表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に突然扶養家族ができた訳  作者: 太凡洋人
2287/2601

二千二百八十七 SANA編 「完璧にはなれない」

十月一日。土曜日。晴れ。




『新型コロナウイルス感染症』の感染者が急激に増えたことで出されていた緊急事態宣言が全国で解除された。だけど、世の中的にはかなり不満が募っているらしくて、『うんざり』という空気感が漂ってる気がする。あまり政府の言ってることを真に受けてない人も増えたのかもね。


でも、僕たちはあくまで用心として感染予防対策については続けようと思う。それが完璧に感染を防いでくれるとは限らないとは承知しつつ、今回の『新型コロナウイルス』の感染力の強さは大変なものだとは感じつつ、だからといってルーズなことをしようとも思わない。ルーズでいていいのは自分にだけその結果が降りかかってくるものだけだと感じる。


ましてや、『自分が楽をしたいから狡いことをする』なんていうのは、親として子供に顔向けできない。そんなことをしていて子供に偉そうに説教なんかできるはずがない。そんな親に説教されて子供としても納得できなくて当然だと思う。なにしろ当の親自身が『狡いこと』をしてるんだからね。そしてそう思うなら、沙奈子や玲緒奈や千早ちはやちゃんたちの前で『狡い大人』でいないように心掛けなきゃおかしいよ。


もちろん、何度も言うように大人だってただの人間で完璧なんかじゃないから、手を抜きたくなることとかサボりたくなることとかもあると思う。でも、そうやって『大人だってただの人間だから』と言い訳をするのなら、子供に完璧を求めるのは筋違いなんじゃないのかな?。自分は『ただの人間だから』と言い訳をして手を抜いてサボってってしてるのにどうして偉そうにできると思うんだろう。そんなことをしててどうして尊敬してもらえると思えるんだろう。それが不思議で仕方ない。


僕も決して完璧にはなれないから、沙奈子や玲緒奈に対して完璧でいることなんて求めないよ。それと同時に、できることはやろうとする姿勢は大事だから、じゃあ僕自身がその手本を示さなきゃと思うだけだ。


何より、『相手を敬う姿勢』というものを親が子供に示さなくて、それでどうやって子供がそういう姿勢を学べると思うの?。学校で教わるとでも思うの?。本当なら親がするべきことを学校の教師に押し付けようとするその考えがそもそも『狡い』と思うんだけどな。だって自分がこの世に送り出した人間だよ?。自分の子供はね。その張本人である親が手本を示さないでどうするの?としか思わない。勝手に子供をこの世に送り出しておいて人間として生きていくための手本も示さないのなら、親なんて要らないとしか思わないけどな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 感染者の発表方法を変えたから 最新はわからなくなってしまったのですけど 政府の発表から毎日計算していました 現在のコロナでの死亡率は0.1%前後なんです (10000人にひとり位) これは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ