表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/30

第13話「この扉の向こうへ」

その朝、メルディナ家の空は透き通っていた。

 薬草の香りを含んだ風が、静かに館の中を流れていく。


 客間の窓辺に立つリアは、庭に差し込む陽光を見つめていた。

 彼女の指先には、スケッチの線が描かれていく。筆圧は軽く、けれど迷いはない。


 


「……リア、今日のスープに使うのは?」


「パスティナ草と、ロザリオの花弁。それにセリカの根」


「完璧。リゼ嬢の身体にはちょうどいい組み合わせだ」


 ユウトはスープの鍋に火をかけながら、何気ない声でリアに問いかけていた。

 それは昨日からの延長でありながら、確かに前進していた。


 リアは今、ただの補佐ではなかった。

 自分の意思で知識を取り込み、役に立とうとし、行動している。

 その姿に、どこかユウト自身の“変わりたかった過去”が重なっていた。


 


 そして――。


 


「……私、外に出たいの」


 その言葉は、リゼ・メルディナが朝食を終えた直後、何の前触れもなく口にしたものだった。


「リゼさん……?」


「今日のスープを飲んだら……なんだか、身体がぽかぽかして。

 気づいたら、“この部屋の外の空気を吸ってみたい”って思ったの」


 


 その瞬間、部屋の空気がほんの少し揺れた。


 館の誰もが驚いていた。

 リゼは長年、自室の外に出ることすら拒否してきた。

 日光に弱く、体力が持たず、精神的にも不安定な日々が続いていた彼女が――自ら“外に出たい”と告げたのだ。


 


「……わかりました。準備します」


 最初に動いたのは、リアだった。


「日光をやわらげる軽装のケープがあります。帽子も、首元まで隠れるものが……。薬草園の裏側なら、人の目も少ないですし、負担も少ないはず」


 慌てる執事や侍女たちの中で、リアの声はしっかりと響いていた。


 その姿に、リゼは微笑んだ。


「……不思議。あなた、私より年下に見えるのに……とっても頼もしい」


「私も、誰かに“外に出たい”って言えるまで、ずっと時間がかかったんです。

 でも、勇気って……“持てる人”じゃなくて、“出した人”が偉いと思う」


 その言葉に、リゼの目がほんの少し潤んだ。


 


◇ ◇ ◇


 


 午後――。


 リゼは、リアとユウトに挟まれて、ゆっくりと廊下を歩いていた。

 足取りは不安定ながらも、一歩ずつ確かに前へと進んでいる。


 館の裏庭に出たとき、風が彼女の髪を撫でた。


「……こんなに、空って広かったんだね」


 それは、絞り出すような声だった。

 身体ではなく、心の内側から震えるように響いていた。


 


 薬草園の隅、木陰のベンチに腰を下ろすと、リゼは静かに目を閉じた。


「風の匂いが……スープの中にあったのと同じ。たぶん、ユウトさんが入れた香草と……」


「リンドレアだな。身体を冷やさずに呼吸を整える効果がある」


「……ありがとう。たったこれだけのことが、夢みたい」


 


 しばらくの沈黙のあと、リアがふと口を開いた。


「私、昔は“名前”もなかったんです」


 リゼが目を開く。


「“リア”っていうのは、ユウトがつけてくれた名前。

 それまでは、ただの“もの”みたいに扱われてた。

 でも、名前を呼ばれたとき、初めて、“生きていいんだ”って思えたんです」


「……リア」


「リゼさんも、外に出たいって言った。きっとそれは、“自分で生きたい”って言ったのと同じだと思う。

 だから、私はすごいと思います」


 


 リゼは言葉を返さなかった。

 けれど、ゆっくりと手を伸ばして、リアの手に触れた。


 その手は震えていた。

 だけど、確かに“誰かと繋がる”ことを、恐れていない手だった。


 


◇ ◇ ◇


 


 夕刻。

 館の一角で、ユウトは一枚の封書を受け取っていた。


 差出人は――ギルド本部、ラグノル支部長名。



【至急通達】


ユウト=指定ギルド支援者殿へ


 近日中に王都より視察団がラグノル地方を巡回予定。

 メルディナ家の支援活動に関心を持った高官より、話を聞きたいとの申し出があり。

 滞在中に何らかの正式な要請または協力依頼がある見込み。

 準備と心づもりをお願いしたく。



「……王都、か」


 その単語に、遠い記憶がかすめた。

 かつての自分が、日々に押し潰されていた東京という都市――その痛みと似た気配を感じる響き。


 だが今は違う。俺はひとりじゃない。


 隣には、名前を持ち、自分の足で歩き出した少女がいて。

 そして、新たに“外の世界”へと目を開いた少女もいる。


 


 彼女たちと共に、“外の空気”を選び取った俺自身がいる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ