表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なんでか転生した異世界で出来るだけの事はしてみようと思うけどこれってチートですか?  作者: よぎそーと
第13章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

508/531

508回目 大陸統一国家との戦い 2

 トモルの領域から、まず工兵部隊が出発した。

 必要なところに必要な設備を作るためである。

 特に空軍を動かすための空港は急いで作る必要がある。

 ヒライワツミ王国も航空機を開発し、空港を備えてはいるのだが。

 トモル領の機体を動かすには、王国の空港では規模が小さすぎる。

 そもそもとして、数が全然足りない。



 なので、まずは土台作りとして空港などを作っていく。

 他にも、燃料・弾薬の置き場所。

 電探・無線通信機の設置。

 兵員が寝起きする宿舎。

 これらに必要な発電施設などなど。

 これらが次々に作られていった。



 また、移動においても道路や鉄道の補強・増設が必要になった。

 鉄橋なども改良が求められる。

 これらも同時に設置がなされていった。

 ただし、これらは軍用というわけではない。

 戦争がない時を基本として場所を選定されていく。

 その上で、戦場への展開も出来るように敷かれていった。



 様々な工事車両によって、短期間で全てが作られていく。

 それを見ていたヒライワツミ王国の者達は唖然とした。

「なんだあれは……」

 噂に聞いていたトモル領の科学力。

 それをまざまざと見せつけられた。



 隣国との戦争から既に10年以上の年月が流れている。

 実際に見た者はともかく、そうでない者は伝え聞くトモル領の話をおとぎ話として聞いていた。

 だが、それが事実であったとこのとき実感した。

 もっとも、実際に見たのは話に聞いた以上のすさまじさであった。



 そうして防衛体制がととのえられていく。

 軍事基地が完成すると、そこにトモル領の軍勢が入り込んでいく。

 それもまた、ヒライワツミ王国の者達の度肝を抜いていった。

「なんだあれは……」

 再びこの言葉が紡がれる。



 そうしてるうちに、英雄王の国も迫ってくる。

 百万はあろうかという兵隊が押し寄せる。

 大陸統一国家は伊達ではない。



 言うなればそれは、モンゴル帝国のようなものだ。

 大陸統一を果たした巨大国家。

 そんな巨大帝国が、今となっては末端にある国に押し寄せたのだ。

 陸続きの元寇と言っても良い。

 海という防壁、巨大な堀のない状態で、トモルとヒライワツミ王国は対抗する事になる。



「まあ、余裕だろう」

 この状況をトモルはこう語った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ