表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

水面




 雨音が聞こえる。冷たい雨だ。雨は雪へと変わるだろうか? それは無理だろうなと思い直した。雨はざあざあと降り続いている。

 明日までに仕上げなくてはならないレポートは、面倒な代物だった。A4用紙をみっちり五枚埋めなくてはならない。内容をしっかり確認してくる先生なので、迂闊に手を抜けない。

 猶予期間は二週間もあったのに先延ばしにしていたせいで、今になって慌てて取り組む羽目になっている。日曜日の自分に期待、とか抜かしていた土曜日の自分を殴りたい。秋山も今頃、溜まったレポートに頭を抱えているのだろうか。


 秋山のことを考えた瞬間、集中力の糸がぷつんと切れた。一時休憩ということにして、ヘッドホンに手を伸ばす。パソコンの画面を眺めて、音楽ファイルの中から気に入ったアルバムを一つ選ぶ。

 再生ボタンを押し、俺は座イスを倒して寝転がった。痺れかけていた脚を伸ばす。両腕も伸ばして、部屋の真ん中で大の字になる。


 アイツほどではないが、俺の部屋も一般人とはちょっと違うかもしれない。

 本棚の大部分は、時刻表やら鉄道写真集やら、自分で取った鉄道写真のアルバムなどで占められている。居住空間の確保を重視しているのでスペースはあまり取れていないが、鉄道模型専用の棚もある。

 秋山は俺の趣味をいまいち理解しきれていないようだが、鉄道仲間の中にはアニメと兼業している奴もいるので、けっして敷居は高くないはずだ、と信じている。


 この部屋は小さな世界だ。俺の好きなものだけでできている。凪いだ水面のような世界。部屋から出れば否応なしに濁流に飲み込まれ、手を伸ばしても空を掴む。

 自分が普通じゃないのは重々承知だ。最初から無理だと分かっていて、それでも選んだ。だからこの苦しさは、自分で望んだのだ。

 そして、この痛みを決して離したくないと願ってしまう。抱えていれば、いつか溺れ死ぬことは分かっているのに。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ