二千五百七 沙奈子編 「過度に混同する」
『小学生男子なら誰でも学校のトイレで男子が個室を使ったらからかうのが当たり前』
なんて風潮を、誰がいつまでもそのままにしてるんだろうね。それを当たり前だと思わない子供もいるのに、どうして『小学生男子なら誰でも』なんて主語を大きくしてさもそれを当然のことみたいに語る人がいるんだろうね。そんなことをしてる自分を疑問に思ったりしないのかな?。疑問に思わないのならどうして疑問に思わないんだろうね。
その原因はどこにあるのかな?。
大希くんは男子だけど、女の子の『月経』についても別になにか特別なことで『変なこと』でからかったり冷やかしたりしなきゃいけないことだっていう認識はなかったそうだ。イチコさんも自身の月経について家でまでこそこそしなきゃいけないっていう感覚はなかったって。無闇にアピールすることもなかったのと同時に、『隠さなきゃいけないこと』とも思ってなくて、ごくごく当たり前に自然に普通に対処してただけだって。
それは結局、山仁さんがそうだったからなんだろうなって思う。父親の山仁さんが、
『生きてる人間なら当然ある生理現象』
について過度に特別視しなかったから、『あって当たり前のこと』として平然と淡々と対処してたから、イチコさんも大希くんも、
『何か特別視しなきゃいけないこと』
っていう認識が生まれなかったんだろうな。
これは、結人くんもそれに近いみたいだ。鷲崎さんがことさら月経のことを隠し立てしてこそこそしなかったからか、
「別に普通のことだろ。なんでそんなんでいちいち騒がなきゃいけねーのか分かんね」
とも言ってたな。
それでいいと僕も思う。だから玲緒奈の前でも、僕は無闇に過剰な反応しないようにはしてるんだ。衛生上の問題は問題としてきちんとしなきゃいけないけど、おしっこやうんちは決して『悪いこと』じゃないし、からかったり冷やかしたりするようなことじゃないっていうのはきちんと手本として示しておきたい。
と言うか、自分のうんちで遊んでしまったりする赤ん坊もいるって聞くくらいだし、犬とかの場合はそれこそ『食糞』も別に珍しい行為じゃないよね?。人間だけが異常にそれを嫌悪してそれこそ禁忌のように捉えてるだけだよね?。
それはどうして?。
何度も言うけど、衛生上の問題があるのは分かる。人間は他の動物に比べて免疫力が極端に低いから不潔にしてるとすぐに健康を損なうっていうのも分かる。だけどそれと『嫌悪感』を過度に混同するのは、論理的な思考なのかな。




