ニチイ学館の闇
無駄に縦長
ニチイ学館の闇
目次
ヘルパー1km12円
2016年3月 決算−159億
2017年7月 殺人事件
2019年4月 保育士大量退職
2020年2月 デイ厨房5→4時間
2020年6月20日 戸惑う福岡市
2021年3月末 フィリピン人
処遇改善加算とギフト
事務員 ヘルパー月80時間以上
ケアマネとVIPRO会議
通らない稟議書
医療事務の人材派遣
ヘルパー1km12円
↑出たり出なかったり
田舎では業務に自家用車を使うので
「車の維持費にも届かない」
「ガソリン代にも届かない」
不満が多い
働けば働くほど損をする
ニチイ学館の上層部は
これを知っているのだろうか?
1km12円→1km50円
に変えないと
ニチイの破綻を回避できない
訪問487拠点の分割・新設
この年間の維持費を
どうにかするためには
拠点の維持費 400万
ヘルパー10名 売上400万
ヘルパー10名×487拠点
=4870名
4870名以上のヘルパーを
新規雇用しなければならない
1km12円では不可能である
NC出雲では
この問題で揉め
ヘルパー 13→5人
売上 450→250万
赤字・減損拠点に落ちた
2021年現在、再建中
2016年3月決算-159億
2015年4月介護保険
改定 -2.27%
会長が893の支店長に
締め付け強化を指示
1つの支店終了
神戸支店、大阪の支店?
売上150億→0円
2016年3月決算
-159億
因みに
これに驚いた会長が
中国事業の子会社に出向していた
会長の長男 寺田大輔氏
を本社に呼び戻し
ニチイ学館の再建を指示
2020年3月
売上3000億
利益120億
に回復
その寺田大輔氏は
2020年6月25日株主総会で
副社長を辞任
「MBOに反対」
「訪問487拠点の分割・新設に反対」
これが原因と思われる
2017年7月
ニチイケアパレス 殺人事件
何時ものごとく
人員配置最低+過剰な人件費抑制
で経営していたら
起きた悲劇
東京都中野区白鷺1丁目
有料老人ホーム
ニチイホーム鷺ノ宮
利用者 50名
夜間配置 2名
たった2名なので
くっそ忙しく
利用者が粗相をしてしまい
それに切れた従業員がやってしまった
因みに訴えられたのは元従業員
ギリギリ法律を守っていたので
ニチイ学館はセーフ
どう考えても夜間配置 2名が
悪いと思うのだが
対策は
従業員へのモニタリング
それで再発防げるの?
無理だと思うんだが?
2019年4月
ニチイ学館 保育士大量退職
2018年4月
東京都中央区の保育事業を
巻き取ったニチイ学館
何時ものごとく
人員配置最低+過剰な人件費抑制
をやる
結果
保育士が
「子供が熱を出しても休めない」
「人員配置最低でくっそ忙しい」
「過剰な人件費で手取りが減った」
等の声が上がり
2019年4月 保育士大量退職
となる
2020年3月の決算書によると
保育部門は赤字が減ってきてま~す
との事だが
本当に大丈夫なのだろうか?
ケアマネとVIPRO会議
ニチイ学館のケアマネは
冷遇されているそうだ
同業他社に比べて
年収が100万低い
ニチイ学館 IRライブラリー
介護サービス利用状況
によると
居宅=ケアマネの利用者は
2019年4月 41332人
2020年3月 39407人
41332-39407=1925人
ケアマネ1人につき
30人持てるので
1925人÷30人=64人
年間でケアマネが64人位
辞めていっている
毎年、利用者が2000人位
減っているのが確認できるので
いつかケアマネが0人になるのでは?
対策としてVIPRO会議
会議のテーマはいつも一緒
ケアマネを増やそう
ケアマネをいじめない
辞めさせないようにしよう
会議で人が増えたり
辞めないようになる
とは思えないのですが?
無駄な会議である
従業員の不満は大きい
2020年2月
本社の通達
全国のデイ厨房5→4時間
300人以上の
デイやグループホームのスタッフが
訪問の責任者に人事異動
これで止めを刺された
全国のデイは多そう
NC出雲 厨房 2→1人
本社は何を考えているんだろう?
NC浜田はなくなりましたが?
そんなにニチイ学館を破綻させたいのか?
MBO期間中 2020年5月8日~8月17日
2020年6月20日
介護職員支援の給付金、
ニチイが申請せず
戸惑う福岡市
朝日新聞 有料記事
ブチ切れた福岡市の従業員が
本社にクレームを入れ
渋々、本社が対策を施し
申請
福岡市には
福岡市の拠点に行政指導を
して欲しかった
決算書
2020年3月<介護部門>
によると
2019年9月~2020年3月
たった半年で
訪問402拠点の分割・新設
1405拠点体制
なので
福岡市の拠点は
終わっていたのでは?
本社の申請しない
という判断が正しかったのでは?
給付金詐欺にならなければいいのだが?
2021年3月末
フィリピン人
206名解雇
48名行方不明者
大惨事を起こす
2021年3月決算 -100億?
に驚いた、ニチイ学館上層部が
2020年8月
フィリピン人介護計画
を立案・実行
2021年2月
フィリピン人の寮へ
本社2名1組で突入
着替え中の人もいた
スマホも取り上げられた
人権とか
プライベートとか
ジェンダーとか
という言葉を知らない?
2021年4月7日
国会
無事?
この問題が取り上げられる
処遇改善加算とギフト
各拠点にギフトの営業目標がある
連動しているのは処遇改善加算
処遇改善加算くらい無条件で出せよ
処遇改善加算は
非常勤には関係ないが
赤字・減損拠点の常勤では
重要になってくる
まぁ黒字、赤字拠点か?
の方が重要らしい?
事務員 ヘルパー月80時間以上
合法だから問題ない?
私は反対派である
パソコン作業 売上0円
ヘルパー 売上いっぱい
という事で出た
本社の通達
訪問487拠点の分割・新設の影響で
2拠点兼務
↑元は1つの黒字拠点
訪問の責任者
↑訪問の責任者の名義貸し
ヘルパー月80時間以上
3役兼務されている事務員もいるので
アウトなのでは?
通らない稟議書
赤字・減損拠点だと通らない
通すためには
従業員の家族に
利用者になってもらい
本社にクレームを入れる
必要がある
デメリットとして
本社にクレームを入れると
拠点の評価が低くなる
失うものがない
赤字・減損拠点には
関係のない話だ
医療事務の人材派遣
転職サイトの口コミを見ると
東京、大阪で
月給12万円では
生活が不可能
人生設計は不可能
医療事務の人材派遣で
幸せになったのは
ニチイで3年
奴隷生活を送り
他に転職出来た人のみ
医療事務の業界は
特殊で国家資格がない
無資格者でOKである
有資格者+0年
無資格者+3年
では
無資格者+3年の方が
評価が高い
経験+知識が
ものをいう業界
さらにニチイで紹介できる
仕事は少ない
良い求人はない
決算書によると
黒字なのは
医療事務の人材派遣
介護部門
だけ
その介護部門も
2019年9月~2020年12月
たった1年半年の
訪問487拠点の分割・新設
1003→1490拠点体制
介護部門の従業員
2019/9 32364人
2021/3/11 32711人
32711-32364=347人
347人しか増えていない
終了
圧倒的にヘルパーが足りない
結論
ニチイ学館の破綻
コロナで大変だけど
転職活動しよう
結論はいつも変わらない
書いてはみましたが
これでも浅いので
よろしくお願いします