表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

第四夜 貧しき村の娘と富豪の男の物語

 眠ることができるようになり、王子の顔色は日に日に良くなっていました。

 政務もこなすことができるようになり、王である父も安心します。

 夜になり、王子は夜語りに来た吟遊詩人に問いかけました。


「なぜ、そなたのうたに出てくる者たちには名前がないのだ」

「王子は死者の名を覚えないのでしょう。ですから、彼らの名は語りません」


 奪った命や、散りゆく命に欠片も興味がないのなら、語るだけ無駄だと遠回しに揶揄しました。

 吟遊詩人は静かに答えて、うたいだします。

 貧しい村に、金色の瞳を持つ女の子が生まれました。

 同じ日、隣の家に男の子が生まれました。

 二人はいつも一緒で、成長するにつれ惹かれ合うようになりました。


 けれど二人が十五になる年、村を通りかかった藍色の髪を持つ男が女の子を見初めます。

 なんと笑顔が可愛く、美しき娘だろうか。

 男は富豪でした。金を積んで女の子の親に申し入れます。


 この娘を妻にしたい。くれるならこの金はおまえたちのもの。


 十年は遊んで暮らせる大金に目がくらみ、両親は契約を結んでしまいます。


 女の子が全てを知らされたのは、富豪の元に送られる前夜のこと。

 両親は女の子を倉庫に閉じ込めてしまいました。

 男の子も話を知り、大人たちが寝静まった夜に女の子を助け出し、二人で逃げ出しました。


 富豪は女の子がいないことに怒り、追手を差し向けました。


 何日も経たず二人は追手に捕まりました。

 男の子はその場で殺され、女の子は富豪の妻にされました。


 妻は結婚してから一度も笑顔を見せません。

 富豪は妻を睨みます。


 あの男はもうこの世にいないし、何不自由なく暮らせるのに何が不満なのだ。

 貧乏な君を救ってあげたのになぜ笑わない。


 妻は言いました。

 貧乏でもいい、愛する彼といられれば、それだけで幸せだったと。

 

 二人の間に子が生まれようと、孫が生まれようと、妻は一度も、富豪に笑顔を返すことはありませんでした。

 今宵も王子は眠りにつきました。

 吟遊詩人は女官の手を借りて、重い足取りで与えられた部屋に下がります。


 ここにいれば、毎日寝床と食べ物が提供されます。

 でも。

 ここには、吟遊詩人が愛する野鳥の鳴き声も、頬を撫でる風もありません。


 暴力では人の心を繋ぎ止められないと、王子はいつ気づくでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 今まで心なくその命を奪ってきた相手のことを指摘されて王子も流石に次の言葉が出てきませんでしたね。 そして、今宵のお話。 家族にも裏切られ、愛する人を殺され…… そんな状況でその元凶の相手…
2024/03/25 13:01 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ