インフラって大事
ここ数年、友達やオタク会話に適性のある同僚と「異世界転生」と「異世界転移」どっちが良い?とか「魔法属性一個だけなら何希望する?」とかってな話で盛り上がります。
皆さまはどうですか?
異世界ってなろうでは主にナーロッパじゃないですか。
中世の西欧風。
そこで気になるのが何よりもトイレ事情ですよね。
ウォシュレットとは言わない、音姫とは言わない、せめてイベント会場に設置される簡易トイレ位の水洗機能は欲しいと思います。
私が小さい頃は田舎だったこともあって、お家の外にお手洗いがあるお家もまだまだ沢山ありましたし、家の中にあってもくみ取り式も結構ありました。
小学校もくみ取り式でまぁ匂いの凄かったこと。
今更そんな世界に戻りたくは無い。
くみ取り式トイレを知らないって方々はもうそれだけで先人の努力に感謝して欲しい所ですよ。
インフラって本当大事。
差別になってしまうと申し訳ないんですけど、日本人に生まれて良かったなって思う事の大きな理由が日本語で色々な書物を読める事と、インフラが割合整っていて、有事の際の復旧作業がかなり速いって所です。
水道の蛇口捻ればお水が出て、ボタン一つで電気がついて、ガスだって整備されているし。
蛇口から出てくる水は飲料に向かず、共有の井戸で懸命に水を汲み上げ家まで重い思いをして運んだりって地域を思ったら、本当ありがたい。
自然災害なんかで停電が起こることはあるけれど、それ以外ではほぼ瞬電位で絶えず電力供給あって、ネットもできて凄くすご~くありがたい。
そりゃ文句言いたいことはいっぱいありますけどね。
そう言えばオール電化のお家って停電の時ってガスも無しでどうしているんですかね……カセットコンロの卓上コンロとかを常備しているんでしょうか?いや、まぁ色々検討してオール電化選択しているんでしょうけど。手段はいくつかあった方が良くないかなぁ?って疑問はあります。
で、まぁ異世界の話。
友人の子供がなろうを始めとする異世界転生ものの小説を読むようになったそうです。
先日スーパーで偶然母子にあったのでフードコートでちょっとだけお茶しました。
異世界転生話で盛り上がり、母親そっちのけでわいわい喋りました。
たまに自分の大人げなさに我に返って涙誘われる事がありますが、結構友人の子供とは私仲良しです。多分。
で、結局、異世界転生(移転)した時環境が現代日本とは比べるべくもなくインフラ劣っている可能性高いから、出来るだけ環境整える為に無駄な知識ってないよって話に落ち着きまして、彼は今まで何のために勉強しなくちゃいけないの?って質問を親にして少し困らせていた普通の子供だったのですが、いつかするかもしれない異世界転生(移転)の為に、学校勉強だけでなく、日常のいろんな事に興味持って知識を得るため頑張っちゃおうかなって感じで前向きです。
「がんばって知識蓄えて転生してね。そして向こうで再会したら私を引き上げてね」と頼むと
「仕方ねぇなぁ、響ちゃんは体力ねぇからな」と男前発言をしてくれたので、母上殿に
「お義母さまと呼んでも?」と聞いたら速攻で却下されました。残念。
インフラって本当大切ですよねぇ。