表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/103

第14話 日名川《ひながわ》・京太郎《けいたろう》



「あ~~~。なぞが解けた……」

 創作活動室そうさくかつどうしつとびらを開けると創作活動室そうさくかつどうしつの真ん中で桜の花びらをどこからともなく生み出して舞い落ちさせている20才ぐらいに見える男を見た瞬間、概念重力訓練室がいねんじゅうりょくくんれんしつからここまでの間にあつくしきつめられた桜の花びらのなぞが解けて言葉が出た。


「やあ! あなたは、藤咲ふじさき・アルヴィン・斗真とうまさんだね! ここで待ってれば、会えると思っていたよ! 僕は日名川ひながわ京太郎けいたろう! 概念重力がいねんじゅうりょくの訓練を受けてから、桜の花びらを生み出し続けるようになった者さ!」


「これはご丁寧に、僕の自己紹介までしていただいてありがとうございます。所できれいな桜の花の下には死体がまっていると言いますが、桜の木の下に死体をめた経験とかがあったりしますか?」


「あっ、ありませんよ?」と、日名川ひながわ京太郎けいたろうが明らかに動揺どうようしている。


「何でどもるんですか! あんた、人殺しなの?」


世界樹騒動せかいじゅそうどうの時に人殺しはしましたけど、桜の木の下にめたのは人間じゃありませんよ? 事情があるんです!」


「そうですか人間ではなくペットをめたことがあるだけですか、でもそうすると何らかの思い出が特別な超能力には必要なのかな? ちょっと、桜の花びらに思い入れのある話を聞いても良いですか?」


「いいですよ? その黒猫くろネコと出会ったのは、森林公園内の穴場にあるまだつぼみの桜の木の下でその黒猫くろネコネコサイズの穴を一心不乱に掘って(ほって)いる所に出くわしたのが最初なんです。穴場だけに穴を、フフッ」

 と日名川ひながわ京太郎けいたろうが、自分の言ったダジャレでこらえきれないように笑いをもらす。


「ダウト! いきなりウソじゃないですか! 話の中にダジャレを仕込んだつもりでしょうが、ぜんぜんうまくないですからね!」


「いやいや! ウソじゃないよ! 変わった黒猫くろネコだったんだってば!」


「分かりました! 100歩ゆずって、変わった黒猫くろネコがいたと言う事で手を打ちましょう。それで、話の続きはあるんですか?」


「ああ、その黒猫くろネコが僕に気づくと近寄ってきて身体を僕のスニーカーにこすりつけてきたからちょうど持っていた猫缶ネコかんをやったんだ」


「ダウト! 猫缶ネコかんをちょうど持っていることなんてありません!」


「いやいや! ウソじゃないよ! その時小学生1年生だったんだけど、おつかいで猫缶ネコかんを買ってきたよりみちだったんだよ!」


「分かりました! 100歩ゆずって、たまたま猫缶ネコかんを持っていたとしましょう。それで、話の続きは?」


「その黒猫くろネコ猫缶ネコかんを食べるとお礼なのか、チンチンをしておじぎをしたんだ。ああ、チンチンというのは後ろ足で立ち上がるげいなんだけど……」


「ダウト! チンチンは犬のげいで、おじぎは奈良公園の鹿しかげいです! ネコはやりません!」


「いやいや! ウソじゃないよ! 賢い(かしこい)黒猫くろネコだったんだ!」


「分かりました! 100歩ゆずって、賢い(かしこい)黒猫くろネコだったとしましょう。それで、話の続き!」


「それから毎日そこに通って(かよって)猫缶ネコかん1つと引き換えにその黒猫くろネコげいを1つずつおぼえていったんだ……。おすわり。お手。おかわり。ふせ。まて。とって来い。ターン。ジャンプ。ハイタッチ。ドリブル。足の間のジグザグ歩き。フリスビーキャッチ。ジャンプしてのくぐり。ダンス……」


「ストップ! ストップ! ダウト! ダウトだよ! ネコは、そんな芸はしません!」


「いやいや! ウソじゃないよ! 理由があるんだよ! 話の続きをしゃべらせて!」



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ