表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/16

11.肥溜め令嬢の婚約お披露目会

そろそろ敬語がよくわからなくなってきました

 

 正式にわたくしたちの婚約が整ってから一週間後、きらびやかな王宮のホールで、お披露目会がありました。


 国王陛下の独断で急遽決まった婚約ですので、会自体は簡易的なものになりましたが、居並ぶ顔ぶれはそうそうたるものでしたわ。


 ニッコニコの国王陛下はもちろん、王妃陛下、王太子殿下ご夫妻、スティングレー太公閣下ご夫妻、三大公爵ご夫妻……。


 ウオオオ。高位貴族ズラーリ。


 壮観!壮観のひとことに尽きます!


「ここに、我が最愛の孫、第一王子テュルキース・コールユーブンゲンと、ラノーバ侯爵令嬢プレッツェルの、婚約が成ったことを宣言する!」


 そんな中、国王陛下の発せられたお言葉に、会場の方々がざわつきました。


 第一王子という呼び方、コールユーブンゲンという、王族のみ名乗ることが赦されるミドルネーム。


 更には、他にふたりの女孫がいらっしゃるのに、「最愛の」という枕詞。


 それが他ならぬ国王陛下の口から出たことにより、モントシャイン公爵閣下の目に、険しい光が浮かびました。


「恐れながら申し上げます、国王陛下。……第2王子殿下並びにテュルキース殿下は、ズィルバー姓を名乗られ、奥方と共に辺境伯領に戻られるはずだったのでは?」


 モントシャイン公爵閣下が進言されますと、国王陛下からスッと笑顔が消えました。


「控えよ、モントシャイン卿。それは3年前までのことじゃ。これでもワシは数年待ったのじゃぞ?王太子妃に男児あり、という報をな」


 国王陛下のお言葉に、モントシャイン公爵閣下、並びにルティーナ王太子妃殿下の顔色が変わりました。


「のう?モントシャイン卿、そちの娘御が王太子に嫁してから、間もなく10年経つ。ワシはあと何年待てば良かったのかのう?老い先短いこの身で」


 ヒィ、国王陛下からノーブルなプレッシャーがダダ漏れですわ……!


 あ、でもこちらが国王陛下の平常モードでした。

 単なるジジバカではないのです、完全に忘れてましたけど。


「も……申し訳ございません、陛下……我が不徳となすところで……」


 公爵閣下が畏まって叩頭しました。


「陛下……きさきの至らなきは、我が事と同じ。私からも謝罪を」


 王太子殿下も一緒に頭を下げられました。

 王太子妃殿下は、顔を青くしたまま、無言でお二方に倣われます。


 ……何だかなあ、と思いますわ……。


 王女様だけど、ふたりもお子様をお産み参らせた王太子妃殿下が、こんなに責められるなんて……。


 わたくしも30歳でテュルキース殿下と結婚して、男児を産まなければ、こういう風に言われるのですね……ブエエエ。


「……なるほど、そなたらが非を認めるのであらば、今この場で誓えような?……この先、テュルキースを第一王子として敬い、次々代の王として遇することを!」


 国王陛下の冷徹な声が、お三方に向けられました。


「それはっ……」


 王太子妃殿下が思わず声を上げかけましたが、モントシャイン公爵閣下が目線で制しました。


「……国王陛下の仰せのままに」


 絞り出すような声でおっしゃると、お三方はそのまま、更に深く頭を下げられます。


「フォッフォッフォッ、よきかなよきかな!一同、此度のテュルキースとプレッツェル嬢の婚約、存分に祝うてくれい!乾杯!」


 国王陛下が手に持ったグラスを掲げると、会場の皆様が、やや遅れて追随されました。


 一見すると和やかに見える雰囲気の中、わたくしは名だたる面々から、口々に婚約を祝われます。


 本来ならば婚約者であるテュルキース殿下が隣に立つべきですが、国王陛下がべったり張り付いてあやしておられる最中なので、代わりにお父様が受け答えをなさってくれましたわ。


 ……そして、モントシャイン公爵閣下、王太子殿下、王太子妃殿下がわたくしの前に立たれ、祝賀の言葉を述べられた時。


『侯爵家ごときが。このままでは済ませんぞ』


 口には出さずとも、湧き上がるオーラから、考えていることがありありと伝わってきました……。


(うーん、この様子じゃ、全力でわたくしを潰しにかかってきますわね、この方たち……)


 特に、王太子妃殿下のわたくしを見る目つきがヤバかったです。


 そして殺気を込めて睨んできても、美しい人は美しいと、初めて知りました…。


「さて、どう出てくるか」


 隣に立つお父様から、不穏な声が聞こえてきて、わたくしはゾッとします。


(お父様、どうしてどこか楽しそうにされているのですか……!)


 こうして、腹の中とは裏腹な祝福を多々受けつつも、婚約お披露目会は、(表面上)平和に終わったのでした。


……だんだん肥溜めエンドどころの話じゃなくなってきましたわ……((((;゜Д゜))))。



◇◇◇◇◇



「というわけで、プリィ。お前が王子妃教育に通う際の付き人となる、セザーム夫人だ」


 翌日。


 お父様の紹介で、できれば2度と会いたくなかった方が、ラノーバ邸においでになりました。


「テイターニア・セザームです。プレッツェルお嬢様、以後お見知りおきくださいませ」


 淑女の鑑のようなキッチリした初老の夫人は、一部の隙もない礼をしてこられます。


 どうして……ドウシテ……。


「セザーム夫人は私の実姉だ。亡くなられたセザーム伯爵は長く王宮勤めをされた方でな、今でも夫人の名前が利く。プリィ、王宮内では彼女から離れるな」


「は、はい……」


 巻き戻り前の記憶が蘇り、震え上がってしまうわたくし。


 しかし、セザーム夫人はなんと、その永久凍土のような鉄面皮をわずかにほころばせて、わたくしに微笑みかけました。


「……エイブラハム。あなたの言った通り、なかなか見所のある令嬢のようね。わたくしの淑女的格闘術レディアーツ美闘気オーラを受けて、逃げ出さないとは」


「……あの、今なんかよくわからない単語出ました?」


 困惑するわたくしの横で、お父様がうんうんと頷いております。


「プリィ、セザーム夫人は、古代王朝の世代から連綿と受け継がれて来た、女性用の格闘術の師範代マスターグレードだ。頼りにしていい」


「今でも日々の鍛錬は欠かしておりませんわ。そこらの傭兵風情ならば瞬殺できる自信があります。ご安心ください」


 情報が多い。情報が多い!


 ていうかそんな設定、巻戻り前からあったのでしょうか?

 わたくしが夫人を恐れていたのは、そのせいもあったとか……?


「セザーム夫人!その格闘術は、私でもできますか?」


 脇で見ていたソファアお義姉様が声を上げられました。


「もちろん。淑女的格闘術レディーアーツは、全ての貴婦人に門戸を開いております。よろしければわたくしが指導しましょう」


「ありがとうございますセザーム夫人……!いえ、師匠(マスター)!」


 やーめーてー!


 ソファア義姉様、これ以上属性増やしてどうするおつもりですか?!


 しかもなんかこれ、ローレナ嬢が聞いたら、彼女も習いたいと言い出しそうな予感がするんですが……!



◇◇◇◇◇



「ソファアの姐御あねご!オパール・ヘリング、ご挨拶に伺いましたァ!」


 セザーム夫人を招き入れた翌日。


 元気な少女の声が、ラノーバ邸に響き渡りました。


 今度はなんですの?!と自室から前庭に向かいますと、ソファアお義姉様とセザーム夫人の間で、令嬢がひとり倒れ伏しております。


師範マスター!彼女は私の歴友レキトモの妹さんで、プリィ様を学内でお守りするよう、協力をお願いしている方なんです!」


「まあ、そうでしたの?ヘリングなどという貴族名簿にない家名を名乗ってらしたので、どこぞの平民が殴り込んできたのかと」


 ソファアお義姉様の訴えに、セザーム夫人は美闘気オーラを収められました。


「……失礼しました、わたくし、今はオパール・ブロッシュを名乗らせていただいております……ヘリングは商会名になります」


 よろめきながらも自力で起き上がると、少女……オパール・ブロッシュ伯爵令嬢は、ぎこちない礼をしました。


 赤い髪の巻毛が可愛らしい彼女は、わたくしが高等部に通う前のこの時期に、挨拶に来られたそうです。


「買収・贈賄・脅迫・捏造、万事おまかせください。姉御あねごの頼みとあらば、如何様にも便宜を図ります」


 のっけから不穏ですわね。


「わたくしの美闘気オーラを受けながら、この回復の早さ……元平民の成金商会の娘にしては、なかなか根性がありそうだこと。ふむ、これなら良いでしょう」


 セザーム夫人は、オパール嬢を認めたようでした。


 え、何でしょう、この先はこういう流れで行くのでしょうか?



 そうこうしている間に、今度は侍女のネリーが来客があると伝えてきました。


 ええい、どいつもこいつもアポ無しかよ!と思いながら訪問者の名を聞くと、


「スティングレー大公家のグラナート様がお見えです」


 と告げられて。


 ……なんかね、もうね、来月から本格的な王子妃教育と、高等部通学が始まりますのでね。


(学期前の休みの間くらい、ゆっくりしたかったですわ……)


 そう思いながら、スティングレー様の応対の準備をネリーにお願いしました。


(そういえば、卒業パーティーの時にしていたお話って、何だったんでしょうね?)


 ちらりと脳裏に疑問が浮かびましたが、今日までのあれこれで疲れていたわたくしは、あまり深く考えることはありませんでした。


もう少し続きます。よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ