ソロオーディション前日です
「……おい、シエラ」
カミーユがお店を出て程なくしてから戻ってきたアルフレッドが、不機嫌そうに私に声をかける。も、もしかしてカミーユが来てたこと、バレた!?
「あ、あの……」
「何だよお前さっきから人をジロジロ見て」
「へ?」
予想していなかったご指摘をいただいて、私は素っ頓狂な声を出してしまう。
「何か言いたいことがあるならさっさと言え」
その言葉でようやく理解した。私、聖夜祭のことをアルフレッドに聞こうと思って、機会を伺ってたんだ。それが予想以上にじろじろ見つめる結果となってしまっていたらしい。
「ああ、えっと……」
聞こうと思ってはいたけれど、まさか向こうから仕掛けてくるなんて。まだ心の準備ができていない。でも、この間にもアルフレッドは不機嫌そうに私を睨んでいる。
「定期演奏会の日って、聖夜祭なんだって?」
ひとまず私はその事実を確認してみる。
「ああ、そうだな。もしかしてお前、記憶喪失だからどんなもんか覚えてねえのか?」
「うん」
ようやく眉間の皺を減らしてくれたアルフレッドが説明してくれる。
「俺達にとっては定期演奏会の日でしかねえが、街はすごいぞ。そろそろ飾り付けが始まって、当日はどの店も特別メニューやらを出しやがる」
「へー、すごい盛り上がるんだね」
「そうだな。店にとっちゃ、一番のかき入れ時だからな。すげーぞ」
「へえ」
どうやらアルフレッドは店目線で話しているらしい。
「オズ楽器店は何かしないの?」
「うちか? しねーな。うちの客はほとんどが楽団員だろ? 聖夜祭なんかに営業しても演奏会の後で誰も来ないからな」
「なるほど」
「もしかして、店番のこと気にしたのか?」
「あー、ううん。そうじゃないんだけど」
アルフレッドの予定が知りたい、だなんて聞きにくい。そもそも、もし私が「聖夜祭、一緒に過ごしたい」だなんて言ったら、告白したも同然になっちゃうよね?
「じゃあなんだ? そんなことが聞きたかったわけじゃねえだろ?」
うっ、アルフレッドってば、変なところ鋭いんだから。私は観念して、予定を聞いてみることにする。
「アルフレッドは毎年演奏会の後はどう過ごしてるの?」
「あ? どうだったかな……」
アルフレッドはがしがしと頭を掻く。
「いつも終わった後でカミーユと飯食いに行ったりしてたかもな。それが何か?」
「いや、ただ聞いてみただけ」
少なくとも去年までは恋人がいなかったことが判明! 少し安心する。アルフレッドってこんなにイケメンなのに、ずっと恋人いなかったのかな? 無愛想だから? でも、コットンみたいな人もいるわけだし……
もしかしたら、今年はコットンから誘われたりするのだろうか。そうしたら、アルフレッドはその誘いを受けるのだろうか。
「何だよ、難しい顔して」
もやもやとしていると、アルフレッドに眉間をぐりぐりと押される。
「うーっ」
アルフレッドは私が誘ったらどうするのだろう。
「何だよ。言いたいことがあるならはっきり言え」
そんなに顔に出ているのだろうか。アルフレッドに発破をかけられてしまう。よし、どうにでもなれ、だ! 後悔だけはしたくないし!
「アルフレッドは今年はどうするの? 定期演奏会の後」
「ん? 別に決めてねえな。まだ一月以上先だろ?」
アルフレッドは聖夜祭がどういう日か知っていながらさっきの私と同じ反応をした。
「そうだよね、まだ先だもんね」
「……それが何か?」
「あ、ううん。いいの」
とりあえずアルフレッドに予定がないことはわかった。今予定がないっていうことは、少なくとも今は恋人とかはいないってことだよね?
私はアルフレッドを見上げる。もう少し聖夜祭についてリサーチしてから改めて誘おう。「何でお前と過ごさなきゃならないんだ」とか言って断られてしまいそうだけど。
「……ふんっ」
アルフレッドは私の頭にボンッと一度自分の手を置いてから、店の奥の定位置に戻っていく。よし、聖夜祭も頑張るぞ! その前にソロの練習だ!
あっという間にソロ演奏者を選ぶ合奏の前日になった。これまで毎日練習はしてきたけれど、これでいけるかどうかは正直わからない。
ソロの部分は自分なりに解釈をし「これだ!」という演奏ができるようになったけれど、クラリネットの技術自体は一朝一夕で上達するようなものでもない。事実としてコットンの技術は上手く、私の技術はまだまだだ。
「なんだ、お前。緊張してんのか?」
「え?」
お店の締め作業をしていた時にアルフレッドに声をかけられる。
「そんな風に見えた?」
「ああ。さっきから同じ場所をうろうろしやがって」
私は普通に締め作業をしていたつもりだったのに、そうではなかったらしい。
「練習は十分にしたんだろ?」
「うん。それはそうだけど……」
「ったく、しょうがねえな」
アルフレッドは呆れ顔で店の奥へ引っ込む。程なくして戻ってきたアルフレッドは手にトランペットを持っていた。
「最後の練習、付き合ってやるよ」
「! アルフレッド、ソロ吹いてくれるの!?」
「ああ。俺も明日のために一度吹いておかなきゃと思ってたところだったからな、ついでだ」
ドカッと椅子に座ったアルフレッドは私を見上げる。
「ほら、さっさと準備しろ」
「うん!」
アルフレッドと合わせるのは久しぶりだ。私はドキドキしながら楽器を準備した。
「よし、行くぞ」
目の前のアルフレッドが背筋を伸ばして楽器を構える。そして、ソロを吹き始めた。
改めて目の前で聴くとすごい衝撃だ──
音が私に向けて襲ってくる。出だしははっきりと、だんだんと音が小さく優しくなってきてトランペットのソロは終わる。そのトランペット最後の音がクラリネットソロの出だしの合図だ。
アルフレッドから優しく受け渡された音を損なわないように、私も優しくメロディを奏でる。優しい中にも強弱をつけて、歌うように演奏する。
こうやって通して演奏すると、その切ないメロディはまるで愛を歌うよう。アルフレッドに向けて、私の──
ソロが終わって目の前のアルフレッドを見ると、アルフレッドは心なしか驚いた顔をしていた。
「? 何か変だった?」
不安になってそう尋ねると、
「あ? いや……」
と、言いながら、アルフレッドは何度か瞬きをした。
「うん、問題ねえんじゃないか?」
「?」
アルフレッドには何度も練習を見てもらってきたけれど、いつも「音が汚い」「リズムが合ってない」などとダメ出しをされるのが普通だ。だから、てっきり今回も何か指摘が来ると思ったんだけど──
「良かった、ってこと?」
「ん? あー、まぁ、特に問題は見当たらなかったな」
とってもわかりにくいけど、ダメ出しはされないみたい。と、いうことは、褒めてる?
「明日、いけるかな!?」
「さぁな」
はっきりと褒めてほしくてそう言ってみたけれど、アルフレッドはそっけない。だけど、私はじわじわと嬉しくなってきた。
「頑張るね、私! ありがとう、アルフレッド!」
「そうかよ」
「アルフレッドのソロもすごく素敵だったよ!」
「そんなの当たり前だろ」
私が褒めると、アルフレッドはいつも通り得意気。そして、ようやくまた目が合った。
「まぁ……そんなに難しい指使いでもなさそうだし、普通にやってりゃ勝負できるだろ」
「! 本当に!?」
「それを決めるのはカミーユだけどな」
アルフレッドはふっと笑う。その笑顔が優しくて、私の胸はドキリと鳴った。
「頑張ろうね、明日!」
「ああ。俺は心配ねえから自分の心配だけしてろ」
「わかった!」
一緒に演奏しているのは楽しい。明日も楽しく演奏できますように!




