表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に突然扶養家族ができた訳  作者: 太凡洋人
2387/2601

二千三百八十七 SANA編 「社員として登用」

一月九日。月曜日。晴れのち曇り。




今日は成人の日。成人年齢が十八歳にはなったものの、沙奈子たちももう来年には十八歳を迎えることになるものの、正直なところ、そういう年齢で一律に区切ることには疑問もある。違和感もある。ピンとこないというのもある。だって沙奈子の精神年齢そのものは、『ようやく小学生くらいになった感じかな?』というのが僕の実感だからね。


確かに学力は、ここまでの頑張りもあって、学年でも上位グループの常連にはなれてるけど、それと精神的な成長とは必ずしも一致しないと思う。性的な感覚の芽生えというのもそうだし、何より『思春期』というものを感じさせないんだ。これは結人ゆうとくんも同じ。実は大希ひろきくんもそうなのかな。ただ、大希くんの場合はお母さんを亡くしてることが影響してる印象はあるかな。


逆に一真かずまくんは老成してると言うか、歪な形で大人びてるところはあるかもしれない。家の事情で『子供ではいられなかったから』かも。


最近は、たとえ家族のお遣いであっても未成年者にはお酒や煙草は販売できないというところも増えてきてるそうで、お酒を買いに行かされることはなくなったらしいけど、そういう対応になり始めた頃には両親が『なんで売らないんだ!』と店に怒鳴り込んだこともあったとのこと。同時に、体が大きくて見た目にも結構年上と思われることもあって、年齢確認がされなかったこともあったって。しかも、


「堂々としてると、案外、平気なもんですよ」


だって。あんまりにも堂々としてるから怪しまれなかったのかもね。


そんな形で大人っぽく振る舞うことに慣れてしまっていたのかもしれない。だけどそれ自体が本来は異常だよ。一律に年齢で未成年と成人を区切ることにも違和感はありつつ、だからといって無理に急いで大人のふりをさせようとするのも違うんじゃないかな。


同時に、法律でそう決まっているのなら、沙奈子も来年には法律上の成人年齢を迎えることについては認めるしかないとは思う。もっとも、それで何か困ることがあるかと言われたら、特になさそうなんだけど。


加えて、


「予定よりも早いですけど、沙奈子ちゃんを社員として登用してもいいかもしれないと思うんです」


絵里奈が提案してきたんだ。


「それというのも、ここまで会社を運営してきて、『SANA』の屋台骨を実質的に支えてる沙奈子ちゃんをアルバイトのままにしておくというのは不健全かなという実感がありまして……。星谷ひかりたにさんとも話し合った結果、正式に社員として登用して本来あるべき形にした方がいいかもしれないと」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ