表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/124

22話 夜行性だからな

 

 あれは一昨日の夜だっただろうか。ラビンと共に執務室にいたヴィンスの元にサフィール王国からの手紙が二通届いた。 


 一つは建国祭に出席するための招待状。


 もう一つは建国祭に是非参加してほしいという内容と、以前、シェリーがディアナに対して暴言を吐いたことに対する謝罪が書いてあった。

 もちろん、ヴィンスとドロテアの結婚を邪魔するつもりはない──つまり敵対関係になるつもりはないという旨も。


(サフィール国王は俺たちを敵に回したくないと。まあ、当然だな)


 獣人国の総力を持ってすれば、サフィール王国など一溜まりもないのだから。


 ヴィンスはその手紙を一旦机にしまう。ディアナとのデートの時間を確保するために、一心不乱に机に向かっているラビンに「おい」と声を掛けた。


「………………」

「おい、ラビン」

「………………」

「……ハァ。ディアナが差し入れ持ってきたぞ」

「姫様こんな夜に部屋から出てはいけません! 私が送っていくので早く部屋まで戻りましょ──って、ヴィンス? 姫様は?」

「嘘だ」

「ヴィンスううううう……!!」


 疲れもあったのか、耳を立てたり下げたり丸い尻尾をぷるぷると震わせて変な顔をするラビン。ヴィンスはつい鼻で笑ってしまう。


「無視するお前が悪いだろうが」

「……それはすみませんでしたね。で、なんです?」

「いや、()()ドロテアが居なければ今頃お前はどれだけ仕事をやってもデートには行けなかっただろうと思ってな」

「半分惚気ですか? それとも感謝を求めてます? ドロテア様には毎日感謝の言葉を伝えてますからね? 文官全員!」


 ラビンの言葉に、そんなこと知っていると言わんばかりの当然の顔をするヴィンス。


 ドロテアはもう獣人国において無くてはならない存在だ。もちろん、彼女の聡明さや知的好奇心もそうだが、気遣いだったり、優しさだったり、頑張り屋だったりするところも。


 ヴィンスからすれば、照れたときの可愛い顔や、恥ずかしくても出来るだけ思いを伝えてくれるところ、幸せそうに耳や尻尾を触る姿、というかドロテアという女性が存在するだけで幸福なのだけれど。


 とにかく、ヴィンスはそんなドロテアをサフィール王国の建国祭に連れていきたいと思っていた。

 というのも、求婚をしたとき一時帰国を認めなかったために、勤め先で良くしてくれた主人──ロレンヌに挨拶ができないことを、ドロテアが気に病んでいると思ったからだ。


 もちろん、サフィール王国に行くにあたってドロテアの家族に対しては懸念はある。何かしらの尻拭いをドロテアにさせようとするのではないか、ドロテアを傷つけるようなことを言うのではないかと。


(……まあ、ドロテアに何かしようとするならば、俺が容赦しないがな)



 ──そうして、話は現実に戻る。


「はい。参加させてください。今後のためにも、婚約者として顔を出しておいたほうが良いと思います。ただ、まだ婚約誓約書は届いていないのですよね……?」

「ああ。そのことなんだが、むしろ聞きたかった。お前の両親は文字くらいは読めるよな?」

「さ、流石に。……けれど」


 婚約誓約書の手続きは、比較的簡単なものだ。

 文字の読み書きを習っている貴族ならば難なく行えるはずだというのに、まだ返信がないことにヴィンスは疑問を持っていたのだけれど。


「あまり頭が良くない、と言いますか。少し手続きというものが苦手と言いますか」

「つまり馬鹿だから婚約誓約書の手続きに四苦八苦していて遅れている可能性があると」

「……そうとも言えますね……申し訳ありません……」


 ドロテアが謝る必要はないだろう。そう伝えれば、彼女は「それはそうなのですが……」と申し訳無さそうに呟いた。

 おそらく、ドロテアは妹の尻拭いだけではなく、両親の足りない頭も補ってきたのだろう。


「とにかく、建国祭までに婚約誓約書が届かなくとも、お前は俺の婚約者として連れて行く。ついでにドロテアの両親にさっさと手続きを済ますよう催促する。この心積もりはしておけ」

「かしこまりました。因みになのですが、建国祭に出席した際は、少しだけ自由時間をいただいてもよろしいですか?」


 ドロテアの質問の意図が直ぐ様理解できたヴィンスは、「ああ」と答えてから話を続けた。


「世話になったライラック公爵夫人と話したいのだろう? 勿論構わん。というより、ドロテアが世話になった人だ。俺も挨拶をするつもりだから、そのつもりで頼むぞ」

「はい……! ありがとうございますヴィンス様……!」


 暗闇の中、ぱあっと嬉しそうに笑うドロテア。ヴィンスはそんな彼女の姿を()()小さく笑い返してから、おもむろに口を開いた。


「──で、そろそろ良いのか。覚悟とやらは」

「……! そ、それはですね……!」


 ハッとしたドロテアは、無意識に自身の足元へと視線を寄せた。

 つい普通に話していたが、本当は生足を見せるまでの覚悟を決める時間だったというのに。


(どうしましょう……っ、そもそもこんな姿をヴィンス様に見せるなんて、いつになったら覚悟ができるというの)


 ──いや、できる気がしない。ドロテアはそんなふうに自問自答して、これからどうしようかと思案していると、ヴィンスの喉を震わせる音にぱっと顔を上げた。


「ヴィンス様? どうされ──」


 そこで、ドロテアは気づいてしまったのだ。

 暗闇の中で、ヴィンスの琥珀色の瞳がキラリと光っていることに。先程暗闇でも目が見えているのかと思わせるほどに正確に手を捕らえられた理由にも。


「ヴィンス様、もしかしてずっと見えて……! ハッ! 夜行性だから、もしかして夜目が利く……」

「御名答。焦っていたからか、ドロテアにしては気付くのが遅かったな」

「……なっ、なっ」 

「ずっとドロテアの綺麗な脚は見えていた。覚悟が不要で良かったじゃないか?」


 そのとき、ぐいと腰を引き寄せられ、ドロテアの身体はすっぽりと、愉快そうに口角を上げるヴィンスの腕の中に捕われてしまう。


 早まる心臓の音。間違いなくヴィンスには聞こえているのだろうと思うと、よりいっそう鼓動は高鳴った。


「……だが、この格好で外に出すわけにはいかないな。お前のこんな姿を見ても良いのは俺だけだ」


 静かな部屋に響く、重低音なヴィンスの声。

胸の奥がきゅうっと疼いたドロテアは、ナッツに申し訳ないと思いつつも、すぐに着替えようと心に決めたのだった。

読了ありがとうございました! 


◆お願い◆


楽しかった、面白かった、続きが読みたい!!! 夜行性だよね!!!

と思っていただけたら、読了のしるしに

ブクマや、↓の☆☆☆☆☆から評価をいただけると嬉しいです。今後の執筆の励みになります!

なにとぞよろしくお願いします……!


↓に完結済み作品がありますのでよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
♦聖女の妹の尻拭いを仰せつかった、ただの侍女でございます~謝罪先の獣人国で何故か黒狼陛下に求愛されました!?~②♦
5/9日に発売になります/↓画像をクリックするとAmazon様に飛びます!作画は日野原先生!キャラクター原案は氷堂れん先生!原作は私、櫻田りんです!1巻に引き続き、いや、より加速した溺愛をお楽しみくださいませ……!! 無表情

♦婚約破棄された無表情令嬢が幸せになるまで~勤務先の天然たらし騎士団長様がとろっとろに甘やかして溺愛してくるのですが!?~①3/28日に発売になります。↓画像をクリックすると公式様に飛びます!作画は倉嶋めいか先生!キャラクター原案は天城望先生!原作は私、櫻田りんです!表紙の通りとっても美麗なコミカライズになっております!無表情なヒロインと天然たらし騎士団長のイチャイチャラブコメ、ぜひお迎えください♡ 無表情 ♦妹の引き立て役だった私が冷酷辺境伯に嫁いだ結果 天然魔女は彼の偏愛に気づかない ♦

フェアリーキス ピュア様より☆4/28日☆に発売になります!紙、電子ともに発売です♡
↓画像をクリックすると公式様に飛びます!
美しい表紙と挿絵を担当してくださったのは麻先みち先生٩(♡ε♡ )۶
天然だけど実は天才!?な魔女メロリーと、冷酷と呼ばれているけれどメロリー強火担過ぎるロイドのドキドキラブコメディをぜひお楽しみください♡なろう版よりもとっても読みやすくなっている上、特典もたっぷり!なんとサイン本が当たるかもしれない!?企画も!
作者の活動報告やX(公式様や櫻田りん)で詳細はご覧くださいませ! 何卒よろしくお願いいたします〜(*^^*)♡ 魔女
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ