表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

僕と神

僕はヒサシ。


地元のこと、自分のことについて、

今のままではいけないのではないかと漠然に思いながらも、

なかなか変化することができていないっていう青年さ。



地元の市の人口は、

4万人を切っており、

かつ減り続けている。


僕自身、それなりに成長してきているんだろうが、

突き抜けられずに現状維持でとどまってしまっている。


これらには、

どういう打開策が必要なんだろう?



そうこう考えているうちに、


「おぅおぅ、何、悩んで、考えが堂々めぐりになって、わけわかんなくなってるんだよ!?」


「だ、誰やねん。」


「わしか? わしは神様じゃ。」


「嘘つけ!!」


「嘘じゃないぞよ。とはいえ、本物の神様ではなく、

 君の頭の中にいる神様じゃけどな。

 君は1人で考えて堂々めぐりになっておるそうじゃないか。

 1人で考えるのも大事じゃけれども、

 でも、どこかで紙に書いたり、文章化しないと、

 わけ分からなくなるんやで。」


「そ、それはそうかもしれないけどさ。」


「だから君の考えを、わしが答えられる範囲で解説しようというわけ。

 それだけじゃあ、ただの独り言で終わってしまうから、

 これを小説化することでね。

 他にも同じような状況の人の参考になるかもしれんしな。

 後は、とりあえず、ボイスロイドを使っていきたいから。

 他にも作品書いてるんじゃが、ボイスロイドで発表できる内容じゃないからのう。」


さっきから、神と名乗る人が、僕の頭の中で話しかけてくるが、



要は、僕の悩みを神がある程度考えてくれて、それをボイスロイドしてしまう話か。

とりあえず、東北ずん子のボイスロイドで読んでもらってっていう動画を上げていきたいがために、作成しました。

青年の未来の視点や、まちづくりだけでなく、


作者が読んだ本から学んだ知識などもうまく組み込んでいきたいと思います。


定期的に続けてはいきたいですが、

それは気分でしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ