表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】保守の世界

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

筋通ってるかな。

感覚で物を書く時って、納得行くか行かないか、振れ幅が多いから。


黙って物が書けるのが良い世界。

そんな世界が増えてくれれば良いと思います。

会社に行って、休日がやって来た。誰もが喜ぶその瞬間。けれども今の私には、何とも言えない喪失感があった。どう過ごして良いのか分からない。何をしていいのか分からない。何処へ行けば良いのか分からない。だから結局、先週と同じ様な行動に出てしまう。


色付けされた剥き出しのコンクリートの壁は年月と共にくすみ、BGMを掻き消す換気扇の音がジンジンと響き渡る。やや傾いた小さなテーブルと、背もたれの低い椅子には薄い座布団。

それだけで十分だった。下手に塗装の施された壁よりも、拡声器から流れる女の甘ったるい囁きよりも、装飾が透けて見える硝子テーブルよりも、ふかふかのソファよりも、ずっと良い。何より良い。安心するから。過度な理想がなくて落ち着くから。

「別の場所に行くんじゃなかったのか」

「生憎、土日休みだったから」

何処へ行けば良いのか分からない。だったらいっそ、行きにくい、行ったことのない場所に行くのも一興だと思った。電車に揺られ、最寄りの駅に着くまでの間、店の事を調べた。

けれども生憎、本日は休みだった。いいや。本日だけじゃない。土日祝は全て休みだった。だから結局、行く場所を失って、元の場所へと帰ってきた。

「何処にも行けない。何の巡り合わせか、行けないようになっている。行こうと思って行動に移した時には、必ず今のようにタイミングが合わない」

何をすれば良いのだろう。何処へ行けば良いのだろう。けれども答えは出なかった。出ないから、同じ場所に来てしまう。

「自分から閉じ篭ってる気がする。この小さな世界に」

何をすれば良いのか分からないから、同じ様な事をしている。世界にそう言われているというよりか、自分から塞がってしまっている。

それでも、この選択が『まぁ悪くない』と思えるくらいには、この小さな世界が満ち足りた物だと思っている。

「保守的」

「そうだね。それでちゃんと物を書けたら言うことはないかな」

わたしの前には形の崩れたケーキがあった。整った世界を壊したのは私。いつかこんな日が来るとしたらどういう日だろう。

『〇〇(土地名)はボロクソ言ったけど、結構好きだよ』

この一説が頭に浮かびました。

読んだことないんです。

ただ縁に入れられた小説の一説。なんてタイトルだったか。


今、真っ当に頭が回転してないので、話の筋がいつも以上に通ってない気がする。

こういう時は、しこたま良い時か、しこたま悪い時かにぱっくり別れます。

多分、今回はとても悪い時。


私は今、どうしたいんだろうな。

長居しすぎたな。動かなきゃ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ