表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/58

第16話 とっておきの場所

 四時限目がそろそろ終わる。

 俺は授業どころではなかった。透さんとどこでお昼を食べようか、ずっと考えていたのだ。

 せっかく二人きりで昼食を取るのに、外野には邪魔されたく。

 そうかと言って、二人きりになれる場所なんて学校にあるだろうか。

 そんなことを考えているうちに、四時限目の終了を告げるチャイムが鳴ってしまう。

 先生が教室を出て行くと、早くも女子が騒がしくなる。


「――隆一、メシ行こうぜ」


 和馬が声をかけてきた。


「いや、悪い。今日はパス」

「パスってなんだよ。やっぱり昨日のことを……」

「違う。先生から作業を頼まれてるんだ」

「作業?」

「倉庫の整理。この蒸し暑い最中に、だぜ? まあ、お前が付き合ってくれるって言うんだったら……」

「がんばれよ、親友。健闘を祈るっ」


 和馬と入れ違うように、ポケットの中でスマホが震えた。透さんからのメッセージだ。

『屋上に続く扉の前で待ってて』

 なんで屋上なんだろう。屋上はカギがかかって入れないはずだけど。

 俺は怪しまれないように教室を出ると、かけ出して階段を駆け上がった。

 当然だけど、立ち入り禁止になっている屋上に続く扉周辺は静まりかえって、階下から賑やかな声がうっすらと響いてくるくらい。

 屋上に続くドアノブには、『施錠中 立ち入り禁止』の札がかかっている。

 少ししてから、透さんが少し駆け足気味に階段をあがってきた。


「ごめん。クラスの子たちに捕まっちゃって」

「大丈夫だったの?」

「うん、どうにかね」

「ところで、ここには何をしに来たの? 屋上、入れないよね?」

「まあ、そういうことにはなってるよね」

「そういうこと?」

「内緒だよ」


 透さんはいたずらっぽい笑みを浮かべると、ドアノブを何度かガチャガチャと回す。

 と、手応えのあるような音が響くと同時に、


「えっ」


 扉が開く。


「なんで? カギ、かかってなかった?」

「カギはかかってるみたいだけど、だいぶ古い扉だし、多分壊れてるんじゃないかな」

「知ってたの?」

「一人になれる場所を探してる時に、もしかしたらって思って回してたら偶然、開いちゃって。……あ、こういうのは嫌?」

「ぜんぜん、杓子定規じゃないから安心して」

「良かった」


 扉をくぐると、解放感ある屋上に出た。

 眺めはなかなか良かった。


「屋上にはよく来るの?」

「よくってわけじゃないけど、一人になりたい時はここでお昼を食べたりするから。気持ちいいでしょ」


 透さんは大きく伸びをする。


「屋上ってね、意外に季節感があるの。春はどこからか風に流されてきた桜の花びらが堕ちてたり、夏は入道雲とか低い空がすぐ頭の上にあって、手を伸ばせば届きそうで。秋は学校に続く並木道の紅葉を見下ろせる。冬は澄んだ空気をいっぱいに感じられるし……」


 透さんは活き活きと話してくれる。楽しそうに話す透さんを見てるだけで、俺の心までウキウキしてくる。本当に屋上が好きなんだ。


「でもそんな気に入りの場所を俺に教えちゃって良かったの?」

「だから、誰にも言わないで欲しいの。新宮君にも、ね?」

「もちろん言わない」

「ありがとう」


 俺たちは給水塔の裏手、日陰になる場所に腰をおろし、弁当箱を膝に置いた。


「でも透さんにも一人になりたい時ってあるんだ。まあいっつもクラスの女子に囲まれてるから、大変だとは思ったけど。イケメンも楽じゃないんだ」


 透さんは苦笑する。


「やめてよ。イケメンとか言われても嬉しくないって」

「そうなの?」

「だって、女だよ? 可愛いとかなら、いざ知らず……って、違うから」

「え?」

「可愛いって言われたい訳じゃー……って、私、なに言い訳してんだろ。えっと、とにかく、イケメンとか。みんな、悪ノリで言ってるだけだから。言われてる身にもなって。恥ずかしいんだから」


 透さんは頬をうっすらと染め、ため息をつく。


「この話はやめよ。せっかくのお昼時なんだから」


 その時、風が吹く。汗ばんだ肌に、風が気持ちいい。

 透さんが風に身を任せるみたいに、髪を手で押さえて目を閉じる。


「今の季節でも、日陰はやっぱり涼しいね」

「でしょ。それもここが気に入っている理由の一つ」


 透さんは目を細めて微笑んだ。

 その横顔に、ついつい見とれてしまう。たしかにイケメンっていうのは表面的な褒め言葉かもしれない。だって、透さん、めっちゃ可愛いから。


「透さん――」


 思い切って可愛いと言おうと思った矢先、まったく空気を読む気のない腹の虫が鳴いた。


「あ……っ」


 透さんは笑う。


「召し上がれ」

「じゃ、じゃあ、早速……」


 締まらないなぁ。

 包みを広げて、弁当箱を開く。


「おお!」


 弁当箱は間仕切りの右側がノリがしかれたノリ弁で、左側がおかず。

 唐揚げに肉団子、アスパラのベーコン巻き、ミニトマトにポテトサラダ、切り干し大根に玉子焼き……。


「うまそうっ!」

「のり弁にしちゃったんだけど、大丈夫?」

「もちろん! 大好物! じゃあ、いただきますっ!」


 俺が食べる様子を、透さんが固唾を呑んで見守る。

 そんなに見られると、食いにくいな……。

 唐揚げを頬張ると、口の中に肉汁のうまみ、そしてほんのりと醤油と生姜の味が広がる。冷めていても、肉も軟らかくてうまい。のり弁も味付けがちょうど良かった。


「どう?」

「美味しいよっ」

「良かった」

「この唐揚げって、冷凍?」

「もちろん、冷凍のも使うけど、今回はたまたま」

「どーりで冷たくても、うまいわけだ。冷凍食品の唐揚げって冷えると、硬かったりするから」

「ふふ。そんなに褒めても、何もあげられないよ?」

「このお弁当を食べられただけで十分!」


 玉子焼きも食べる。だし巻きで、これもおいしい。

 無我夢中で食べていると視線を感じて顔を上げた。

 透さんと目が合う。


「……ごめん。なんかがつがつ食い過ぎちゃって……」

「あ、そういうわけじゃないの。ただ食べっぷりが気持ちいいなって」

「それはー……褒めてる?」

「もちろん。うちはみんな小食だから余計にそう思う。そんなに美味しそうに食べてくれたら作った甲斐がある。静なんて私が『どう?』って言わないと、『美味しい』も言ってくれないんだから」

「ごちそうさまっ!」

「御粗末様でした」

「弁当箱、洗って返すから」

「そこまでしなくてもいいよ。ぜんぶ食べてくれて、嬉しかったから」

「でも作ってもらって、片付けまでしてもらうのはさすがに悪いから……」

「大丈夫」

「……それじゃあ」


 お弁当箱を返す。


「これでもう十分」

「?」

「借りの話。このお弁当で、もうチャラってことで」

「これだけで? せめて、一ヶ月作ってくるとか」


 透さんの大胆すぎる提案に思わず笑ってしまう。

 さすがにそこまでされたら、申し訳なさすぎる。


「そこまでしなくていいし。うん。十分すぎるくらいお世話になったし。夕飯もごちそうになって、今日は昼食まで。これ以上、望んだらバチがあたるよ」

「そっか。分かった……」


 透さんは頷いた。



 昼食を終えて教室に戻る途中、廊下の向こうから誰かが走ってきた。


「透ぅ! あぁ、見つかって良かったっ!」


 駆けてきたのは、うちのクラスの女子の金沢晴香さん。剣道部の副部長だったはず。


「晴香? どうかしたの?」

「私たちのコーチになって!」


 金沢さんは突然、透さんを拝む。


「待って、晴香。ぜんぜん話が読めないんだけど……」

「コーチ? 実は来週北高と練習試合があるんだけど」


 北高というのは、私立北山川高校のことだ。


「あっちの高校って剣道部が強いでしょ。レベル差は私たちもはっきり認識しててそれはいいんだけど……正直、今の私たちのレベルだと全試合、負けそうなの。でも、せめて一勝したくって……。だから期間限定でいいから、うちの女子部員のコーチをしてくれない?」

「晴香、私は……」

「分かってる。もう剣道はしないんでしょう。分かってるんだけど、そこをなんとかっ。お願い!」


 透さんは困った顔で、金沢さんを見る。


「――ごめん。やっぱりできない」

「どうしても?」

「手伝ってあげたいのは山々なんだけど、時間がないから。家のことで手一杯だし。ごめん」

「いいの。ダメ元で聞いてみただけだから」

「でも練習試合は自分たちの今のレベルを計る役割もあるから、負けることは駄目なことでも、恥ずかしいことでもないから」

「だよね。ごめんね。無理言っちゃって」

「ううん、私のほうこそ、力になれなくて……」


 金沢さんを見送った透さんは嘆息する。

 しばらく透さんは無言で歩いていた。そんな透さんに、かけるべき言葉が見つからない。


「――頑なすぎるって思ったでしょ」


 透さんはどこか自嘲気味に笑った。


「自分でもそう思ってるんだけど……。でも私にはもう剣道をやるような資格はないから……」

「資格?」

「ごめん。変なこと言って。――私、図書室に行くから」

「あ、うん……。それじゃあ、また教室で」

「ええ」


 透さんを見送る。

 資格ってどういうことなんだろう。

作品の続きに興味・関心を持って頂けましたら、ブクマ、★をクリックして頂けますと非常に嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ