表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ムーンライト・ソナタ  作者: 神山雪
第三章 空中ブランコ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/37

第三話


 理科室は事件現場には使われなかったらしい。それでも何かが残っているかもしれないという願望を込めて、理科室の扉を開いた。


 理科室の棚には、置き去りにされた実験道具が詰め込まれていた。いくつかのフラスコはヒビが入ったり欠けたりしている。人体模型は可哀想なことに一本腕がもげている。骸骨模型と思しきものは、骨が全てバラバラになって床に落ちていた。頭蓋骨だけが拾われたように、実験用テーブルの一つに置かれていた。事件より後からこうだったのか。それとも、犯人か被害者のどちらかがバラバラにしておいたのだろうか。


 三つの実験用テーブルには流しが付属されている。試しに捻ってみるが、当たり前だが水は出てこなかった。


 大量のホルマリン漬けも詰め込まれている。カエルのホルマリン漬けは液体が半分以上なくなって、露出した部分に白いカビが生えている。多分頭だったところだ。大量のホルマリン漬けに混じって――


 その中に、ささやかな小指が保存されている。


 これは被害者の指だろうか。それとも授業にも使われていた教材だろうか。記事には書かれていなかった。発見されなかった残骸の一つだろうか。今ではどちらか判別がつかなかった。同じぐらい、ホルマリン漬けの液体は日に焼けて茶色くなっていたからだ。


 かつての現実だったもの。今では現実であったことも風化して、忘れ去られたまま歪な空間を作り出している。

 その様子をシャッターに収める。


 図書室も同じように、ボロボロの世界名作集が収められていた。カビと埃で粘ついて、ページを捲るのすら困難なものに成り果てている。かつて知識の宝庫だったところ。腕が抱えていたのは、ホーソンの『緋文字』だったらしい。

 学校で撮るだけ撮って、昇降口を出る。時間は三時を回っていた。二階だけしかないのに、随分とたっぷり回ってしまったようだ。


 昇降口を出ると、昼下がりでは快晴だった空にイワシ色の雲が現れるようになった。iPhoneの天気アプリでは、一応午後から夜にかけても晴れになっている。それでも分厚い雲を見ると、ざわざわと嫌な予感がした。山の天気は変わりやすい。持ってくれよ、と心の中で念じる。


 時折麦茶で喉を潤した。ステンレスボトルの中の氷は、ありがたいことに溶けていなかった。香ばしくも冷たい茶が滑り落ちていく。


「用意がいいのね」

「こういう時に持ってこない方がおかしい。……飲む?」

「悪い冗談ね」


 雨宮の白い顔には、玉のような汗が額に浮かんでいる。荷物らしい荷物がないということは、水も何もないということだ。雨宮は蕎麦屋で水を飲んで以来、まともに水分を取っていないはずだ。


 そんな彼女に、柚月は少し不安を覚えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ