第3話 感謝のスナップ・フィンガー
暗い洞窟のなか、古びた教会へ歩みよる。
押せば扉が力なく開く。
閉めだしを喰らってるとか、あの占い師は言ってたが、何のことはない。
「どうして洞窟に教会があるんだ」
特級クラス【施しの聖女】としてマリーには、多くの役目が与えられていた。
教会や神殿での開かれる会合に参加したり、祭儀、食事の配給、癒しの奇跡をつかったりなどだ。
俺も彼女の付き添いとして、よく教会には出入りしていたので、教会にも浅いながらの知識がある。
その見地からいって、この教会のつくりは、どこかおかしい。
場所がおかしいのは、さることながら、祀っている女神像も、マリーと一緒に通っていた教会のものとは趣が異なるような気がする。
結局、ほんのり薄明るい廃教会のなかを探してはみても、そこに何があるわけでもない。
建物はそこら中が痛んでいて、埃かぶっていて、人が使ったような形跡は見られなかった。
あの占い師はどこへ行ったんのだろう。
捜索は徒労に終わり、腹の虫が鳴りだしたあたりで、俺は洞窟をでることを決めた。
どこまで続いてるからわからないが、川に流されて辿り着いた場所のはずだ。
ならば、きっとすぐに川まで戻れる。
川をたどれば、ジークタリアスに戻れるはずだ。
「……」
心のなかで後ろ向きな自分がささやく。
戻ってどうするんだ?
お前の居場所なんてないぞ?
そんなの『拝領の儀』から決まってたことだろ?
「……だけど、あの訳の分からないじいさんは、言ってた。こんなところで終わるのは勿体ないだろうが。俺は、納得なんかしないぞ。こんな終わりに納得してたまるか!」
指を弾き、俺は世界を制定する。
この瞬間だけにすべてを賭けよう。
あの怪しい占い師の言葉を信じ、俺は俺を信じる。
そうすれば、このクソみたいな〔収納〕でも少しは役に立つようになるんだろ?
だったら、すべてを投資してやろうじゃないか。
「俺は誓おう、この″ 指を弾いた瞬間しか『ポケット』を開かない″」
これが俺の″限定″だ。
「ん、光が見えてきた」
ようやく、洞窟の入り口へ来ることができた。
かなり深い洞窟だったようだが、魔物にまったく出会わなかった。緊張と空腹でそれなりにヘトヘトだ。
洞窟の外は深い森となっており、チョロチョロと水が涌いて溜まっている小さな泉が目についた。
木々の間から差しこむ陽の光を一身にあびている。
近くに川の流れる音も聞こえる。
川を上流へと上っていけば、いつかジークタリアスに戻れるだろう。
いざ、川の音のするほうへ歩いて行こうしーーふと、立ち止まる。
ここで戻ってしまっていいものか。
マリーは本当に俺を捨てたのか、直接、話をしたい気持ちはあるが、もしこのまま戻ったとしたら、どのみち彼女の迷惑になるのは間違いない。
俺が弱いから、何もできないから、ドラゴン級冒険者なのに、『英雄クラン』はドラゴンを倒しにいけなかった。そもそも居なかったのもあるが。
気にかけ、見守り、霊薬で癒し、ずっと俺のことを助けてくれていたのは、俺が一番よく知っている。
今更になって、アインやオーウェンには殺したくなるほどの怒りを感じるが、彼らが言っていたことは間違ってない。そんなのわかってたさ、俺だって。
俺は弱く、今戻っても、マリーはきっとまた苦労する。
懐から乾いた紙を取りだす。
水のせいで、すこし滲んでるが、まだ誰の文字かは読み取ることはできる。
俺は強くなる必要がある。
あの占い師との出会いは、きっと意味あるものだったはずだ。
彼の言ったスキルの工夫、『限定法』の習得。
それさえすれば、俺にだって何かができる。
「マリーを守る、それは俺のはじめての約束だ」
俺は腰の剣をぬいた。
何を始めるにも、まずは拠点が必要だ。
しばらく歩いて、適当な木へ剣を走らせる。
これでも剣の練習はかなりしてきた。
レベルだって12あれば、熊に一方的に殺されることもない。勝てるとは言わないけど。
両手で力一杯叩きつけて、木を斬り倒し、枝を切って落とし、野性味のある丸太を洞窟のまえに集める。
朝からはじめ、昼過ぎになる頃には、それなりの数が集まり、水をひと口飲んで休憩したあと、俺は丸太たちを泉のちかく、洞窟の壁面に立てかける。
あとは、さっき切り落とした木々の枝を、立てかけた丸太たちに乗せ、隙間を埋めれば簡易拠点は完成だ。
洞窟で雨風しのげて、このサイズなら夜も寒くない。
冬の夜に、洞窟の地面に寝るわけにもいかないからな。
「さてと、それじゃ、はじめるか」
俺は泉のほとりに腰を下ろして、座禅を組んだ。
空腹にお腹が悲鳴をあげるが、かえって集中力があがるので、これはこのままでいい。
俺に今、必要なのは食べ物ではなく、気づき。
自分の内側、スキル〔収納〕がもつ可能性の息吹を感じとれ。
目をそっと開けて、足元の石ころを手にもつ。
そして、指を鳴らして、ポケットを開き、そこへ石を投げいれる。
ーーヒュン
ふつうに入ってしまう。
なぜなら、ポケットがずっと開いてるから。
これではダメだ。
そもそも、言葉で誓った程度で″限定″などできない。
俺の今の限界は、30キロの小麦を入れること。
その上限を突破するためには、″限定″が必要。
精神を落ち着かせて、目を閉じる。
ここまで多くの努力を積み重ねてきたじゃないか。
俺ならできる。
必ずできるはずだ。
気を整えて、指を弾く。
スキルを発動、ポケットの開いて、閉じる。
これに何か意味があるのか、わからない。
だが、占い師の言葉をすべて受けた俺が、俺の人格、肉体、精神が結論をだした道だ。
俺は、俺の可能性を信じる。
⌛︎⌛︎⌛︎
毎日、毎日、何の意味もないような、指パッチン、ポケットの開閉を繰りかえし、繰りかえし、繰りかえし、雨が降っていても繰りかえし続ける。
朝起きて、顔を洗い泉のほとりに置いた丸太に腰をおろす。
気を整えて、呼吸をたしかに、ゆっくり手を持ちあげて、指を弾く。
スキルを発動、ポケットの開いて、閉じる。
ノルマは1日1万回。
朝から日が変わるまで指パッチンを繰りかえす。
疲れたのなら、洞窟にもどり泥のように眠る。
幸いにも、ここら辺に魔物は近寄ってこない。
俺はひたすらに、自分の可能性と向き合った。
⌛︎⌛︎⌛︎
ーー20日後。
「……できた」
雪の降る森のなかで、俺は白い息を吐いてつぶやく。
俺はもう自分の意思で、スキル〔収納〕を発動できなくなっていた。
このスキルは俺のものである。
しかし、それは硬く、固く、堅く″限定″されてる。
ただ、発動するための手段は″指を弾く″。
ようは、指パッチンだ。
ーーパチン
朦朧とする意識が覚醒していき、その瞬間をもう一度確認する。
ーーパチン
指パッチンに合わせて、その10センチ先に開かれるポケット。
雪に体が凍えることも気にしない。
空腹に湧く飢餓感にも耐えぬく。
ようやくだ。俺は間違っていなかった。
それだけで、涙があふれてくる。
俺は『限定法』を取得した。
すっかり皮の厚くなった指先。
ゆっくり、右手をおろして深くため息をつく。
スキル〔収納〕のもつ『容量』が莫大的に増加したのを感じる。
今までは、自分の内側に空間を感じることなど無かった。
しかし、今は、気管のさきには、蒼穹をかついだ大草原が広がっているかのような、無限にして不変の解放感を感じる。
空腹に途切れそうになる意識をたもち、蒼穹の世界に″仕切り″を刻みこんでいく。
かねてより、俺が思っていた工夫のひとつ。
収納スペースがたった一個なんて不便がすぎる。
しまえる部屋がたくさんあったほうがいい。
「……よし、これでいい。それじゃ……何か食べよう」
この20日間、泉の水だけでやってきた。
まともな精神状態では、この領域にたどりつくのに何年かかったかわからない。
俺は死さえも、利用して、すべてを投資した。
追いこみ追い込みぬいた極地。
瀕死の極限が、俺に至らせた。
ただ……これ以上は本当に死ぬ。
「食べもの……食べもの、なにか、ない、、のか……」
俺は20日ぶりの欲に身をまかせ、食い物を求めて、亡者ように森のなかを歩きだした。
「面白い!」「面白くなりそう!」
「続きが気になる!「更新してくれ!」
そう思ってくれたら、広告の下にある評価の星「☆☆☆☆☆」を「★★★★★」にしてフィードバックしてほしいです!
ほんとうに大事なポイントです!
評価してもらえると、続きを書くモチベがめっちゃ上がるので最高の応援になります!




