表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

そして誰もいなくなった

有名な推理小説を題名にしてPVを稼ごうという姑息な手段。


田舎の終電ではあり得ることである。


うたた寝をして気がついたら車両に誰もいない。


ちょっとしたホラーである。


さてさて『今日の電車』


題名から薄々勘づいた人もいるとは思うが…




そう



誰も座ってはいないのである。


その空間だけぽっかりと穴が空いてるように…


そして不思議なのがもう一点。


後から乗ってくる人もその席には座らず、吊り革に捕まりスマホをいじり始める。


まるでそこに誰かが座っているかのように…


次の瞬間だった。


目が合った。


女の子だ。


女の子が座っている。


いつの間に?


私と目を合わせた女の子はニヤリと笑い、私の瞬きと共に消えた…


とまぁ一応ホラー小説に出てくるような妄想をしてみるが、大した理由もなく、ただ暑いのでくっつきたくないだけであろう。


さてさて今日の電車


誰も座らなかったら話そうとしてた話。


『透明人間』


いるかいないか、造り出す事は可能か?


某ゲームのステルス迷彩のように、いつか科学と化学が造り出すだろうとは思っている。


絵本なんてどうだろう?


無視し続けられる透明人間。

気付いて欲しくていたずらをする。

そんなある日、盲目の少女との出会いが運命を変えたのだった。


んーもうちょい練る必要があるな…


おっともう駅だ。


今週休まずに書けて一安心。


継続は力なり。


PVが5でも負けずに書いていこうと思います。


読んでくださりありがとうございます。

宜しければこちらもご覧下さい。


3月だというのに未だにトレンチコートにマフラー。春はまだまだ先のようだ。

そんな事を考えながら渡辺は今日も電車に揺られていた。

会社に行くのがこんなに億劫なのは、このぎゅうぎゅうに詰め込められた満員電車のせいではなかった。

東京に出てきて約5年。ほぼ毎日通勤で使っているこの満員電車は慣れたもの。

では何故会社に行くのが億劫なのか。それには理由があった。


続きは『シロツメクサ』よりお願い致します。


ご意見、ご感想お待ちしております。

また宜しくお願い致します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ