表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

なかよし

なかよしで読んだ漫画の記憶は少ない。キャンディ・キャンディ以降、姉たちがなかよしを買わなくなったこともあるのだろう。


文中の敬称は省略しています。

いがらしゆみこ

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 なかよしという雑誌で直ぐに思い出すのが、『キャンディ・キャンディ』。とても簡単に言うと、孤児の少女キャンディが、周囲の偏見などにもめげずに生きていく姿を描いた物語。まあ、このエッセイを読むような人には説明不要だろう。

 イライザ、という名前が、意地悪な女の子の代名詞みたいになったり、色々と、影響を及ぼした少女漫画で、アニメもヒットし、昭和を代表する漫画作品と言ってもいいだろう。

 姉たちは、アンソニーという登場人物に入れ込んでいて、二次元の登場人物に嵌るという人を間近にして、妙な気分になったものだ。テレビのCMに、アンソニー・パーキンスが出ていたので、「アンソニーがでてるよ」といって姉に頭を小突かれた記憶がある。

 『キャンディ・キャンディ』は、いがらしゆみこの作画に、水木杏子の原作という製作体制だったようだが、これが後に騒動に発展する。

 現在、『キャンディ・キャンディ』はアニメは再放送も無く、漫画も再販されず、超の付く大ヒット作だったにもかかわらず(あるいはそれ故に)、現在はまったく公式には見ることが出来なくなっている。

 いがらしゆみこの他の作品では、『ジョージィ!』というオーストラリアが舞台の漫画があるが(原作:井沢満)、『キャンディ・キャンディ』ぽいな、と思った記憶しかない。この漫画もアニメ化されている。


たかなししずえ

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 『おはよう!スパンク』(原作:雪室俊一)は、スパンクという名の犬が主役の漫画。愛子という少女とのふれあいを描いた作品。

 引っ越し早々愛犬を事故で亡くすというハードな展開。父もいないし、母は遠く海外で生活している、と、結構ヒロインは不幸だ。アニメの方では、そんな衝撃展開は無かったようだが。

 漫画は復刻版がデジタル版で読むことができる。アニメもネットで配信されている。また、『なかよし』2022年9月号より2023年8月号まで『おはよう!スパンク てくてく』として、期間限定連載されたようである。

 なかよしの連載時には読んだことは無く、学校に持ってきていた子がいたので、借りて読んだ。冒頭のいきなりの展開にそんな始まり方なんだ、と思った記憶が。

 他に、たかなししずえは、アニメの『おジャ魔女どれみシリーズ』コミカライズも手がけている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「おはよう!スパンク」 知ってるーーー!
2024/09/24 12:20 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ