表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある物体の一生と宇宙の誕生

作者: 宙島 紺

宇宙について考えていたら思いついただけのものです。

自分の中の宇宙論のようなもので、一分で読めます。

軽い気持ちで読んでください。

 

 広い広いこの空間に存在する物には偏りがある。


 密度が大きい領域もあれば小さい領域もある。



 

 その密度の大きい領域で、ある物体は誕生する。


 その物体は周りの物を吸収して、自らの質量を増加させ、それと同時に熱を帯びていくことで成長する。



 その物体が周りの物を吸収し尽くした頃には、限界を迎える。


 物を保持しておくことも、熱を蓄え続けることも、もうできない。


 その物体に、ついに最期の時が訪れる。



 大爆発。



 その物体は、自ら抱えたあらゆる物と熱を拡散させる。



 その物体の亡骸の一部は、しばらくすると星を形成し、銀河を形成し、銀河郡や銀河団を形成する。


 その物体の亡骸が存在する領域のことを、我々は宇宙と呼んでいる。




 のかもしれない。

読んでいただき、ありがとうございます。


他作品の方も、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ