表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/67

33 続々花橘の香

 若橘は顔を見られまいと、俯いた。

 しかし沢村は若橘の顔の腫れを見逃さなかった。


「如何したのだ!?」

 慌てて掛け寄り両腕をがっしりと掴み、顔を覗き込む。

 そうされては身動き出来ない。顔の痣を隠そうと横を向く。


「見ないで下さい……転んだのです……」


「嘘をつくのが下手だ、誰に殴られた?」

「……」


 若橘は下唇を噛み締めた。

 頑な若橘の様子に、沢村は彼女の身を揺すった。


「殿と来てみれば、今村殿が貴女は用で出かけたと言うが、姫を一人にして出かけることは無い筈だ。志乃が居ない今、心配性の貴女が姫様をお一人にする筈が無い……如何したのだ?」


 泣きたい気持ちだった。

 飯合に抵抗出来なかった無力な自分を恥入る気持ちと、沢村に会えた安堵感が若橘をどっと襲う。

 

「……翔太が見れば激怒する……如何したのだ、私にも言えぬことか?」


 沢村もなかなかの知恵者だ。翔太の名を出されると謂わぬ訳にもいかない。翔太は直ぐに激昂する傾向がある。


「今日、飯合様に会いました……」

「飯合様にやられたのか?」


 若橘は無言で頷いた。少しずつ目に涙が込上げてくる。


「酷い事をなさる……どれ、見せてみなさい……」


 しかし、若橘は顔を上げない。心の隅まで沢村に見透かされそうで上げられなかった。

「如何した? 何かされたのではあるまいな?」


「いえ、大事はございません」

 其れだけはしっかりと答えた。


「そうか、ならばよく冷やそう……」


 沢村は釣瓶を手繰り桶に水を汲み直し、若橘が手にしていた手拭を濡らす。


「さあ、顔を上げなさい……」

 沢村はふっと笑った。

「何時かのようだ、あの時も冷やしてあげた……」


 沢村は優しいのだ、いや優しすぎる。

 山で迷った時にも優しかった。


 顎を指で持ち上げられると若橘はぴくりとした。

「大丈夫だ、此のくらいの腫れなら直ぐに引く……」


 沢村は若橘がぴくりとした理由に気付いていない。


「……沢村様、人に見られます」


 困ったように若橘は横を向いた。


「もう今村殿には睨まれておるわ、ついでに飯合殿にもな。だが、あのお方達が正しいとも限らん。私は殿にお仕えしておるのだ、あの方々にお仕えしている訳ではない」

 

 そう言うと、何時もの皮肉な笑いを浮かべ、若橘の口元に手拭を当てた。

 井戸から汲み上げたばかりの水で濡らした手拭は思いの他、心地良かった。


 其処へ背後から声が聞こえる。

「……仲の良いところを申しわけないが、沢村殿、殿がお呼びだ」

 

 後ろには今村が立っていた。

 沢村はきつい表情となり、今村の顔を睨みつける。


「今村殿、貴方という方は……若橘に何をされた? 手を縛って何処に連れて行ったのだ!」


 沢村は若橘の手首の痣を見ていた。思わず着物の袖に手首を隠そうとする。


「此の女に関わって、如何するのだ! 柏井の方様や飯合様に疎まれるだけだ。綾の事は如何するつもりか!」


 娘の事を心配していのだろう、何時もの今村ではない。感情的になっていた。


「綾の事はすまないと思っております。しかし、綾の方が私を捨てたのです」

「ああ、知っておる、綾の子は沢原の子だ。だが、お前に綾を託した。沢原の家ではつり合わぬ」

「……其のような事で、綾をあのように追い詰めたのですか! 名ばかりの妻では綾は納得はしません。沢原を慕っております」

 

 今村はいまいましそうにしかめっ面をした。

 だが沢村は怯むことは無い。口の端を吊り上げにやりと笑った。


「今村殿、綾を沢原と夫婦めおとにしてやって下さい」


「……もう居らぬわ! 綾は沢原と他国へ逃げ出しおった。沢原は此の前しくじりおって、腕は使い物にならん……全て、お前たちのせいだ。やっと、飯合様に頼んで沢原を取り立てて貰ったのだ!」


「またですか、貴方はご自分の尺度でしか人を計る事を知らぬ、沢原は刺客などせずとも武勲をたてる腕を持っておりました。沢原を潰したのは貴方だ! 如何して皆が不幸になるようにしか、動くことができないのですか。貴方がご自分の事しか考えないからではないのですか?」


「……」

 今村は其れには答えず、

「若橘様、早く姫様のところへ行って下さい」

 と厳しい口調で言った。


 若橘は俯いた。此の顔では紅梅姫には会えない、いらぬ心配をかけるばかりだ。

 其れを察したのか、沢村が口を開いた。 


「今村殿、都合よく言い訳をすることですね、此れでは姫様の前には出ることはできませんよ。私が部屋に送ります。貴方にも責任の一端は或る筈だ。もし、そうでないなら殿に申し出て貴方の責任の有無を問うても良いが」

 

 沢村の尤もな話に、今村は閉口した。

 沢村は今村の表情を見て満足した様子で、若橘を促した。


「大丈夫か? 部屋へ参ろう。後の事は今村殿にお任せした。安心だ」


 今村への牽制を忘れる事は無かった。

 

 若橘の部屋へ入ると沢村は若橘を抱き締め、一言だけ漏らした。

「貴女が無事で良かった……」と。


 若橘もさっきまでの恐怖が甦り、背伸びをして沢村の肩に手を掛け、胸に顔を埋めた。

 何時までもこうして居たかった。

 此れからの不安が若橘の頭を過ぎる。


 沢村はゆっくりと顔を寄せ若橘の唇に自分の唇を重ね、若橘の中に分け入っていく。

 長い時をかけじっくりと。

 次第に沢村の唇は若橘の頬、それから耳へと移っていく。

 熱を帯びた沢村の吐息が若橘を翻弄する。


「……これ以上はお許し下さい……」


 若橘は沢村から身を離そうとする。


「いや、許せぬ。貴女は私を心配させた。其の侘びをして貰わねばならん……」

 

 若橘が逃れられないよう抱く手に力を入れた。

「ですが、殿がお呼びではありませんでしたか?」

「……ああ、そうであった。行かねばならん……」

 にやりと笑って若橘を離した。

 もう暫く沢村の腕に中に居たかったが、周りの事を考えるとそうもいかない。

 

「そろそろ翔太も戻ってきたようだ」


 沢村の視線の先には、部屋の隅に翔太が立っていた。

 何時の間に入って来たのか気付かなかった。

 さっきまでの行為を見られたかと思うと、若橘は赤面した。


「沢村、てめえ、俺が此処に居たことを知っててやってるだろ?」

「そう怒るな、其れより何処か分かったんだろ?」

「ああ、奴らのねぐらは分かった、落合の妾の家だ。芸の無い奴らだ、よくもまあ堂々とやれるもんだぜ」

「……そうか」


 沢村は軽く頷き、深くは聞かなかった。

 柏井の方様のおぼえ愛でたい飯合に逆らう者は、珍しいからだ。

 堂々とやっても文句をつけるものは居ない。


「ただ、屋敷には腕の立ちそうな侍が大勢いるようだったが」

「だろうな」


 翔太は若橘を送ってきた輿をつけて行ったようだった。

 

「其れより殿が呼んでたぜ、あんまり待たせると切れちまうぜ、あんたのご主人」

 

 今度は翔太のほうが分が有るようだ。

 沢村は名残惜しそうに若橘から離れた。

 

「翔太、手を出すなよ。若橘は俺の女だ」

 余裕のある沢村に翔太はむっとしたようだった。


「約束は出来ねえな、若橘が俺が良いと言えば、俺が貰うぜ」

「そうは言わんさ、若橘は」


 沢村は口角を少し上げ、何時もと同じ自信家の顔になる。


「相変わらずだな、お前だけは。だが、奴らは何を始める気だ?」


「其れは俺にも分からん、だが、前の侍女二人を此の屋敷から去らせ、志乃を殺して、若橘と紅梅姫様は孤立無援となる。私が居なければ、お前達とて表立っては動きが取れまい」


「遣りにくいのは確かだ」


「今日のように、今村に急に動かれては対応が出来ん。若橘一人では、此の状態だ」


「まあ出来るだけ俺も忍び込んで居るようにはしているが、宗右衛門殿の仕事もある。隼人もまだ京だしな。此処は若橘にもう少し、しっかりして貰わねばならん」

 翔太は子供にするように、若橘の頭を撫でた。

 若橘は翔太の手を払いのける。


「翔太! もう、私だって一生懸命やってるんだから……」

 若橘は拗ねるが、翔太は笑っていた。


 沢村も笑っている。

 皆、優しい。

 若橘の目がつい潤む。

 此のまま何事も起こらずに穏やかな日が続くことを、若橘は願っていた。

  

 




 

 

  


 


 


 

 










 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ