表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

或る男の終焉

和風。

 ああ、酔いが回る。

 ぐるぐる、ぐるぐると世界が回るような、そんな酩酊状態の自分を自覚する。

 ふらり、ふらりと歩いて、とんと寄りかかったのは一本の木。

 ずるずると座り込んでみれば、仰いだ先に、闇夜を纏い白く浮かび上がる満開の花。

 月明かりに照らされた花木は、ちらり、ちらりと花びらを散らし、ふわり、ふわりと舞い落ちる。

 桜の季節か。

 よぎる想いは、甘く、苦く胸を突き刺す。

 会いたいなどと思うのは、愚かなことだろうか。

 ああ、だが、会いたいのだ。

 一目でいい。お前の笑顔を見たいのだ。

 どうか、迎えに来ては、くれまいか。

 愚かにも、自身で失ったお前に、今更ながらに願うのだ。

 どうか、お前のおらぬこの世界から、連れ去ってはくれまいかと。


 遠く離れた地で虫けらのような地を這う暮らしをして二十年。

 他の男に嫁ぐのは嫌だと一緒に逃げたいと縋った女から逃げた。逃れた先で身を落ち着けるも、彼女のいない虚しさに、生きる意味さえ見失った。

 俺は恐れたのだ。

 思い返して瞑目する。

 お前を連れ去ることを。

 二人でこの地を逃れ、その先でお前が俺を選んだことを悔いるのを。

 お前が俺を憎むのを恐れたのだ。

 金も力もない俺が、お前を連れて逃げたとして、まともな暮らし一つさせてやれるはずもなかった。愛想尽かされるのではないかと、恨まれるのではないかと、先を思っただけで、心が切り裂かれた。それならいっそ手放してしまえと、俺は逃げたのだ。

 情けない俺を憎めばいい、愛した想いを憎しみに変えて、俺を忘れなければいい。心が離れてしまうより、手放してお前の心に残って……。

 二十年昔の想いが、胸の中を駆け巡っては遠ざかって行く。


 彼女が死んだと、風の噂に聞いた。

 何のあてもなく、ふらりふらりと彼女と共に過ごしたこの地に舞い戻ってみた物の、全てが様変わりして、数年前に死んだという彼女の生きた影すら、もはやどこにもない。

 生きているのなら、それで良かった。それだけで良かったのだ。

 地べたに這いつくばる己の人生が先に終わると思っていた。

 もはや遠くに思うその存在は、ただただ愛しい面影となり、幸せになっていればいいと、それだけを願っていたのだ。


 ふわりと夜風に晒されて、薄く開けたまぶたの先はうすらぼんやりと揺れる花木を映し出す。

 お前も、桜が好きだったなぁ。俺は、桜を見ているお前を見るのが、好きだった。

 幹に寄りかかり、目を閉じかけたその時、ふと影が差した。

 月明かりを背に佇んだ人影をぼんやりと眺めては、つくづくと、美しいな、と考える。

 夢を見ているのか、はたまた酔いが見せる幻か。

 重い手をゆっくりと人影に伸ばせば、影はふわりと男の傍に膝をつき、そっと手を取った。

 男はうっとりと笑みを浮かべる。

「……」

 一目会いたいと思った女の名を呼べば、影はさも嬉しいと言うように、艶やかな笑みを浮かべた。夜の闇の中に、確かに彼女がいる。すぐそこに忘れることさえ叶わなかった、愛しい、愛しい女がいる。

 震える唇から、嗚咽が漏れた。

 夢でいい、幻でいい、お前に、最後に一目、逢いたかったのだ。お前の心を踏み躙って、情けなくも逃げて尚、それでも、お前が恋しかったのだ。お前のいないこの世は、あまりにもむなしい。

 どうか、連れて行ってはくれまいか。

 震える唇は、もはや声も出なかった。代わりに、愛しい女の影は、別れたあの頃のままの笑顔を浮かべて幸せそうにつぶやくのだ。

「やっと、迎えに来てくれたのですね。……永うございました。共に行こうと約束したこの木のもとで、待って、待って、待ち続けて……ああ、ようやく、おまえさまが迎えに来て下さった。わたくしは、幸せでございます」

 愛おしげにつぶやくその笑顔から、はらりはらりと涙がこぼれ落ちる。

 ああ、そうか、お前は待っていてくれたのか。逃げた俺を、忘れずに待っていてくれたのか。逃げた俺の愚かさを許してくれるというのか。

 満たされる幸福感は、思いあまって涙となってあふれ出る。

「さあ、おまえさま。共にゆきましょう。約束したとおり、二人で共に」

 ああ。

 男は込み上げる喜びを胸に、力のこもらぬ体でうなずいた。

 ああ、共に行こう。

 今度こそは、手放さぬよう。

 お前と共に、どこまでもいこう。



 その日、古木の下で、薄汚れた老人の死体が見つかった。古木に寄りかかったままつめたくなったその老人の顔は、のたれ死んだとは思えないほどに穏やかで幸せそうな物だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ