表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

4、お菓子とユーモアと顧問の先生

「部室はいつでも自由に使って。冷蔵庫は無いけど、クーラーボックスはあるから。保冷剤を持ってくれば、夏でも大丈夫」

「はい」

「活動日は、平日五日間ってことにしてる。ぐーたらしながら活動して、文化祭用に冊子を作って、無料配布ね」

「販売はされないんですか?」

「先輩がいた時はしてたけど、買う人いなくてさ。物好きさんくらいだよ」


 うーん。そういうのは、どうなんだろう。ちょっとした小説を書いて、読んでくれる人がいるなら、販売をしても良いと思うけど。


「好きな時に書いて、好きな時に休んで良いから」

「はぁ。はい」

「オレ、執筆はアナログ派で、原稿用紙に手書きだけど、羽山はどうする? パソコン必要なら、PC室に行くしかない」

「先輩、手書きなんですか!?」

「うん。書き終わったら、家にあるオレのパソコン使って、打ち込む感じ。印刷もする」


 そういえば。この室内には、パソコンどころか、Wi-Fi環境すらない!


「まぁ、PC室使う時は、顧問の竹ノ内先生に……。そういや、今日は来ねぇな。いっつもお菓子食いに来るのに」

「顧問の先生、いらっしゃるんですね」

「いやいや、いるでしょ。普通。しかもオレの三年間、竹ノ内先生が担任なんだよ。あ、現代文担当ね」

「なんだか、その竹ノ内先生に、会ってみたいです」

「やめとけ。あの人、すぐ調子乗るから」


 するといきなり引き戸が開き、スーツ姿の女性の先生が、入って来るなり、オーバーリアクションな寸劇を始めてしまった。


「おぉ! 文芸同好会にようこそ、新入生! この同好会が部だった頃に在籍した、OGの竹ノ内涼香(すずか)です!」

「そして、現代文担当でーす」

「気持ちを込めろ! 翼!」

「いやいや、羽山が怯えてるって。か弱い女の子をビビらせて、何を楽しんでるんすか」

「おっと、これは失礼。ポテチもーらいっ! 入部届は、もう書いた? 今のうちにもらうけど」

「あ、えっと。はい」


 スクールバッグから、クリアファイルを取り出し、その中から入部届を渡す。


「フムフム。羽山あおばさんね。二組か……。体育祭、一緒じゃん!」

「それ、オレも言いました」

「気が合うじゃないか! 翼!」

「オレ的には、合いたくないです」

「照れちゃってぇ」

「照れてません。先生の勘違いですよ」

「あっそ。このポテチ、コンソメ二倍か。うん。美味しい」


 この会話には、参加しない方が良さそう。でも、顧問の先生が、面白そうな先生で良かった。 

 私の隣でポテチを食べてるけど。


「こんなぐーたら同好会に、よく入ろうと思ったね。羽山あおばさん」

「小説を書いてみたくて。読むのが好きなので、自分でも書けたらなって。それだけです」

「そっかそっかそっか。翼と違って良い子だ! あ、翼と二人きりになるから、もし手ぇ出されたら、急いで逃げてね! 国語科準備室か教務室にいるからね!」

「は、はいっ?」


 加木先輩と二人きり? あ、そうか。部室で執筆するから、普段は二人きりなんだ。


「竹ノ内先生は、常に居てくれないんですか!?」

「顧問だけど、教師だからね。会議とか色々あるんだよ」

「その前に、オレが手ぇ出す前提なの、やめません?」

「ジュースは何がある~? お、サイダーあるじゃん!」

「聞いてますか!? 竹ノ内先生!」


 なんだろう。絶対、楽しい同好会になりそう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ