表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

70/103

第70話 ニコニコ老人《ろうじん》ホーム司令部《しれいぶ》決戦《けっせん》


猫屋敷ねこやしき・キナコちゃん、到着とうちゃく~~~~!」


 ニコニコ老人ろうじんホーム司令部しれいぶとその玄関前げんかんまえ土俵どひょう座布団ざぶとんのしかれた観客席かんきゃくせきが近づいてきた所で、一番槍いちばんやり丈治じょうじがふいにふりむいたのに合わせて、後ろから猛スピードで走ってきた猫屋敷ねこやしき・キナコちゃんと7匹のケットシーたちをでむかえる。


 ちなみに周囲しゅういを見渡すと、視界の届く範囲はんいどこまでも遠くまで桜の花びらが降って(ふって)いて。

 桜の花びらが2倍の密度で降って(ふって)いるのが半径5メートルの範囲はんい、と言うのはもとにもどる気配がない。


「わざわざ走ってきたんですか?」


「お菓子かしをお腹の中にしまうのに時間がかかりまして! いそいで歯磨き(はみがき)をしてまいりました!」


「お前たち! 山田富士やまだふじ以外は、土俵どひょう最前列さいぜんれつで見られるすなかぶりせき座れ(すわれ)!」


「いえ! 僕たち、急いで(いそいで)るんで!」


「俺の顔を見ても、そんな事を言えるかな?」


「いえ! 急いで(いそいで)るんで!」


「まあまて! 俺が、ニコニコ老人ろうじんホーム司令部しれいぶ番人ばんにんだ! 俺に山田富士やまだふじが真裏暗黒新式概念能力大相撲初代大会《しんうらあんこくしんしきがいねんのうりょくおおずもうしょだいたいかい》のルールで勝てば、ニコニコ老人ろうじんホーム司令部しれいぶのカギを開けて中を案内してやろう!」


 屋根はあるが壁の無い土俵どひょう観客席かんきゃくせきのある建物たてものの中心にむかっていくと、土俵どひょうの上に筋肉質で2メートルはありそうな巨体の相撲取り(すもうとり)格好かっこうをした男が立っていた。


「だれ?」


斗真とうまくん! 現役大横綱げんえきおおよこづなの、千代の(ちよの)宇宙そらでごわす! 20才で横綱よこづなになってから35才の今まで全勝の大横綱おおよこづなでごわす! 現役の他の横綱よこづな大関おおぜき千代の(ちよの)宇宙そらの1強で大相撲おおずもうが盛り上がらなくならないように、しかたなく横綱よこづな大関おおぜきにされただけでごわす! 真の現役横綱げんえきよこづなは、千代の(ちよの)宇宙そらただ1人でごわす!」


「いや! 全勝ではなくなった……」


「そんな! 横綱よこづな大関おおぜきのだれかに負けたでごわすか?!」


「いや、この覆面ふくめん付け(つけ)ればわかるか?」


 そう言って千代の(ちよの)宇宙そらは、地球儀ちきゅうぎ模した(もした)覆面ふくめん付けて(つけて)山田富士やまだふじに視線を送る。


「その覆面ふくめんは! 八千代の(やちよの)大地てら覆面ふくめん! やはりあなたが! どすこい!」


八千代の(やちよの)大地てらって、だれ?」


斗真とうまくん! 真裏暗黒新式概念能力大相撲初代大会《しんうらあんこくしんしきがいねんのうりょくおおずもうしょだいたいかい》で、予選で飛び入り参加したまま決勝戦まで勝ち上がった覆面ふくめん力士りきしでごわす!」


山田富士やまだふじ! 俺は、お前の火星行きを止めに来た!」


「なぜでごわすか?!」


「第二回真裏暗黒新式概念能力大相撲大会《だいにかいしんうらあんこくしんしきがいねんのうりょくおおずもうたいかい》の決勝戦で全力を出したおまえを、全力を出した俺が倒す(たおす)ためだ!!!」


「そんなの勝手かってに優勝して、縦綱たてづなになれば良いでごわす! おいどん火星で、ちゃんこ料理をふるさとの味にするでごわす! ごっつあんです!!」


「俺に負けたら日本に残って、真裏暗黒新式概念能力大相撲大会《しんうらあんこくしんしきがいねんのうりょくおおずもうたいかい》に必ず出て俺と全力の勝負を続けると約束やくそくしろ! ニコニコ老人ろうじんホーム司令部しれいぶ番人ばんにんとして、それがお前に与える試練しれんだ!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ