表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/2

1日目 博士との出会い

「少年」が「博士」に出会った日。

「さあどうする。二つに一つだ。」


「……そんなことできるワケねーだろ!」

 マサトが走る。『人間暗殺者』に向かってゆく。


「…や、やめろぉぉぉ!」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 今からそう遠くない未来。この世に『魔法人間(マジックロボット)』が製造された。

 制作者はタカムネ博士。超のつく変わり者のジーさんだ。


 魔法人間(マジックロボット)は、人類が激減している現在(いま)、人間により忠実に作られたロボットだ。

 人間と同じように生活し、人間と同じように家族を作る、ハズだった。

 いや、それがタカムネ博士の信念だったのだ。


 人類は今、欲望に満ちあふれている。

「友達用」と「新家族用」に作られたはずなのに、万を超える会社が「奴隷用」として使っているのだ。

 博士はこのヒトがいない世界、子どものできない夫婦、そして友達のできない子に喜んでもらえればそれで良い……そう思っていた。

 だからこそ、国や都から、いや今は全国合併令で国一つだが、寄付金をもらって無料に近い金額で配布をしているのだ。


 でも現実は違った。

 忠実に働いてくれる「奴隷」でしかないのだ。

 少しでも抵抗すれば…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「おじゃましま〜す……」

 ・・・誰もいないのかな。

 僕はコンクリートの扉を少し開けた。


「あの〜だれか…」

 ボンッッッッッ!

「うわぁっ!」

 んだよいきなり!てか、不法侵入者=殺! ていう方程式が成り立ってんのか?


「お〜お〜すまんの、新しい研究の失敗じゃ。」

「け、研究?」

 今の、僕に対してだよね。

 中から声がした。よかった…人がいた。

 さっきみたいな爆発(?)がないことを祈りながら、僕は声が聞こえる方へと進んだ。


 中は意外と広いが、なかなかの地獄絵図だった。

 壁をコンクリートで固めているのにもかかわらず、あちこちがぼろぼろになっている。

 部屋の中は、常にやけにどす黒い煙が漂っている。

 そして一番の大惨事は…その中心にいるじじいだ。


 頭は真っ白けっけ。でも頭のてっぺんに火がついている。

 目にはグルグルメガネ。でもその分厚いメガネが割れている。

 そしてその人の格好は…寒くないのか、ほぼ裸に近い。


「あの〜すみません…」

 僕はおそるおそる声をかけた。

「よし、次の実験はどうしようかのぉ…」

 え?無視?そっちから声をかけてながら無視ですか?

 その明らかに危険いっぱいの物体は僕のことは目もくれていない…てゆーか、見えてない。

「次は、このカエルにコーラと納豆を混ぜて…」

「おう゛ぇええええええええええええええええ!」

 いつもでは考えられない声を聞いて、やっとその物体はこっちに気付いた。

「…?」

 しかしじじいは首をひねって1,2秒。


 ・・・。

「かぜかのお」

「ありえねーだろ!どこにこんな胸くそ悪い風?風邪?いやどっちでも良いけど、とにかく気付いてくださいよ!」

「ん?誰じゃ、お前。」

 ここまで言ってやっと鈍い反応を見せた。


 これがタカムネ博士との初めての出会いだ。

雰囲気を変えてまた新しく始めました〜。(昔の小説のリメイクです)並行して「14歳の恋愛日記」もヨロシクです。(ここで宣伝…)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ