表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/52

19.トゥーリとマッキー

 

 学園には、学生たちがくつろいだり勉強したりするためのサロンがある。

 サロンの各部屋は個室になっており、予約制で前日までに予約していればプライベートで優先的に使用できる。それらのサロンは高位貴族の支援によって運営されていて、そのうちのいくつかのサロンは支援者が特権として年間契約でリザーブしている。

 特にプリンセスロード候補生たちは学園内での執務のために必要なので、サロンを一室確保している。もちろんわがアマンダルム公爵家も支援者で、私のためのサロンも用意されている。


 定員六名の小さなサロンだが意外と居心地が良い。

 昨日は魔物のいる森でいろいろあったので、体を休めるためにも放課後はサロンで過ごすことにした。


 マッキー様がFクラスの様子を見てきてくださって、報告を受ける。

「レネ・アーデン様はまだ体調が回復していないようで、本日は学園をお休みされていました。後日改めて面会し、ぜひ昨日のお礼がしたい、とのことです」

「わかりました。このサロンにお招きしましょう」


 ようやくレネ様と落ち着いてお話できそうね。オーンハウル殿下からの指令もあるけれど、候補生同士として、やはりもっと距離を縮めるべきだわ。レネ様を守るためにも、また変な噂が出ないようにするためにも、周囲に私たちは対等だと知らしめるようにしないとね。


 そしてやはり無視できない話題として、昨日のシエル様とアリー様の魔法についての話になった。マッキー様は目線を下げつつ、弱々しく笑った。

「すごかったです……彼女たちの魔法。私も、究導会の魔術、調べてみようかな」

「だめです」

 ピシャリと断じたのはトゥーリ様だ。


「どうして? あの魔法、すごく効率化されていて……。私ももっとお役に立てるようになりたいのに……」

「あんなの必要ありません。ただの曲芸です。効率化というより、横着、といったほうが適切」

 トゥーリ様は究導会の魔術がお気に召さないようだ。手厳しく批評している。


「うーん? 『効率化』と『横着』って、どう違うの?」


 マッキー様の問いかけに、私とトゥーリ様は思考を巡らせた。

『効率化』と『横着』。どちらも楽をする、手間を省く、といった意味よね。無駄を省いて、洗練される方が効率化? 私より先に考えをまとめたトゥーリ様が答えた。


「それをすることによって、ミスやデメリットが発生する確率が増えるのが『横着』。ミスやデメリットの確率が『変わらない』、もしくは『減る』のが『効率化』ですね」


 なるほど、上手くまとまっているような気がする。失敗やデメリットが発生しないなら、省いた工程が無駄だったとはっきりするものね。

 ということは、えっとつまり昨日のシエル様とアリー様の魔法には何らかのデメリットがある、ということかしら?


「昨日の彼女たちの詠唱を記憶して、昨夜から分析していました」

 またトゥーリ様は突拍子もない事を言いだしたわ。眠そうに見えるのはそのせいね。


「もちろん私自身が使えるようになる訳ではないですが、魔術とやらの概要は把握できました。……そうですね、例えばアリー・ラージソルト子爵令嬢が使っていた『転倒』の魔法について、マッキー様と比較してみましょうか」


 マッキー様は張り詰めた面持ちで、ごくりと息を呑んだ。


「まず詠唱速度ですが、マッキー様の魔法が約4.7秒。アリー様の使っていた魔法だと――約1.2秒で発動できます」


 これは……予想以上に差が開いてる。マッキー様は目を見開いて青ざめていた。


「次に射程、つまり詠唱者から対象への距離ですが、マッキー様の魔法が約22メートル。アリー様は約5.8メートルですね」

「えっ!」


 た、確かにあの時アリー様たちと瘴気溜まりの距離はそれくらいだった気がする。そこまで近づかないと使えないということか。でも、発動速度を考えれば十分有用よね?


「最後に魔法を詠唱完了した時の発動成功率です。マッキー様の魔法は成功率100%、アリー様の魔法は成功率96.6%。つまりアリー様の使っていた魔法は、わずかながら発動しない確率が出てくるのです。これでは――私は背中をあずける気にはなれませんね」


 なんとも言えない空気がサロンを漂う。

 詠唱自体をミスったならわかるけど、詠唱が完了した魔法が、発動を失敗する? それはあり得ないと思うのだけれど。だったら詠唱自体に……もしかして。


「詠唱に、通常とは別の文字体系を組み込んでいる……?」

「ご名答。詠唱の一部を異なる文字体系に置き換えることで、簡略化していると推察しています」


 なるほど。その置き換えた文字と元の文字体系がうまく噛み合っていないのか。もしくは詠唱者が二つの文字体系を上手く処理できていないか。どちらにしろ現状のままでは、その魔法は完璧とはいい難い。


 マッキー様もどことなく安心した様子だ。

「じゃあ、私の魔法は今のままでも、いいの?」

「マッキー様の魔法は、私と相性ピッタリですよ」

 トゥーリ様はマッキー様と向かい合って柔らかく微笑んだ。わあ、レアなトゥーリ様の笑顔だ。


「よし、元気出てきましたわ。お二人とも、体を動かしに行きましょう。ダンスクラブは飛び入り歓迎ですよ!」


 意気揚々と元気になったマッキー様に連れられて、ダンスクラブにやって来た。


「マッキー。ちょうどよかった。ワルツの相手してくれよ」

「ざーんねん。今日はトゥーリ様と踊るのよ。さあトゥーリ様。連携プレーの特訓しますわよ!」


 そう言ってマッキー様は幼馴染の男子の誘いを断って、トゥーリ様の手を取ってホールの真ん中へ踏み出した。男性役を買って出て楽しそうに踊るマッキー様と、少しゲンナリしたように苦笑いのトゥーリ様を見て、私は満足げに微笑むのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ