表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に突然扶養家族ができた訳  作者: 太凡洋人
1798/2601

千七百九十八 玲緒奈編 「意欲に水を差すようなことを」

五月三十日。日曜日。晴れ。




『大人が関心を持ってるものを触りたがる』


そこからも、子供はすごく親や大人をよく見てるんだなと、山仁やまひとさんは実感したそうだ。


だからこそ、『子供だから』と侮っていると、子供もそれをしっかりと察してしまうというのを、イチコさんと大希ひろきくんを育てる上で留意したとも。


親が自分を侮っている、見下している、というのを悟るんだって。


だから、触られると困るものは、イチコさんや大希ひろきくんの前では使わないようにしてたと。


触りたがるのを一方的に『ダメ!』と叱るだけじゃ、子供も納得できないからね。


『触っちゃいけないものを触ろうとしたら、叱らないと分からないだろ!』


って言うかもしれないけど、じゃあ、自分は、誰かに一方的に叱責されて納得できるの?。自転車で傘差し運転をしててそれを注意されたら素直に従うの?。歩きスマホをしててそれを注意されたら素直に従うの?。自分のやってることを正当化しようとしたりしないの?。逆切れしたりしないの?。


自分はそうやって頭ごなしに一方的に言われたらキレるのに、自分以外の相手には頭ごなしに一方的に叱るの?。


そこで丁寧に対処する手本を示さないから、『丁寧に対処する』っていう発想が身に付かないんじゃないの?。


僕は自分自身にそう問い掛けるからこそ、丁寧に接することを心掛けなくちゃと思うんだ。そこで『面倒臭い』って思って手を抜くのは、『甘え』だからね。


親が面倒臭いからって手を抜く姿を子供に見せてて、それで子供が面倒臭いことをやりたがらないのを叱っても、何にも説得力がないとしか思わない。甘えてるのは親の方だから。


でも同時に、親だって人間だから、完璧でいられないのは事実だと思う。僕だって完璧な親かと言われたら、全然そんなことないとしか思わないし。ただそこで、自分が完璧じゃないから沙奈子や玲緒奈れおなにも完璧を求めないように心掛けたいって思うだけ。


沙奈子はいい子だけど、それが他人の目から見ても分かりやすい『いい子さ』かどうかと言えば、たぶん違うんじゃないかな。『明るく朗らかで誰が見ても素敵な女の子』ってわけじゃないし。そういう『完璧じゃない部分』があることを受け止めたい。


誰かをわざと傷付けたり苦しめたりってのをしないでいてくれれば、それでもう十分だよ。沙奈子は、自分がしたいと思ったことに対しては熱心で真摯だし、それを上手く活かして上げられれば、仕事だって真面目にやっていけると感じる。実際、『SANA』のドレスについては、今も精力的にどんどん作ってくれてるし。彼女の『ドレスを作りたい』という意欲に水を差すようなことを僕がしないように心掛けたいんだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ