表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

御陵衛士の二つの謎

「なんだって?」


そう尋ねられた俺こと、間根山法悦(まねやまほうえつ)は、少し緊張しながら、繰り返した。


「はっ!よくわからない輩たちと思っておりました!」


それを聞いて、俺の先輩である弾正台(だんじょうだい)小巡察の篠原泰之進しのはらたいのしんは、興味深そうにうなずいた。なるほどな、と。


「あの、御陵衛士は、新選組にいた何人かが、決して破ることを許されない法度、局中法度(きょくちゅうはっと)を破り、隊を離れて結成した組織だと聞いていますが」

「詳しいな。あぁそうだ。俺たちは、()()()()があるにも関わらず、隊を離れ、御陵衛士を結成した」

「そして御陵衛士たちは、新選組局長暗殺を企てた」

近藤勇(こんどういさみ)、暗殺計画か」

「はい。その情報が、一人の裏切り者によって新選組に露見し、御陵衛士の中心人物、伊東甲子太郎いとうかしたろうは、あの大石鍬次郎(おおいしくわじろう)の手にかかり、殺害された」


あの野良犬に殺された、伊東甲子太郎という男がどんな人物だったのか。

俺にはさっぱりわからなかった。

才人というものもいれば、策士という人もいるし、北辰一刀流の達人と噂するものもいれば、新選組乗っ取りを企んだ変節漢という人もいる。

どれが本当でどれが嘘なのか。


「そして先生を殺された俺たちは、新選組と刃を交え、仲間を次々と殺された」

「はい。私が特にわからないのは二つです。一つは、なぜ新選組から脱隊したのか。やめるぐらいなら、最初から新選組に入らなければ良かったのに。どうして入っておいてやめたのか」

「たしかにな」


うっすらと先輩が笑った。ふだんから感情を表に出さない篠原先輩だが、今日はやけに表情豊かだ。


「そしてもう一つは、なぜ近藤勇の暗殺を企てたのか」

「なにがわからない?」

「新選組を離れたのなら、わざわざ新選組に関わる必要もなかっただろうに、なぜよりによって新選組局長を殺そうとしたのか」

「ふむ」

「あ、立ち話が過ぎました。私も仕事に戻ります」


俺が獄舎を出ようとすると、篠原先輩が俺を呼び止めた。時間はあるか、と。


「ええ、まあ、二、三、仕事を片付ければ」

「そんなの明日やればいい。興が乗ってきた。新選組のことをよく知っていて、御陵衛士のことがよくわからないというお前に、せっかくだ。俺の知っている話を聞いてほしい」

「篠原先輩の知っている話、ですか」


この話を聞けば、お前の二つの疑問は解き明かされる、と先輩は言う。

なぜ御陵衛士は、新選組に入っておいて脱隊したのか。そして、なぜ新選組局長暗殺を企てたのか。


「立ち話もなんだ。飯は食べてないな?」

「はい」


(うなぎ)を食いに行こう。俺の奢りだ。そう言って、つかつかと獄舎の階段を上がっていく。

なぜだろうか。

今日はずっと篠原先輩らしくない。


「これから先ず話すのは、御陵衛士も新選組もなかった、初めの物語だ」


――俺たちが御陵衛士になったのは、あいつが、加納がいたからだ。


篠原先輩の言葉を俺はオウム返しした。加納がいた?


「そう、加納だ。加納道之助(かのうみちのすけ)


*******************************


十年前。万延元年(1860年)某日。

朝から激しい土砂降りの雨が降り続いていた横浜にて。

河原で捨てられていた少女の亡骸(なきがら)を、加納道之助は、傘もささずにびしょ濡れになりながらも強く抱きしめて、雨音にかき消されようとも、いつまでもむせび泣いていた。


「ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ