寺田一族の利益
今日も張り切って頑張ろう
MBOにおける創業者一族の利益
1 会長の相続税100億
2019年9月28日
ニチイ学館の創業者
会長の寺田明彦
すい臓がんで死去
会長は
ニチイ学館の株を
16.16%
1195万7725株
2019年9月
株価1800円
1800円×1200万株=216億円
時価総額200億円超
相続税100億
これをどのように払うのか?
社外取締役
投資会社ベインキャピタル
杉本勇次に相談
出来たのが
ニチイ学館MBO
2 相続税の支払い方法
3つの方法がある
①会長の株の処分
②銀行融資100億
③ニチイ学館MBO
①会長の株の処分
会長の株を処分して100億用意する
処分する方法
Ⅰ株式市場で処分
×株価1/2
大量の株を株式市場で処分
×全ての株の処分
株価1/2だと全てを処分して100億
×ニチイ学館の支配継続が不可
16.16%の株を処分
×金儲け
Ⅱ自社株買い
〇株価に影響はない
市場で処分する訳ではない
×100億超の金が会社にない
決算 負債の部 1000億
×ニチイ学館の支配継続が不可
×金儲け
ニチイ学館の支配継続が不可
が大きかったのだと思われる
②銀行融資100億
〇株価に影響がない
市場で処分する訳ではない
〇業績悪化が不必要
訪問487拠点分割・新設
✕お金儲け
これが一番平和では?
③ニチイ学館MBO
〇株価が上がる
〇株の管理 個人→会社
会長の死=相続税100億
〇MBOで460億円のお金儲け
〇会長の相続税100億
〇再上場で2500億、金儲け
〇会社の支配継続可能
×コロナ+業績悪化
コロナ?
2020年3月株価1/2
業績悪化?
訪問487拠点の分割・新設
創業者一族が選んだのは
ニチイ学館MBO
寺田一族の利益とは?
3 ニチイ学館MBOの利点と欠点
〇株価が上がる
2020年5月8日MBO発表
株価 1155円
MBO 1500円
でスタート
〇株の管理 個人→会社
会長は
株を個人管理していたので
会長の死=相続税100億
誰が死んでも
相続税が掛からないように
株の管理 個人→会社
会社BCJ-44に株を集める
〇MBOで460億円のお金儲け
MBOでの寺田一族の利益
収入
明和の売却 300億
残った株の処分 440億
計 740億
支出
会長の相続税 100億
BCJ-44への再出資 180億
計 280億
利益は?
740億-280億=460億円
〇会長の相続税100億
MBOで460億円儲けるのだから
相続税100億の払いなんて
軽い軽い
〇再上場で2500億、金儲け
ニチイ学館MBOの目的は
MBOで上場廃止
VISION2025を達成
時価総額5000億円にして
再上場時に
株50%処分して
2500億円稼ぐ
VISION2025?
2025年までに
売上3000→5000億円
利益80→500億円
PER=10
利益500億×10年
=時価総額5000億円
不可能だと思うが?
〇会社の支配継続可能
これが一番大きい
どんな悪い事をしているか
知らないが?
×コロナ+業績悪化
コロナ?
2020年3月株価1/2
業績悪化?
訪問487拠点分割・新設
なぜ計画を立てた段階で
訪問487拠点の年間の維持費
400万×12か月×487拠点
=223億7600万円
なんでこれに
気付かなかったのだろうか?
ヘルパー4870名の
新規雇用は難しい
新規の訪問487名の責任者に
名義貸しが含まれている以上
コムスン事件再び
破綻したコムスンを
引き取ったのは
ニチイ学館なのだが
同じ事を繰り返してどうする?
4 結論
寺田一族が
会社の支配継続の為に
お金儲けの為に
こんなアホな
ニチイ学館MBOを
実行したのは明白である
こんなのが上では
会社の倒産は当然
コロナで大変だけど
転職しよう
少しは現場の従業員や
利用者やその家族の事も
考えて下さい
Q&A
なんで
訪問487拠点の
年間維持費223億円に
気付かなかったの?
さぁ?
NC出雲 事務補助(無職)
にはわかりません
訪問487拠点の年間の維持費?
月400万
400万×12か月×487拠点
=223億7600万円
2020年3月決算
経常利益80億
80億-223億=-143億
MBO銀行融資1025億
7年分割返済 205億
205億÷7年=29.2億
2021年3月決算 予想は?
-143億-30億=-173億円
訪問487拠点
年間の維持費223億
をどうにかするには?
維持費 月400万
ヘルパー10名
売上400万
10名×487拠点
=4870名
ヘルパー4870名の
新規雇用が必要
介護部門の従業員数は?
労組NCCUニチイ分会
2021年3月現在
2019年9月 32364人
2021年3月 32711人
32711-32364=347人増えた
全然4870名には遠い
1万ぐらいは欲しい
ヘルパー4870名の
新規雇用は簡単だ
とでも思ったんじゃないの?
ヘルパーの雇用条件
時給1500円→2000円
1km12円→1km50円
↑出たり出なかったり
↑全て出す
に変えないと
介護業界は人手不足
新規に介護業界に
入ってくる人は少ない
ヘルパー2級→初任者研修
に変わった事が大きい
松江支店
ヘルパー2級の講座
40~50名の受講者
初任者研修の講座
3名以下
事務員1名
同業他社2名
ニチイに入るのは
実質0名
同業他社から引き抜くしかない
2chのニチイ学館の掲示板
パートのヘルパー
「誰が
月ヒートテック2枚位の
手当てで
訪問の責任者になるか」
訪問の責任者の手当て
月ヒートテック2枚
月4000円
間違って
訪問の責任者になった人
「私は不幸になった」
「そうだ、そうだ」
現場のヘルパーを
敵に回している状態で
同業他社から
引き抜きは出来ない
引き抜かれ続けている
1人引き抜かれる毎に
ニチイ -1人
同業他社 +1人
損失は?
1+1=2
上層部
「たった1人辞めただけ」
足し算ぐらい
出来るようになって下さい
だから人を大切にできない
ブラック企業だと
言われるんです
先はまだまだ長い