賞金総額は?
日本は、リアル世界でも友好国が多い。
だからこういったゲームでも色々と有利に働くようで‥‥
「有人要塞の所持数で言ったら、日本がダントツだな」
しばらく時が流れて、既に地球以外の有人要塞の所持国は決まっていた。
まず、中央エリアの月(月要塞)はアメリカが取った。
第1エリア第1有人要塞『アケルナル』はオーストラリア、第2『スピカ』がアメリカ、第3『ポルックス』がオーストラリア、第4『フォーマルハウト』が日本で、第5『デネブ』がアメリカだった。
第2エリア第1『ハダル』はインド、第2『ミモザ』もインド、第3『トリマン』は中国で、第4『レグルス』も中国、第5『アダーラ』も中国だった。
第3エリア第1『アクルックス』はロシア、第2『カストル』もロシア、第3『シャウラ』がドイツで、第4『ガクルックス』がフランス、第5『ベラトリックス』がイタリアだった。
第4エリア第1『アルタイル』は日本、第2『エルナト』も日本、第3『ミアプラキドゥス』も日本、第4『アルニラム』も日本で、第5『アルナイル』が韓国だ。
第5エリア第1『アルデバラン』は中国、第2『レゴール』はイギリス、第3『アリオト』もイギリス、第4『アルニタク』もイギリス、第5『ドゥーベ』が中国となっている。
そしてわれらが第6エリア第1『アンタレス』は日本、第2『ミルファク』も日本、第3『ウェズン』がブラジルで、第4『アウストラリス』も日本、第5『アルカイド』がイランである。
もちろんこれだけで生産性が決まるわけではない。
現在生産性トップは当然アメリカだ。
第1エリアの多くのコロニーを支配下に収め、本格的な戦闘が始まれば最大のライバルになる事は間違いない。
そしてこれらの有人要塞全てを上回る地球(地球要塞)と言う名の有人要塞をどの国が手に入れるのか。
注目はそこに集まっていた。
和也「それにしても、アルナイル要塞を韓国にとられたのは残念だな」
陽菜「うん。アルナイル要塞を取れなかったサイファさんの師団、他と比べるとかなりの戦力不足は否めないわねぇ」
和也「でも強い人なんだろ?」
陽菜「タイプとしては美菜斗さんに近く人脈を生かした戦いが得意だったんだけど、今は力が発揮できないのね」
和也「紫苑の所はどうなんだ?一生くんも抜けたし、お前や幼子先輩まで抜けている。かなりヤバいんじゃないか」
陽菜「あそこはまだゴッドブレスのサラさんたち3人がいるし、小麗さんや星さん、暗黒天国さんもいるよ」
和也「伊達に前回優勝チームではないって事か。ビューティフルベルのとこは、話す必要なしか?」
陽菜「あそこはドリームダストって会社のプロ集団だし、森学ゲーム部もあるから、正面からの総力戦なら、ジーク元帥軍にすら勝つかもしれない」
和也「嘘だろ。ドリームやカズミン、一生くんも負けるっての?」
陽菜「アライヴさん、最終決戦の時に夢さんに勝ってるけど、プロメンバーのウララさんに落とされたんだよ」
和也「マジか。層が厚いんだな‥‥」
陽菜「それに勝負は1対1じゃないからね」
確かにそうだ。
確かにジーク元帥軍は強いけど、ここまで一番活躍しているのは美菜斗師団じゃないだろうか。
なんだかんだフォーマルハウト要塞を予告通り取っている。
俺は1人でナンバーワンになろうと必死だったが、今はみんなで一緒に勝てれば良いと思い始めている。
そう考えられるようになったのは、なんだかんだ陽菜のおかげかもしれない。
一緒に戦っていて感じる。
1人で戦っているよりもずっと楽しいから。
和也「さて、また今日も要塞とコロニーの攻略だな」
陽菜「第6エリアはもう残りが少ないねぇ。それに私たちの拠点アウストラリス要塞の近くはもうほとんど埋まっているね」
和也「とりあえず俺達の仕事は今日で終わりかな。まあ終わったら次は他のエリアまで出張する事になるんだろうけど」
陽菜「そうね。コロニーなんかは取っておいてもすぐに取られるだろうけど、要塞は一応いくつか押さえておいてもいいかも」
和也「無人の要塞なんて、戦略的に有用でなければみんな無視するだろうな。でも押さえておけばいざって時に何かしら役に立つかもしれない」
陽菜「各エリアに複数持ってても良いかも?」
和也「そうだな。とりあえず今日の任務に出発だ」
俺は集合時間になると部隊チャットで呼びかけ、そしていつものように出撃した。
次の日には、予想通り一番早く第6エリアは全ての要塞とコロニーの所有国が決まっていた。
さて当面の任務が終わった俺達は、他のエリアへ向かっていた。
月読命本隊は第2エリアに、俺達カッチ部隊は中央エリアで残っている要塞を落としまくっていた。
ちなみに第3、第5エリアへも部隊を送っている。
とりあえず10基程度要塞を落としておけばいいだろう。
まだ他国の妨害もないから、要塞攻略はスムーズだった。
和也「それにしても有人要塞と比べると要塞は楽だな」
陽菜「規模が全然違うからねぇ」
有人要塞は人が住むスペースが必要だから、かなり大きな要塞となる。
しかも居住地を守るために防御も厚い。
分かりやすく言えば、有人要塞は城下町を従えた大きな城、要塞は土を積み上げただけのたたの砦と言った感じだ。
和也「しかし‥‥この要塞は少し面白くないか?」
陽菜「そうだね。ぐるぐると通路が続いていて、強固な城みたい」
和也「ここ、上手くキープできないかな。中央エリアでの戦いの時、もしかしたら役に立つかもしれない」
陽菜「月読命さんに相談してみたら?」
和也「そだな」
俺はその要塞番号を覚えておく事にした。
第777777要塞と表示されていた。
それからいくらかの時が流れた。
ゲーム開始からは既に半年が過ぎていた。
いよいよ本格的にゲームが始まる時が訪れる。
宇宙の拠点全ての所有国が決まっていた。
後は地球だけだ。
地球にはまだそれなりの数宇宙に出ていない国がある。
即ち、次に宇宙に上がってきた国が地球を手に入れる。
そしてそれが決定後、改めてルールの説明と、賞金総額が発表される事になる。
和也「さて、何処が上がってくる?」
陽菜「紫苑さんからの情報だと、バングラディッシュか、ウクライナ、後はモンゴル辺りが候補らしいよ」
和也「まあ何処が来てもいい。早く上がってきて欲しいな」
リナ「それよりさぁ~おなかすいたよぉ~ご飯ないのぉ~」
えり「私は風呂に入りたい。用意するよろし」
和也「‥‥なんで幼子先輩とえり先生が俺の部屋にいるんだ?」
陽菜「さ、さあ?‥‥」
苦笑いするしかない陽菜も理由は分かってはいる。
でも、せっかくの愛の巣が邪魔されて、現実逃避したいんだよ。
和也「突然押しかけてきてなんてわがままな!文句言うなら帰った帰った!」
リナ「酷いわぁ~昨日はあんなに愛し合ったな・か・な・の・に!うふ~ん」
えり「そうだそうだー!私の純潔をかえせー!」
和也「な、なんてこと言いやがりますかこのセンコウ!マジで奪ってやろうか!」
えり「いいわよ」
リナ「カッチふけつぅ~」
俺たちは騒いでいた。
こういうのも割と楽しかった。
クラスでは仲の良い友達が一人もできないけれど、まあこいつらだけでもいないよりは良かったのだろう。
陽菜も含めてみんな笑顔だった。
騒いでいて忘れていたが、俺たちは待っていたのだった。
そのメッセージ音が俺達の顔をモニターに向けさせた。
そこに書かれたメッセージは、モンゴルが地球を手に入れたと告げるものだった。
そこから多くのメッセージが表示され続けた。
予告通りルールの再確認と、賞金総額の告知。
まずルールだが、大きな変更点はない。
元帥がやられるか、全ての拠点を失うかで滅亡となる。
既に宇宙に上がってきているが、拠点を1つも手に入れる事ができなかったいくつかの国は、この時点で失格となった。
プレイヤーキルについては当然、減点ポイントが大きい。
ただし艦船破壊によるキルと、艦船のレーザー砲でのキルは問題がない。
艦船を破壊される前に脱出していれば死亡はしない。
ただし脱出艇が破壊されれば死ぬ。
これもプレイヤーキルとなるが、元帥や大将に関してはプレイヤーキルは許される。
人型は倒しても基本戦闘不能(行動不能)状態になる。
それを完全破壊する事でプレイヤーキルができる。
これも元帥と大将相手ならやっても減点ポイントはない。
減点ポイント無くプレイヤーキルする方法もあって、3時間機体回収させなければ乗っているパイロットは死亡となる。
そしてここが今回の『絆Ⅲ』で大きなポイントだが、普通のプレイヤーは最高中将までしか昇級しない。
つまり大将は現在いる5人だけという事になる。
普通のプレイヤーは死んでも24時間後に訓練兵からスタートするか、1ヶ月待って同じ階級で復活する事が可能。
しかし大将は死んだら訓練兵からのスタートしか選択肢がない。
つまり大将はドンドン減っていく事になるだろう。
そしてそのデメリットは、師団の継承ができないという事だ。
師団長である大将が死んだら、隊は別の将官が受け継ぐ事ができる。
しかし指揮できる艦船数が旗艦を入れて5艦までと制限があり、師団ではなく旅団となる。
その後も旅団長が死んだ場合、他の将官が受けつく事ができるが、将官がいなくなった所で消滅する。
とまあこういった説明が延々と表示され続けていった。
そしてそれが終わると、いよいよ賞金情報の発表である。
まずは配分説明からだ。
賞金の多くは優勝国チームで山分けとなるが、30%~90%と範囲は割と広い。
ポイントによって自動的に決められる。
優勝チームの取り分以外は、活躍者の賞金となる。
まあなんにしても活躍すればおそらく賞金は貰えて、チームが優勝すればもっと貰えるという事だ。
いよいよ賞金総額の発表だ。
チラッと横を見ると、陽菜はあまり興味がなさそうで、ただ笑顔でモニターをみていた。
幼子先輩は前回3000万円を手に入れている余裕か、俺の脇腹をつついて遊んでいる。
えり先生は鼻くそをほじりながら余裕を見せているようだ。
それぞれ楽しみながら、きっと楽しみながらその時を待った。
表示された。
賞金総額は50億円だった。
みんなで歓声を上げた。