表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/375

第171話

「魔物の出現?」


「えぇ……」


 入港できずにいたため、船から岸へと跳んだケイとリカルド。

 ドワーフ国内がどこか慌ただしい雰囲気が流れていたため、情報を得るために王城を目指した。

 リカルドのお陰もあり、王城にたどり着いた2人は、すんなりと中へと案内してもらうことができた。

 そして現在目の前にいるのは、この国の宰相のゴンサロというドワーフだった。

 島に入った時からそこかしこにいるドワーフを見てきたが、やはりイメージ通りの体型をした者たちだった。

 大人でも150~160cm位の身長で、全体的に太い体はずんぐりした体型をしている。

 男性も女性も体型的には同じようで、男性の場合は髭を蓄えているのが特徴になっているようだ。

 手先が器用だという話だが、見た目からだと本当かどうか信じられない気もしてしまう。

 ケイたちが今話している宰相のゴンサロも体型とかは同じで、彼が違うのは顔と服装くらいだろう。


「恥ずかしながら、状況は上手くいっていおらず、多くの兵が怪我をして撤退を余儀なくされている模様です」


「なるほど……、それでみんな避難準備をしているのか……」


 魔物に圧されているなんてことを国民に知らせれば、パニックになってしまうという可能性もある。

 しかし、知らされていない状況では、逃げる機会すらなく魔物に蹂躙されてしまうかもしれない。

 この国の住人は、どうやらこう言った時の対処法を訓練しているのか、慌てているようでもパニックには陥っていない様子だった。


「お2人には申し訳なく思っております。わざわざ来ていただいたのに……」


 この国に来たのも、会いたいと言ったドワーフ王の希望に合わせて来たと言うのに、入国もまともにできない状況になっている。

 そのことに対し、宰相のゴンサロは申し訳なさそうに頭を下げてきた。


「マカリオ殿は大丈夫なのですかな?」


 リカルドが言ったマカリオとは、この国の王の名前だ。

 エルフのケイに会ってみたいと言っていた張本人なのだが、この非常事態に出陣しているのだろうか。


「マカリオ様は……体調が優れず、床に臥せっている状態です」


「何っ!? 大丈夫なのですかな?」


「えぇ、熱が高いですが、状態は安定しています」


 現場に出て、指揮を執っていると思ったのだが、マカリオはそれとは関係なく体調不良で動けないでいるそうだ。

 人の倍近い寿命のドワーフ族。

 しかし、マカリオはもう250近い年齢になっている。

 なので、いつ体調を崩してもおかしくはないとは言え、不運は重なるものだ。


「そういえば、最近会った時も顔色がいまいち良くなかったな……」


 年齢的にはいつお迎えが来てもおかしくない。

 程度の差があるが、ここ数年体調を崩すことが何回かあったと聞いている。

 今回も、年齢による抵抗力の低下からの発熱かもしれない。


「ゴンサロ様!!」


「どうした!?」



 ケイたちと話している最中ではあるが、差し迫った状況のため、ゴンサロは報告に来た兵のことを優先することにした。

 ケイたちも状況を理解したので、別に失礼だとかは思わない。

 その兵の報告を黙って聞いているつもりだ。


「それが……」


 報告に来た兵は、リカルドがいることに若干戸惑いながらも、ゴンサロに状況を話し出した。

 何度倒しても補充される魔物。

 それによって、じり貧になり、全軍が撤退して来たということを説明した。


「何!? 全兵撤退だと?」


「はい……」


 ドワーフ族は、人間よりも全体的に太い肉体をしている。

 その肉体から繰り出される攻撃は、威力が高い。

 しかも、鍛冶の能力も高いことから、使用している武器もかなりの業物だったりする。

 ほとんどの兵は、大抵の魔物相手に後れを取るようなことはない。

 なのに、その兵たちが撤退を余儀なくされるなんて、よっぽどの敵なのだろう。


「マカリオ殿がいない状況で、誰が指揮を執っているのですかな?」


 王であるマカリオは、魔道具開発の天才と言われ、この国の発展に寄与した人間だ。

 魔道具だけでなく、魔物の襲来に対しても兵を率いて退けたことも何度かあった。

 彼がいることで、ドワーフたちは一枚岩となって前へ進むことができてきたのだ。

 そのよりどころがない状況で戦うとなると、もしかしたら連携が上手くいっていないのかもしれない。

 そのため、リカルドは指揮を取っている者が誰だかを尋ねたのだった。


「王子であるセベリノ様です」


「セベリノ殿か……」


 マカリオの息子のセベリノ。

 父が天才なだけに、かなりのプレッシャーを受けて育ってきている。

 しかし、彼は父には勝てずとも懸命に自身を高める努力をし続けてきた。

 それを認めている人間も少なからずいる。

 ただ、やはり父であるマカリオに比べれば見劣りする。


「ゴンサロ殿。我々が助力に向かおう」


「「っ!?」」


 リカルドの提案に、ケイとゴンサロは目を見開く。

 ゴンサロは、自国のことでもないのに、リカルドほどの男に助けをもらえるということで、ケイの場合は我々(・・)ということは自分まで数に入っているということにだ。


「しかし、お客人を危険な目に遭わせるわけには……」


「何、危なくなったらちゃんと引かせてもらうつもりだ」


 ゴンサロが2人のことを心配しているが、他国のために命を懸けるつもりはリカルドにはない。

 当然ケイにもだ。

 2人とも危険だと分かれば、遠慮なく撤退をさせてもらうつもりだ。


「勝手に決めてしまったが宜しいか? ケイ殿」


「えぇ……、構いませんよ」


 事後承諾のような状況でリカルドはケイに言って来る。

 元々はドワーフ王国とのつながりを持つことができればいいと思っていたケイ。

 なので、手伝うのは構わない。

 ただ、勝手に決められて、この状況では断りづらい。

 内心仕方なく、ケイはリカルドと共に魔物の退治を手伝うことにした。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ