表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/78

14 スピカの過剰回復

 シュリちゃんの病気が治り、ゲルテさんと赤ん坊の頃からシュリちゃんを知っている護衛達と喜びを分かち合った翌日。

 空気を読めず盗賊達は現れた。


「くっ、まずいな。かなり数が多い。シュリちゃんとスピカちゃんは馬車に隠れててくれ」


 と護衛の人に言われたので私はシュリちゃんと共に馬車に隠れる事にした。

 戦ってもよかったんだけど一応護衛の仕事だし。

 何よりも絶対に出てくるなって必死に言われたからね。

 ちなみにゲルテさんは戦うそうだ。

 若い頃から何度も盗賊に襲われてきたゲルテさんは商人ながらそれなりの腕っ節があるとの事。

 

 もしもに備えて馬車で待機しておきましょう。


 そして、戦闘が始まる。


「スピカお姉ちゃん。怖いよぅ」


 馬車の中にいるものの、戦闘の音は聞こえてくる。

 私は感覚がマヒしてしまっているが、ふつうは盗賊は怖いものだ。

 何人もの大きな大人が武器をもって自分達に襲いかかってくる。

 怖くないはずがない。


「大丈夫だよ。私がついているから」

「うん」


 とは言ったものの。

 窓から外を見る。

 見た感じ、こちらの護衛達の方が強い。

 しかし、盗賊達の方が数は圧倒的に多いのだ。

 どこにこんなに潜んでいたのかというくらい。


『これマズイよね』

『ええ。かなりマズイわ』


 数は力だ。

 このまま押し切られるのは明らかであった。


「くっそう。だんなぁ!! 俺たちが道を切り開く。あの二人を連れて逃げてくだぐあっ!!」


 護衛の一人が漢気溢れるセリフを放つが、隙を突かれてダメージを受けてしまう。

 致命傷ではないけど、このまま戦闘を続行するのは難しいそう。


『これはダメだね。仕方がない。やろうかメーティス』

『オッケー』


 さて、やりますか。

 剣を取って立ち上がる。


「スピカお姉ちゃん?」

「シュリちゃん。私、ちょっといってくるね。絶対に馬車から出ちゃうダメだよ」


 そう言って頭を撫でて馬車を出る。

 その瞬間、盗賊達の動きが止まった。

  

 ああ、気持ち悪い。

 よく見る目だ。


 よく盗賊達と戦ったが、いっつも私を気持ち悪い目で見る。

 ま、白く、美しく、儚げな私はとてつもない美少女だしね。

 触れただけで壊れそうな私を欲する者は多いでしょう。

 目を奪われるのも仕方ないよ。

 

 とでも思っていなければやってられない。


「へっ、へへへ。とんでもねぇ上玉を隠していやがったなぁ。そりゃ必死にもなるわなぁ」


 盗賊は舌を舐めずりながら下卑た目線で私を見る。

 アレを売ればいくらになるのだろうか?

 一生遊べそうな金になりそうだ。

 いや、自分達で遊んでから売ったって十分な金になる。


 そう考えていると分かる自分が嫌になりそう。

 あー、だめだね。

 最近ネガティブに考えすぎているかも。


「じょ、嬢ちゃん。どうして出てきた!!」


 ゲルテさんは頭を抱えている。

 まあ、盗賊達は何としても私を捉えようとするだろう。

 弱弱しいから簡単に使えられそうだしね。

 どこに逃げようが必ず追ってくる。

 だから、馬車に隠れててもらったのだろうね。

 私が出てきてしまった今、盗賊達から逃げるのは困難極まりない。

 

 だからなんだっていうのだろうか?

 鬼ごっこをする気なんてさらさらない。

 

 何事もないかのように先ほど怪我をした護衛の元に向かう。


「はい。これで大丈夫」

「え、あっ」


 そして回復魔法をかけて傷を癒した。


「皆はそのままシュリちゃんを護っていてね」


 ダッシュで移動する。

 全然目で追えていなかったし私が消えたように感じたかもしれない。

 幸せな奴。


「「「え?」」」

「そんな視線は慣れているけど、不愉快なのは変わらないんだよ」


 ーーボトリ


 私が現れたのは先ほど目線だけでなく、言葉まで出した盗賊の真後ろだ。

 そして、そのまま剣を抜き、その首を切り落とした。


「次はお前の番ね」


 そのまま滑るように近くにいた盗賊を切り捨て、さらに次々と盗賊達を一撃でのしていく。

 生死は問わない。


「ギャーーーーー、なんだこいつっ!?」

「なんでこんな弱そう奴が!!」

「一撃だ、一撃当てろ!!」


 などと、盗賊達は半分パニックになりながら叫ぶ。

 あーこれもよく見る光景だ。

 信じられないのだろうね。

 私の見た目は弱々しくて儚げだし。

 触れただけで壊れてしまいそうだっていうし。

 そんな存在が自分達をあっさり殺していく。

 そのギャップが恐怖を生むらしい。

 

 まあ、今までさんざん人々から恐れられてきたんだ。

 最後くらい恐怖を味わってもいいと思うよ。


 いくら剣を振るおうが、私に当たる事はない。

 逆に、私の動きを把握できない盗賊達は防ぐ事も避ける事もままならずに殺されていく。


 猛スピードで私は盗賊達を殺していくが、


「どっせぇい!!」


 目の前で巨大な戦斧が地面に叩きつけられた。

 当たる事はなかったが、私の盗賊殺しは止められた。


「はっはっは。やるじゃねぇか嬢ちゃん」


 そして、現れたのはその戦斧を持った大男だった。

 久しぶりに表れたね。 

 基本的に盗賊って有象無象の荒くれもの集団だけど、たまーにこういう強い奴がいるんだよね。


「うぉーー親分!!」

「さすが親分、あの女を止めやがった!!」

「親分なら、親分なら!!」


 先ほどまで私から逃げ惑っていた盗賊達は歓声をあげる。

 それほどにこの大男を盗賊たちは信頼しているってことか。

 それほどまでにこいつは強いってことか。

 まあいい。


「どうだ、嬢ちゃん。俺の女になるってんならあいつらは見逃してやるよ」

「は? お断りだよ。死ね」


 瞬時に距離を詰めて大男を斬る。

 しかし、


「ふんぬぅ!!」


 剣から伝わってきた感覚は、肉を切り裂くような感覚ではなく、鉄に剣を叩きつけたような感覚だった。


「はっはっは。どうやら嬢ちゃんの腕じゃあ、俺の体は切れないようだな」


 大男は上機嫌で言う。

 私の斬撃が防がれた以上、私には大男に勝てないのだから。

 大男はこのまま私が戦おうが降伏しようが、私を手に入れることができるのだ。

 なーんて思っているのかな?



「それは、"赤鋼体"かな」

「おお、よく知っているな。そうだ」


 "赤鋼体"とは、闘気で己の全身を固めて防御力を上昇させる技である。

 ちゃんと使えれば、その体は赤くなり、鋼鉄の様に頑丈になる。

 習得は難しいが、その分こと防御においては絶対な力を発揮する。

 事実、私の剣でも"赤鋼体"を発動させた大男を殺す事は出来なかったし。


「確かに、私じゃあそれを突破する事は出来ないね。精々皮膚を切り裂くぐらいかな」


 それでも、大男の皮膚を切る事には成功している。

 結構技量は上がってきたかな。

 前にこいつと同じ技を使う人には傷一つつけられなかったしね。

 まあ、皮膚を一枚切ったぐらいではこの大男を殺す事は出来ないけど。


「まあ、でも関係ないけどね」

「あ?」


 次の瞬間、大男は突如倒れこんだ。


「なん……だこれ」


 頭がガンガン痛い。

 吐き気がする。

 全身が膨れ上がって張り裂けそう。

 意識が朦朧とする。

 表れている症状はこんな所かな。


「なに……を……した」

「教える義理はないんだけど、まあ特別に教えてあげる」


 男の頭の元へ移動する。


「過剰回復って知っているかな?」

「かじょう……かいふく……だと」

「うん。過剰回復。普通、回復魔法ってその人を回復させるでしょう? 怪我を治したり病気を治したり。でもね、薬も過ぎれば毒となる。それと同じように回復魔法も通常の何十何百倍もかければその人にとって害になるんだよ。人によって症状は違ったりするけど、大抵は極度の頭痛や目眩、吐き気、全身の水膨れかな。内臓にも異常をきたしているから内側も痛いと思うけど。そして、それが第一段階。さらに強い回復魔法をかけられると死んじゃうんだよ」

「ばか……な……そんな……めちゃくちゃな事が……あってたまるか」


 大男のいうめちゃくちゃな事とは、過剰回復といった現象ではなく、それを行った私の事だろうね。

 回復魔法とはかなり魔力を消費する。

 どんな回復魔法の達人であっても、精々一人しか過剰回復なんて出来ない。それも全魔力を使っても。

 しかし、私はそれを平然と行える。


 私の大いなる癒しの力と、馬鹿げた魔力の出力。

 そして、かつて竜さんからもらった尽きない魔力が存在するのだ。

 幼い頃、竜さん、真竜メラクからもらった加護は尽きない魔力。

 正確に言えば、"魔力の源泉"。

 これは、魔力がとめどなくあふれ出るといったシロモノだ。

 扱いが非常に難しいので、まだまだ扱いきれていないが、失った量の魔力を瞬時に補給する事くらいは出来る。

 これがある私の魔力は尽きる事がない。

 だから私は女神の慈愛なんて真似をすることが出来るのだ。

 だから私は過剰回復を瞬時に行う事が出来るのだ。


「いくら否定しても現実はあなたがそこで倒れている事だよ。相手が悪かったね。それじゃあ、バイバイ」


 追加で大男に回復魔法をかける。

 魔力の光は大男を包み込み、消えていった。

 大男の命とともに。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ