にストーブの天板に鍋を置いて、ぼくは料理を作り始める。

 料理といっても、ぼくはあまり料理が得意な方ではないので、できたものはリミトミルの実をただミルクで煮て、小麦粉でとろみをつけただけの簡素なものだった。この料理にどれほどの栄養があるのかわからないけれど、ここ数年ぼくはこれしか食べていないので、たぶん、そこそこに栄養はあるのだろう。

 ぼくはスープをすする。

 熱い。

 息を吹きかけ、すこし冷ます。

 すする。

 果汁が溶けだしたミルクはほんのりと甘く、爽やかな香りがした。

 お腹が熱くなるのを感じて、ようやく躰が休まったと感じた。

 一応で料理は神様の分も用意していたけれど、当然のことながら神様は一切手をつけなかった。

 笑顔のまま。

 動かずにいる。

 これで意外と、偏食家なのだろうか?

 好き嫌いをする神様をイメージして、ぼくはくすりと笑う。

 くたくたになった果実をスプーンで口に運ぶ。

 甘味はスープに溶け出ているから、果実はただ香りのついた繊維物といった感じだけど、それでも十分に美味しかった。

 明日は、どうしようかな。

 そんなことを想いながら、窓の外に浮かぶ夜空を眺める。

 空は雲一つない綺麗な星空で、時折遠くで流れる火の軌跡が美しかった。

 食事を終えて、ぼくは熾火の上に薪を置いた。

 それからしばらく椅子に座ったまま、物思いに耽る。

 途中途中で思いだしたかのように横目で神様を確認する。

 確認するたびに、ぼくは安堵する。

 弁を調節し、ストーブ内の空気を絞る。

 赤々と輝く火を眺め、うとうととぼくは眠りについた。

 静かな夜。

 けれど、賑やかな夜だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ