表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【Gate】~若き門番達の物語~  作者: 剣狐
~時空の章~
60/102

第4話 霧の法則

秋水「絶対おかしい・・・・何回同じ方向に歩いてもこの小屋に戻ってくる。」


秋水はあれから三度、小屋の前に戻ってきた、さすがにおかしいと思い、小屋の前に座り込み地図を見ながら考え込んでいた。


秋水「この地図通りに行けば必ず森を出るはずだよな・・・・。」


ここで秋水はあることに気づく。


秋水「あれ? そういえば小屋を出たのは朝早くのはずだ・・・・太陽はもう昼くらいのとこにあるのに・・・・どんどん霧は濃くなってるじゃねえか!」


そう、ここは霧の森 、Nebel(ネーベル) Wald(ヴァルド)、陽が登れば登るほどその霧は深くなり、日が沈むに連れ霧は薄くなる。


しかし深夜の森には昼間霧の中に潜む魔物が徘徊する。


秋水「これじゃあ進めねえなぁ・・・・でも朝の方が霧は薄かったよな・・・・もしかしたら夜には晴れるのか?」


そんなことをぶつぶつ言いながら次は地図の西にある湖を目指し始めた。


しかし霧が余りに深く、もはやどちらに進んでいるかもわからなかった、5分ほど歩いたところで、また小屋の前に戻ってきた。


秋水「だめだな・・・・こりゃ・・・・この調子だとどの方角を目指してもここに戻ってきちまう。」


そこで秋水はあることを思い出す、昨日の朝早く狼チックな魔物に追いかけられたときは迷わずこの小屋にたどり着いた。


逃走の最中、小屋以外の景色も見たので道に惑わされてはいなかったということだ。


ということで秋水は昨日追いかけられた時の獣の足跡と自分の足跡を辿ってみることにした。


秋水「えーっと・・・・この小屋に飛び込んだのは視界の左端に小屋の入口が見えたからだから、小屋の正面の道ってことか。」


勝手に結論に行き着いた秋水は小屋を見つけた辺りに立って足跡を探し始めた。


探し始めてすぐに自分の足跡と魔獣の足跡は見つかった、ただかなり視界が悪く足跡の続きを辿るのに結構な時間がかかった。


足跡を辿り始めて10分ほど歩くと足跡の始まりの部分には自分が寝ていたであろう場所にひときわ太く巨大な木があった。


秋水「ここで寝てたのか・・・・しかしでけえ木だなぁ・・・・太すぎて囲もうと思ったら両手を広げた大人が何人いるかわかんねーくらい太い。」


と、謎の感想を述べていると少し眠くなってきた。


秋水「あぁ~・・・・朝早起きしてずっと歩き回ってたから眠くなってきたわ・・・・ちょっと寝るかな。」


そう言って秋水は大木の根元で仮眠を取りはじめた。


寝ている間に秋水は不思議な夢を見た。


森の中に忽然とそびえる巨大な『門』その近くには巨大な湖があり、門の正面、湖の対岸には天を貫こうかという大木が立っている。


そこまで見たときに秋水は目が覚めた。


仮眠始めた時には陽が高かったが目覚めた時はかなり陽が傾いていた。


周りを眺めるとあることに気づく。


秋水「あれ? かなり霧が晴れて・・・・あれは・・・・湖じゃねえか!」


そこには地図に記されていた湖があった。


秋水はそこで仮眠で見た夢を思い出す。


秋水「あれ・・・・そういや夢ででっけえ門があって・・・・湖もあったな・・・・あと・・・・。」


ここで自分が寄りかかっている巨大な大木を見上げる。


秋水「おぉ~・・・・理解。 夢が正しいかわかんねえけど、いまんとこ手がかりはこれだけだし、反対側にある門を目指してみるか。」


霧はかなり薄くなったといっても、湖の対岸が見えるほど綺麗には晴れていない。


ただ徐々にだが、霧は確実に晴れてゆく。


そして同時に夜の闇も訪れる。


秋水は暗くなる前に夢で見た門になるべく近づけるためにまた歩き始めた。


更新!


あ、そうそう最近、誤字、脱字の見直し作業を始めたんですが、どうやら1話につき2~3個しょうもない誤字があったりします。


作品クオリティ向上のため、なにか気になることなどございましたら教えていただければ幸いです(´Д`;)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ