表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

似非イスト

アンチとのつきあいかた

作者: 錫 蒔隆

 自分が気にいらない作品にわざわざちゃちゃを入れに来るというのは、賢明な行動ではない。賢明な私は、そんな無駄なことをしない。自分にあわない作品は、即座にブラウザバック。アンチというのは総じて、賢明ではない。私見である。

 私は煽り運転が嫌いである。することもないし、されるのも嫌い。「煽るくらいなら抜けよ」と思うのだ。アンチというのは、煽り運転をする連中くらい愚かしい。ただし、煽り運転ほど害はない。

 だからよく、彼らの書いている文面を注視してほしい。浅薄な見識と知性に裏づけられた文言が見えてくるだろう。取られ放題の揚げ足にあふれていることだろう。その戦闘力はたったの5。

 彼らはジャックナイフなどではない。ペコペコと柄に引っこむおもちゃのナイフだ。刺さることはない。だから、おそれることなどなにもない。「○○イコール△△ということを知っている者なら……」ドヤーって主張されても、そんなものは一般教養。そんなことすらもわからない、おもちゃのナイフなのだ。そもそも議論が成立しない。TOYBOYと議論ができると思ったら、大まちがい。おもちゃは玩弄するために存在する。

 私はもっと遊びたかったのだが、おもちゃの強度が弱すぎてすぐに壊れてしまう。ざんねんでならない。


 アンチが来たと言って、反論をしようと思ってはいけない。議論が成立しないおもちゃなのだから。おもちゃにも、愛を以て接するべきである。


「きちんと受けながす」

「揚げ足を取る」

「ミスティフィカシオン(煙に巻く)」


 私はこの三点を以て、おもちゃを弄ぶ。アンチに悩まされているかたの、参考となれば幸いである。相手にしない・削除・ブロックという選択は、おすすめしない。アンチをよろこばせ、つけあがらせるだけだからだ。ここできちんと躾なければ、あとで害を被るひとが出るのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いやいや、逃げられたんじゃないかな。 喜ばれてる、嫌がらせにならない、面白くない、他に行こうってな感じで。 自分は他人の行動、束縛するの嫌いなんで、やった後に避難することはあっても、やる前…
[一言] なるほど、よく理解しました。 リビドーを満たすのは大事です。 健闘を祈ります。
[一言] え、相手は構って欲しくてやってるだけだから、遊んでもらえるって覚えて余計被害が拡大しますよ。 躾は危険です。 新しい扉を開いちゃってストーカーになったり、周りの人間に嫉妬して威嚇したりして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ