表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕に突然扶養家族ができた訳  作者: 太凡洋人
1560/2601

千五百六十 絵里奈編 「言うことを聞いてもいい大人」

九月二十五日。金曜日。雨。




火曜日のそれは『前駆陣痛』だったみたいだけど……


『お父さん、陣痛だ。たぶん今度はマジもん! 先に病院に行ってるから、お父さんは慌てないでゆっくり来て。どうせ実際にお産が始まるのは何時間もかかると思うし』


仕事を終えた僕が帰り支度をしてるところに玲那からそうメッセージがあった。


『分かった。僕も気を付けて向うからよろしく』


そう返信して、自転車置き場に行ってレインポンチョを着て、万全の用意をして出発する。


僕は、傘差し運転はしない。沙奈子が来る以前には何も考えずに傘差し運転をしてしまってたけど、沙奈子に対して、


『傘差し運転は駄目だよ』


と言おうとした時、自分はそれをしてしまっていたことに気付いたんだ。そして、僕の両親は『傘差し運転は禁止されてる』とも教えてくれなかったし、そもそも両親自身が平気で傘差し運転をして信号も無視して夜は無灯火って有様だった。


そんな両親に、『傘差し運転は禁止されてる』とか言われたらそれこそ、


『お前が言うな!!』


って反発してたのが分かるから、親である僕が手本にならなきゃ『お前が言うな!!』って思われるだけだと実感したんだ。ちょっと面倒臭いとか手間だとかいうだけでルールを無視する『甘えた大人の姿』を子供が真似しないはずがないよね。


以前、一緒に水族館に行った時に千早ちはやちゃんが、『横断禁止』の道路を横断してた大人の姿を見て、


「あ~、あんな大人に偉そうに何言われたって私は言うことなんか聞きたくないね。ほんの百メートルとか迂回するだけで済むことじゃん。別に、今、ここで、横断を禁止されてるのを無視して渡らなきゃ命に係わるようなことじゃないじゃん。たった百メートルを歩くのも無理なほど足腰弱ってるわけでもないじゃん。めっちゃスタスタ歩いてたじゃん。なのに『メンドクサイ』からってルール無視するとか、甘えてるのはお前だっての。甘ったれてる大人の説教とか、ゴミオブゴミだよ」


ってボやいてた。


そう言いたくなる気持ちは、ものすごく共感できる。


ただ、言い方については、


「千早、そういう言い方は自分自身を貶めますよ」


星谷ひかりたにさんが諫めてたけどね。


「うん、まあ、分かってるんだけどね。他人の前では言わないよ。言わないように気を付けてるよ」


『あんな大人に偉そうに何言われたって私は言うことなんか聞きたくないね』と言いながらも、星谷さんの言葉には素直に耳を傾けてた。つまり千早ちゃんにとって星谷さんは、『言うことを聞いてもいい大人』ってことなんだろうな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 横断禁止の件は難しいですね 通常は危険だから、安全に渡れるエリアがあるわけですから、一概に非難だけすると「正義の味方」になってしますのではないかな? と思いました もちろん善悪の判断が 「…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ