表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/31

第5話 私たちのことは、どうぞご心配なく

 ある日の朝。リオンは、ベッドの中で少しだけぐずっていた。

 昨夜も、微かに咳き込んでいたせいだろう。私はそっと彼の背中を撫でながら、ベッドから起き上がらせた。


「おはよう、リオン。今日はいい天気よ?」

「……おはよ、母しゃま」


 眠たげな声が、胸にじんわりと沁みる。


 リオンを連れて食堂に向かうと、見慣れない少年がそわそわと待っていた。

 髪を後ろで束ねた、まだあどけなさの残る料理見習いだ。


「お、おはようございます、奥様! 坊ちゃまのお食事を、お持ち致しました!」


 元気な声とともに彼が運んできたのは、湯気の立つふわふわの白いパンと、やさしい香りのスープ。


「あなたがこれを作ってくれたの?」


 微笑んで尋ねると、少年は顔を真っ赤にしてうなずいた。


「坊ちゃま用に、柔らかくて食べやすいようにと思いまして……!」


 リオンは目を輝かせると、小さな手でパンを掴む。


「ぱん、ぼく食べたい……!」

「ありがとう、リオンも喜んでいるみたい」

 

 私は、少年の目を見ながら礼を言った。


(……この子は、味方になってくれそうに見えるけど)


 どこか不器用だけど、真っ直ぐな雰囲気が彼にはある。


 ──けれど。


 ふと、別の使用人が運んできた肉料理の匂いに、微かな違和感を覚える。

 胸の奥で小さな警鐘が鳴る。


(……少し、香草の香りが強すぎない?)


 胸の奥に、ひっかかるものがあった。だが、今はまだ確信が持てない。

 私はわざと肉料理の皿を遠ざけ、リオンの口に入らないようにする。手は自然を装ったけれど、胸の鼓動は少し早まっていた。

 

 朝食を終えた頃、執事のエルマーが控えめに近づいてくる。


「奥様。旦那様が本日、屋敷へ一時帰還なさいます」

「分かったわ……」 


(……ああ)


 心の中で深いため息をつく。あの人に会うのは、憂鬱以外の何ものでもない。

 別に、今さら何かを期待しているわけじゃない。私にはリオンがいればそれでいいから。


 昼過ぎ、玄関ホールに現れた夫は、戦装束のまま少し疲れた顔をしていた。

 見た目だけなら完璧な美丈夫。けれど、その瞳はどこか空虚だ。


「おかえりなさい」


 淡々と頭を下げる。抱きかかえたリオンは私にしがみつきながら、じっと彼を見た。

 夫は、僅かに眉をひそめる。その表情は困惑しているのか……。


 (なんで、そんな目で見るの? ……まあ以前は、エリシアの顔すら見ようとしなかったけどね!?)


 嫌だったけど、形式上夕食の席を彼と共にすることになった。


 リオンにパンをちぎって食べさせ、スープを冷ましてからそっと口元に運ぶ。

 笑って「おいちい!」と小さな声をあげるたび、私は自然に微笑み返していた。


 ふと、視線を感じて顔を上げると、夫がじっとこちらを見ている。


 ──驚いたような、戸惑ったような目で。


(……何なのよ?)


 私は何も言わず、再びリオンにスープを飲ませた。

 

 食後こちらをチラチラと窺いながら、夫は静かにエルマーを呼び寄せる。


「……あれは本当に、エリシアなのか?」


 絞るような低い声で尋ねていた。


(……こっちまで聞こえてるわよ? 気の利かない人ね)


 エルマーの方をチラリと見ると、彼はほんの少し口元を緩めている。


「はい。今はこれが日常の風景となっております。奥様は坊ちゃまのお世話を、一所懸命なさっておられますよ」


 その声は静かだけど、どこか誇らしげだった。

 夫はそれ以上何も答えず、席を立つとただ黙って廊下を歩き去った。


 ◆


 リオンの頭を撫でながら静かに思う。


 (この子とふたりで生きて行けたらいいけど、無理な話よね……?)

 

 私がいた場所と余りにも違いすぎる。私はこの子の笑顔を守りたい、ただそれだけ。

 それが今、私がここにいる理由だった。

※感想欄は、一部の読者様との認識の違いによる混乱を避けるため閉じております。

ご理解のうえ、お楽しみいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ