表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/103

第39話 覚醒《かくせい》したニャンをもてなす心の、|確か《たしか》な実力



「おいどん、順番じゅんばんに行ってくるでごわすにゃ!」


 と言って山田富士やまだふじは2本しっぽのサビがらメスケットシーの前2メートルの位置いち相撲すもうを取る直前の中腰姿勢になって、ニャンの興味を引くよう意識した緩急をつけた猫じゃらしの動きでニャンを誘う(さそう)


「おみゃあは最初スキルを使ってたにょが、逆にハンデになってたにゃ! さあ! 覚醒かくせいしたおみゃあの、ニャンをもてなす心見せてみるにゃ!」


 2本しっぽのサビがらメスケットシーが一瞬で距離をつめようと猫じゃらしにせまろうとするが、山田富士やまだふじはすり足で横によけながら新体操しんたいそうのリボン演技えんぎのように低い空中をクルクルと猫じゃらしをまわす。


 2本しっぽのサビがらメスケットシーはその移動を続けるクルクル猫じゃらしの軌道きどう予測よそくして飛びつくが、山田富士やまだふじはすり足の向きとクルクル回転の向きを変幻自在へんげんじざいに変えて対処たいしょする。


 その一連の流れで2本しっぽのサビがらメスケットシーは山田富士やまだふじのおでこを足場にしたり左肩を足場にしたりして空中ジャンプの回数を節約せつやくしたのだが、あっという間に空中ジャンプの回数を使い切る。


 すると山田富士やまだふじ心得こころえたもので、緩急をつけた動きの猫じゃらしを地面すれすれでピコピコ動かす。


 その猫じゃらしに2本しっぽのサビがらメスケットシーは、いわゆる猫のやんのかステップで間合いをはかりチャタリングの素早い。


「カカカカ」


 と言う鳴き声をはさんで、猫じゃらしにじゃれついていく。


 その猫じゃらしを捕まえたいのかいじりたいのか分からない2本しっぽのサビがらメスケットシーの閃光せんこうのような右手猫パンチに対応するように、山田富士やまだふじは2本しっぽのサビがらメスケットシーの右手手前と左手手前を緩急をつけた猫じゃらしの動きで行ったり来たりさせることで、2本しっぽのサビがらメスケットシーに右手だけではなく左手も出させることに成功している。


 そして2本しっぽのサビがらメスケットシーの2回ある空中ジャンプの1回分が回復した所で、山田富士やまだふじが自分の左指左手のこう左腕左肩と猫じゃらしを誘導し、2本しっぽのサビがらメスケットシーを左肩からダイナミックジャンプをさせ猫じゃらしを低空飛行Uターンでもどってくる。


 その山田富士やまだふじの行動に2本しっぽのサビがらメスケットシーは、せっかく回復した1回分の空中ジャンプを使い地上にり、誘導ゆうどうミサイルのようないきおいで地上の猫じゃらしを追尾ついびする。


 それに対して(たいして)山田富士やまだふじはすり足の向きを変幻自在へんげんじざいに変えて対処するが、スピードの乗った2本しっぽのサビがらメスケットシーは地上をピコピコ動く猫じゃらしを難なくハシッ!っと止める。


「おみゃあのニャンをもてなす心、見せてもらったにゃ! 大満足だいまんぞくにゃ! 次のにゃつも、なかなか甲乙こうおつつけがたいニャンをもてなす心の持ち主で楽しみにゃ!」


「初めての、『大満足だいまんぞくにゃ!』いただいたでごわすにゃ!」

「おめでとうございますにゃ!」

「俺だけ、いてきぼりにゃ……」

「フフッ、勝野かつのさん? あなたのとなりに仲間がいますにゃ! 勝野かつのさんの半歩先はんぽさきにいるだけのニャンをもてなす心の持ち主、日名川ひながわ京太郎けいたろうをお忘れなくにゃ!」

「俺も、次でニャンをもてなす心の習得まで行けると良いのですがにゃ……」


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ