表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/39

朧月夜

霧の深い満月の晩。男が出逢ったのは、美しくも不思議な一人の女。生きている人間の気配を感じさせない女は実は…。

(幻想/歴史/切ない)

---------


興味を持って下さったありがとうございます。少しでも読んで下さった方の心に残れば嬉しいです。


ある綺麗な満月の夜、時信ときのぶは寝苦しさを覚えて縁側に出てきていた。


暑くも寒くもない夜だが、強い風が吹いており、木々や屋敷の合間あいまう風が悲鳴の様に聞こえる。


夜空を見上げると、星がないせいか月がよく見え、時信は小さく息を吐いた。


こんな夜は、満月に誘われてあやかしたぐいが現れそうだ。


もし本当に妖が存在するのなら、是非とも会ってみたい。

そんな事を考えていると、突風が吹き、辺りの篝火かがりびが消えた。


それと同時に頬に痛みを感じ、手をあてると、どうやら切れている様だ。


鎌鼬かまいたちか…」


まさかと思いながらも、ついそんな事を呟くと、りん…とんだ鈴の音が響いた。


(鈴の音だと…?)


こんな真夜中に、誰か起きているのだろうか。

ゆっくりと辺りを見回すが、鈴はおろか、変わった所はない。


空耳かと思いつつも、何やら自分以外の"何か"がいる様な気がし、草履ぞうりを履いて庭に出ると、庭の隅に人の姿が見えた。


普通なら、誰かいるのかと思うだろうが、そんなはずはないと、時信は眉をひそめる。


何故なら、ついさっきの突風で、全ての篝火が消えてしまっているからである。


満月のおかげか、確かに視界は悪くはない。

だがその人物は、あり得ないほど鮮明せんめいに見えるのだ。


まるで自ら光を発している様に、暗闇の中でもはっきり見える。


年の頃は数えで十六、七くらいだろうか。

息を飲むほど美しい娘だ。


だが血の様に赤い目と、雪の様に白い肌が、命の温かさを感じさせない。


生きている人間とは到底思えないが、さりとて恐怖も感じない。


時信は一歩、娘へ近付いた。

すると、娘はおもむろに頭を下げる。


「…何モンだ?まぼろし…いや、あやかしたぐいか」


どうやらこちらに対する敵意はない様で、時信は口角を上げて腕を組んだ。


「ここに何の用で現れた?」


頭を上げた娘にそう問い掛けると、娘は着物のあわせから木彫り人形を取り出し、時信へと差し出した。


「…俺にか?」


無言のまま頷く娘から人形を受け取ると、その直後、再び強い風が吹き、時信は思わず目を閉じる。


「ッち…」


強すぎる突風に舌打ちをして目を開けると、そこにはすでに娘の姿はなく、篝火には消えたはずの火が再び灯っている。


「……」


まさか夢でも見ていたのか。


夢遊病むゆうびょうはなかったはずだと苦笑するが、手の中には娘から手渡された木彫り人形が確かにある。


不思議な事もあるものだと、その形をよく見た時信は、うさぎの形である事に気付き、首をかしげた。


不恰好な手彫りだが、確かにうさぎの形に彫られている。


「…ん?」


ふと足元を見下ろすと、娘が立っていた場所に、何かが落ちている。


拾ってみると、兎の毛の様だ。


それを見た瞬間、仕事に出た先で、怪我をして死にそうになっていた兎を助けた事を思い出し、時信は兎の木彫りを握りしめた。


「…フン、満月だからな…、洒落しゃれた恩返しじゃねぇか」


こんな話は、誰に話しても信じないだろう。

もし誰かに話したら、一体どんな顔をするだろうか。

間違いなく、夢を見たのだと馬鹿にされるだろう。


時信は妖に出会った証拠でもある兎の木彫りを夜空に掲げた。


満月の光に照らされる木彫りの兎は、まるで今にも飛び跳ね、月へと戻って行きそうに思えた。


最後まで読んで下さってありがとうございました。

作品を気に入って頂けましたら、ブクマや広告の下にある感想や評価など頂けましたら励みになります。

どんな作品が読まれているか分かれば、次回作の指針にもなります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ