表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/20

第3話「炎の竜と、初めての『いただきます』」

――【起】吸収できない絶望

 


 朽ちた神殿跡に倒れるレッドドラゴンの亡骸。その巨大な躯は、すでに息をしていなかった。


 


 けれど、俺の胸はひたすらに焦っていた。


 


「……吸え、ない……?」


 


 死闘の末、命を懸けて倒したはずのドラゴン。だというのに、神霊核が魔素を取り込んでくれない。


 汗が、噴き出すように流れる。


 背中に走る悪寒。皮膚が裂け、ヒビのような黒い筋が腕から広がっていた。


 


《魔素不足》

《構造安定限界:超過》

《強制摂取行為を推奨》


 


「摂取……って、まさか……」


 


 その言葉に導かれるように、俺はレッドドラゴンの首元へよろめきながら近づいた。


 目の前の肉塊は、赤黒く、まだかすかに湯気を上げている。


 腐ってはいない。新鮮――なはず。


 


「喰えってことかよ……!」


 


 ためらう時間はなかった。


 俺は震える手でドラゴンの肉を掴むと、力任せにかぶりついた。


 


 ――ゴリッ。


 


「ぐッ……!?」


 


 固い。とにかく固い。筋繊維が鋼線のように口の中を切る。歯が折れそうだ。


 そして……臭い。

 鼻腔に突き刺さる鉄臭さと、内臓の焦げたような生臭さ。胃が拒否反応を起こす。


 


 それでも、俺は食わなきゃ死ぬ。


 


 噛みきれない塊を無理やり喉に押し込む――が、飲み込めない。


 えずきと共に、喉が逆流した。


 


「がっ……げほっ、うぅ……!」


 


 吐き出した。


 口の中は血と肉の臭いでいっぱいだった。


 視界が霞む。倒れそうになる脚を、どうにか地面に踏みとどめる。


 


《警告:魔素残量 2%》

《崩壊までの猶予:120秒》


 


 ……ダメだ。喰えない。だけど、喰わなきゃ死ぬ。


 


「ふざけんな……これがチートの代償かよ……!」


 


 このとき、俺は思っていた。


 “食べる”って、こんなにも難しいものだったか――と。



――【承】偶然の出会いと救い

 


 吐き出したドラゴン肉の破片が、土の上に転がっていた。

 煙が目に染みる。血の臭いで息が詰まる。


 限界は目前だった。


 


 そのときだった。


 


「……そのまま喰ったって、死ぬだけだよ、アンタ」


 


 声がした。


 低く、落ち着いたトーン。だがどこか、職人のような実直さを感じさせる声。


 


 ゆっくりと振り返ると、そこに立っていたのは一人の女性だった。


 肩までの髪を革紐で無造作に結い、裾を巻き上げた作業着姿。

 腰には大小の解体ナイフと器具がいくつも吊るされている。


 


「……誰……だ……?」


「レイナ。解体士。竜素材専門だよ」


 


 そう言って、彼女――レイナは倒れたドラゴンの亡骸に近づくと、ためらいもなく手袋をはめ、解体用のフックと刃物を取り出した。


 


「……ちょっと待っ……何して……!」


「見ての通り、解体」


 


 彼女の手は止まらなかった。


 赤黒い皮膚を剥ぎ、関節を正確に外し、血を出さずに内臓を抜き取っていく。


 素人目にも分かる、洗練された職人の手つき。


 


「……背肉、まだ弾力ある。魔素残ってるね」


「脂が多いとこは、炙るしかないか」


 


 ブツブツと独り言をつぶやきながら、レイナは迷いなくナイフを滑らせていく。


 


「……肋骨まわりは、半熟がいいよ。魔素濃度が高いから、焼きすぎると逆に飛ぶ」


「……なに言って……」


「つまり、アンタ、死にたくなきゃ、私に喰わせてもらいな」


 


 そう言って彼女は、腰から取り出した鉄製の折り畳みコンロに火をつけた。


 香草とスパイスをふりかけた竜の背肉を鉄板にのせると――


 


 ジュウウウ……!


 


 焦げる音と同時に、濃厚な香りが辺りに広がった。


 


 嗅覚が、拒絶から渇望に変わる。


 


「焼いてある肉なら、喉も通る。試してみな、チートくん」


 


 彼女が差し出した一切れの肉は、香ばしい脂の膜に包まれ、中心部がほんのり赤い。


 


 俺は、無言でそれを受け取り――歯を立てた。


――【転】“焼いた肉”という命の味

 


 鉄板の上で、赤黒い竜肉が弾ける音がする。

 レイナは小袋から乾いた香草を摘んで、指先で砕くように肉へと振りかけた。


 


「風味つけ。ただの魔素肉でも、香りが変われば喉を通る」


 


 スッと差し出される串。

 焼き加減は、絶妙だった。表面はしっかり焦げ目がついて香ばしく、内部はほんのりと紅が残っている。


 


「ほら。これが“生きる味”だよ」


 


 俺は、恐る恐る串を受け取った。


 手が震えていたのは、疲労でも痛みでもない。

 “本能”が、この一切れに命がかかっていると、理解していたからだ。


 


 竜の肉。


 あの巨大な命の残滓。


 


 ……俺は、そっと口に運ぶ。


 


 噛んだ瞬間、口の中に広がる血と魔素の暴風。

 熱い。鋭い。だけど、なぜか美味い。


 


 飲み込んだ瞬間だった。


 


 キンッ――!


 


 頭の奥で、澄んだ鐘のような音が響いた。


 


《魔素充填率:78%》

《構造安定化》

《肉体崩壊、停止。自己修復機能起動》


 


 目の奥に広がっていたチラつきが、すうっと消える。

 痛みが引き、割れていた皮膚が内側から再生されていくのがわかる。


 


「……っは……あ……!」


 


 まるで溺れていた肺に空気が流れ込むような、

 張り詰めていた細胞のひとつひとつが蘇るような――


 


 これは、“生き返る”味だ。


 


「どうだい?」


「……すごい……なんだこれ……!」


 


 もう一口。もう一口と、気づけば串を持つ手が止まらなくなっていた。


 たった数切れ。されど、それは死と再生の境界だった。


 


「チート能力もいいけど、命ってのは喰って繋ぐもんさ。忘れなさんな」


 


 レイナの言葉が、今度はちゃんと心に届いた。


 


 ――生きるために喰う。


 


 初めて、本当の意味で“食べる”という行為に命を感じた瞬間だった。


 ――【結】「これが……生きるってことか」

 


 串に残った最後の一切れを、俺はゆっくりと口に運んだ。


 もう、震えてはいなかった。


 怖くも、痛くもない。ただ――確かに、温かかった。


 


 焼けた肉が舌の上でほどけ、喉を通り、胸の奥に落ちていく。


 そのたびに、魔素が静かに、優しく体中に広がっていくのが分かる。


 


「……すごいな、これ……これが、“生きる”ってことか……」


 


 俺の呟きに、レイナが鼻で笑った。


 


「そうだよ。ドラゴンを喰って生きるっていうのは、そういうことさ」


 


 彼女の指先は器用にナイフを操りながら、すでに次の部位を切り出していた。まるで呼吸するような手際だ。


 


「で、あんた。これからどうするんだい? 運よく竜に出会って、運よく勝って、けど料理できなきゃ死ぬ。運だけじゃ、次は生き残れないよ」


 


「……ああ、そうだな。俺ひとりじゃ、もう無理だって分かった」


 


 俺はまっすぐにレイナを見る。


 竜を狩る力があっても、それを活かす術がなければ、何の意味もない。

 生きるってことは、“喰う”だけじゃ完結しない。命を循環させる術が必要なんだ。


 


「食うために……生きる……いや、生きるために、喰う。だろ?」


 


 その言葉に、レイナの口角が少しだけ上がる。


 


「いいね。気に入ったよ、あんた」


 


 レイナは竜骨の串を俺に手渡しながら、こう言った。


 


「ドラゴン喰う旅、手伝ってやるよ。解体士としてね」


 


 こうして、俺たちはひとつの小さな約束を交わした。


 この世界のどこかにいる、希少な竜たち。


 それを見つけ、狩り、捌き、食う――それが、俺の“生きる”ってことなんだ。


 


 


「食べるって、ただの生存行動だと思ってた。でもこれは――命をつなぐ儀式だった……!」


 


 ──俺の、異世界“捕食”冒険譚が、いま本当にはじまった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ