表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】なんでか転生した異世界で出来るだけの事はしてみようと思うけどこれってチートですか?  作者: よぎそーと
第8章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

280/531

280回目 帰るべき我が家

「ただいま」

 あれこれ悩んだり考えたり判子を押したりしてからの帰宅。

 この瞬間、ほんの少しだけ気分がほぐれていく。

「お帰りなさい」

 迎える声があるというのがありがたい。

「ただいま」

 そう言って出迎えてくれるサエにそう言って敷居をまたぐ。

 自分の家に帰ってきたと実感する。



 それから奥に入ると、

「お帰りなさい」

と今度はサナエが迎える。

「ただいま」

 ここでも再び帰宅の声を告げる。

「食事は?」

「もう用意されてます」

「じゃあ食べようか」

 そう言って三人は食卓を囲む。

 新たに家族になった三人の共通する時間の始まりである。



 三人での生活は、比較的上手く行ってる方であろう。

 平民庶民であるサエと貴族のサナエで違いはあるものの。

 それでもお互いの生活環境による違いが衝突の原因になるような事はあまり無かった。

 先んじてトモルが両者の生活空間を分けたのが大きい。

 一応同じ館の中で生活はしてるが、サエとサナエの居室は別々になっている。

 言うなれば二世帯住宅のようなものだ。

 同じ館の中で別居に近い状態になっている。

 これは二人の仲が悪いというわけではない。

 下手に接点が増えるとそれだけ衝突や摩擦が出てきてしまうからだ。



 このあたり、トモルは全く理想を抱いていなかった。

 嫁と姑の問題のように女同士の関係はなかなかにややこしい。

 まして両者共にトモルの妻という立場である。

 同等という事で発生してしまう問題もあるはずだった。

 だからトモルは、二人の接点が極力出てこないように配慮した。



 女同士でなくても、こうした問題は起こりうる事ではある。

 人間というのは接点が多くなればなるほど衝突と摩擦を発生させていくものだ。

 全く別の人格が共にいればそうなっていくのは仕方が無い。

 性格も違う、好みも違う、生きてきた経歴も違う、考え方も違う。

 そんな者達が一緒にいれば、共通点より違いを見つける方が早くなる。

 そして自分と違う部分を許容できる人間はそうはいない。

 ならば、接点はなるべく少ない方がいい。

 必要な時に必要なだけ顔を合わせる事にしておくのが無難だ。

 極論すれば、接点が無ければ傷つけあう事もない。

 そもそも相手と触れあう事が無いのだから、憎悪などを抱く事もない。

 その分、良好な関係も築きにくくはある。

 しかしそれを求めて無理するよりは、程よく距離を離して無難にすごさせておきたかった。



 そう思ってトモルは家庭内別居とも言うべき状況を作り出した。

 これもまた問題はあるだろうが、無用な衝突は避ける事が出来る。

 それで充分だった。

 己の領域を変に侵す事無くすごせればよい。

 何より、家に帰ってまで面倒な衝突に巻き込まれたくはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


_____________________

 ファンティアへのリンクはこちら↓


【よぎそーとのネグラ 】
https://fantia.jp/posts/2691457


 投げ銭・チップを弾んでくれるとありがたい。
登録が必要なので、手間だとは思うが。

これまでの活動へ。
これからの執筆のために。

お話も少しだけ置いてある。
手にとってもらえるとありがたい。


_____________________



+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ