表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に突然扶養家族ができた訳  作者: 太凡洋人
2063/2601

二千六十三 役童編 「どういう形で結婚しても」

二月十九日。土曜日。曇りのち雨。




今日は雨が降り出したこともあって、水族館に行くのはやめておいた。ハイヤーを使うという手もあったけど、別に沙奈子自身が焦る必要もなかったことでやめておいたんだ。代わりに、千早ちゃんの<ケーキ屋のシミュレーション>を行う。


大希ひろきくんがいない状態でのそれになりながらも、彼がいない分は結人ゆうとくんが頑張ってくれてるそうだ。


「俺は別にケーキ屋になるつもりはないんだけどな」


と言いつつ、手際はとても素人とは思えないレベルになってるらしい。実は料理もできるようになったそうだ。ただし、『センス』はないそうで、『まあ、食べられなくはない』って感じらしいけど。でも、将来、一人暮らしとかするようになっても、自分でできるのなら困らないと思う。加えて、結婚とかしても、


『奥さんがいなきゃ自分のことも満足にできない』


なんてのもなくて済むだろうし。昔は何人もの家族と同居してたからできなくても誰かがしてくれたんだとしても、核家族でしかも夫婦共働きという家庭なら、一方的にパートナーに依存するのはおかしいと思う。『最低限、自分のことは自分でできる』のが必要だと思うんだ。社会状況が変化してることを理解もせずそれに自分を適応させていく努力もしない人が『努力』を語るのはおかしいと思うしね。


そういう意味でも、もし、結人くんが沙奈子と結婚するようなことがあっても、彼になら沙奈子を任せられると思う。


こうして身近な者同士で結婚とかするのを、


『狭い世界でまとまってる』


とか馬鹿にする人もいるらしいけど、僕はその意見にはまったく賛同できない。だって、『どういう人かも分からない見ず知らずの相手』に自分の娘を任せるのは普通に不安だし、結婚する方も、『上辺しか分からない相手と一緒に暮らす』なんて、単純に不安じゃないかな。『周りにロクなのがいない』とか感じてる人は、それ以外の相手から選ぼうと思うのかもしれなくても、どういう人か分からない相手を選ばなくても信頼できる人が傍にいてくれるんだったらそこから選ぶ方が確実だと思うんだけどな。


実際、


『どうして結婚する前にそんなことも分からなかったの?』


みたいな理由で、結婚後に揉める夫婦もいたりするよね?。少なくとも僕は、絵里奈がどういう人かよく分からないうちは結婚なんて考えもしなかったよ。そんなおっかないことがなぜできるのか、僕にはまったく理解できないんだ。どういう形で結婚しても赤の他人が口出しするようなことじゃないのは分かってるけど。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 昔はその代わりに「お見合い」ってシステムがあったんでしょうね 良い仲人さんは、責任もありますから変な人は紹介しなかったんだと思います また、恋愛結婚と違い、ゼロからスタートするから 「そんな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ