表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なんでか転生した異世界で出来るだけの事はしてみようと思うけどこれってチートですか?  作者: よぎそーと
第2章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/531

42回目 幸運(あるいは不幸)は向こうからやってきてくれた

 辿り着いた学校には、結構な数の生徒が集まっていた。

 県内から集まるのだから当然かもしれない。

 新入生だけで100人は超える。

 学校全体ではおそらく数百人。

 かなりの規模だ。

 これらが寄宿舎で一緒に暮らしていく事になる。

(鬱陶しい……)

 心底そう思った。



 他人と一緒の生活というのが既に鬱陶しい。

 それをこれから数年は続けねばならない。

 それがとんでもなく面倒でどうしようもなかった。

 ただでさえ寄宿舎という堅苦しい生活を強いられる場所である。

 そこに同室の者達がいるというのがもう最悪だった。



(本当にどうにかしないとなあ……)

 まずは同室になる者達をどうやって掌握するかである。

 これがまず最初の関門だと思った。



 また、教師や学校の職員なども制圧せねばならない。

 少なくとも、話を通しておかねばならない。

 これからの活動において、邪魔にならないように。



(やる事に口出ししないでいてくれればいいけど)

 その程度で構わないのだが、生徒を預かる立場からすればそうもいかないだろう。

 だから何らかの工作が必要になる。

 その為に何がどの程度必要になるのか。

 そこも調べていかねばならないだろう。



 何にせよ、これから始まってしまう邪魔でしかない学校生活。

 これを少しでも快適にするために、邪魔になる障害を排除せねばならなかった。

 その為に人を懐柔、あるいは服従させねばならない。

 なるべく穏便に済ませたいが、それが出来ないなら手荒な手段も考えねばならない。

 あわせて口封じもせねばならなくなるだろう。

 それをどうやってやるのかを悩んでしまう。



 だが、機会は意外と早く訪れた。

 というより、入学したその日にやってきた。



 入学式が終わり教室と寄宿舎の案内が終わったところで、寄宿舎の上級生からの呼び出しが行われた。

 何事かと思って集まる新入生達を、上級生が取り囲む。

 その雰囲気のものものしさに、新入生の大半が息をのむ。

 その中で一人トモルは、

(ああ、これは……)

と何となくこれから起こる事を察した。

 あまり当たってほしくない事だったが、残念ながらその夜起こった事はトモルの予想通りのものだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ