表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

1.2 なんだよこの理不尽世界は!

「そんな悩んだ末に俺ですか」


「ていうか、そんなめんどくさい所に連れてきたのはどこの誰だよ」


もうこいつだめだ。もう泣きそうだ。


「そもそも異世界(ここ)どこ?どういう仕組みになってんの?」


「でました、小学生にある『いつどこで何時何分何秒地球が何回回った日』的な質問」


「うっ………」


意外と理にかなってる女神(こいつ)がむかつく。


「まあいいでしょう。説明してあげましょう」


「どうせ、異世界(おとぎのくに)とかいうんだろ?」


「ふふふ」


気味悪いしなんかキャラ変わりすぎだろこいつ。


「そもそも地球が座標であらわされているのはご存知ですよね?」


「もちろん」


「異世界は座標で言うならば虚数であらわされています。つまり、ここは地球から絶対観測できません」


「ほう」


そんなのはくそどうでもいいが、


「要するにお前はどうやって俺を連れてきたの?ぱっと見無理げーじゃん。あと帰る方法オシエロ」


「座標がねじ曲がんないと無理です」


「君、さらっとやばいこと言ったよね?」


「まあいいじゃん」


口調まで雑になってきやがってるし


「要するにここから脱出する方法は座標を捻じ曲げないと無理と」


「さらにいってしまうと、こっちに来るのは簡単なんですよ。皆来たがってるから。逆に帰りたいとか言ってるのがあなただけなんですよ」


簡単に言ってしまえばこうだ。電車の本数が「異世界(ねずみのくに)」行きはオタク(いんきゃ)のおかげでたくさんあるが、帰りの電車は俺ぐらいしか帰りたがらないから、本数が少ない。


まあオタク(ひじょうしきじん)にとっては異世界(ゆめのくに)俺にとっては、異世界(アウシュビッツ)といったところか。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ