表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
衆の子、毛利の子  作者: ルビー
第1章・戦国に生まれて
5/55

第4話・毛利家での注意事項?

「・・・」

「・・・」


俺と美祢は今、あの剛将・吉川元春の操る馬に乗っている。

それにしてもこの威圧感。

吉川元春と一緒の馬に乗れるのはいいけど、

こう威圧感があると・・・


「どうした?」

「いえ、でも、ちょっと威圧感が・・・」

「我慢しろ」


あ、そうですか。そうですね。

でもなんだよ。元就の爺さんや父上とは、対応が全く違うじゃないか。

まあ、初対面だからしょうがないのかもしれないけれど・・・


「おい」

「は、はい」

「もうすぐ着くぞ」


なんか、いちいち声を聴くたびにビクッとするんだよな。

あー。あれが郡山城か。

さすが、毛利家の本拠地・吉田郡山城、

そこらの山城とわわけが違う(と、思う)


「着いたぞ」

「あの」

「なんだ?」

「ありがとうございました」


なんていってみたりする。


「あ、ああ。父上に言われたから、お前を送ったまで。

 これから事情を説明せねばなるまい。

 興丸、美祢、ついてこい」

「あ、はい」


そうか。まだいろいろあるんだ。

まだくつろげそうにないな。

そういえば、まだあの智将・小早川隆景にあってないなぁ。

どこにいるんだろう・・・


「何をしている。早く来い」


そうだった。まずは事情を説明しないと。

詳しいことは吉川元春が説明してくれるだろう。


「興丸、美祢。この部屋で待っておれ」

「わかりました」


とうとう事情を説明に行くか。

その間、何をしようか。

そうだ。今まで起こったことを一回整理しておこう。

まず、父上が屋敷に押し入ってきて、

俺が父上の子供ということが判明する。

でもここで母上が斬られる。

でも、一体誰に切られたんだ?

謎である。

次に父上に連れられ、毛利元就と話して、一騎打ちをする。

あれ?ちょっと待て、

確か、父上こと毛利隆元は今、九州にいるはずじゃ・・・

これは歴史のあやというやつなのか。

そして、吉川元春に連れられ、今ここにいる。

なんだ?このうまくいきすぎているかん。

こんなにうまくいっていいのか。

絶対なんかあるような、ないような・・・


「おい」


なんだよ。いきなり入ってくるなよ。


「な、なんですか?」

「事情は説明した。まず、幸鶴丸に会え」

「幸鶴丸?」

「そうだ。兄上の嫡子だ。つまり、お前の兄にあたる」

「兄、ですか」

「そうだ。美祢、お前はもう少しここで待っていろ。

 興丸、行くぞ」

「はい」


幸鶴丸って、確か毛利輝元のことじゃなかったっけ。

俺の兄かぁ。となると、この吉川元春は俺の叔父、になるわけか・・・

気が引けるなぁ。


「着いたぞ」


吉川元春が襖を開けると、そこには少年がいた。

まあ、俺も少年なんだが・・・


「幸寿丸、こいつがお前の弟にあたる興丸だ」


こいつってないだろ。

一応、あんたの兄の子供なんだからな。


「お前が興丸か。叔父上から話は聞いているぞ。

 俺は幸寿丸だ。宜しく」

「よ、宜しく」


子供だな。俺もだけど・・・


「お前、今日から俺のことを兄上と呼べ」

「えっ?」

「だから、兄上と呼べ、ちょうど弟がほしかったところだ」


初対面だぞおい。

初対面で兄上と呼べって、兄だけど、一応初対面なんだから、

その上から目線やめてくれません。

まあ、そう思っても、変わらないのが人っていうもんだからね。


「は、はい。わかりました。兄上」

「よし、それでよし」

「それじゃあ興丸。

 これからいろいろ説明する。

 こちらに来い」

「はい」


甥の前でも威圧感は変わらない。

俺は美祢のいる部屋に戻り、いろいろ説明を受けることとなった。

剣術の稽古のこと、生活のこと、いろいろ聞いて、

やっぱりそう簡単にはいかないんだなと思った。


「それと、言葉づかいには気をつけろ」

「言葉づかい?」

「俺と、今度紹介する隆景のことを叔父上、

 幸鶴丸のことを兄上、その他、場合にあった呼び方。

 そして、父上、元就には、特に言葉づかいを気をつけろ。

 あの人は言葉づかいに厳しい」

「はい、わかりました」

「わかったら、今日はこの部屋で寝ろ。

 俺は明日、また戦場に戻る。

 いいか、行ったことをちゃんと守れ」

「わ、わかりました。叔父上」

「それでよし」


つかれるなぁ。やっぱりこんなところに来なかったほうがよかったのかな。

これからいろいろ大変だ・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ