表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/43

第四話 年齢制限




 七歳。

 一枚の竹の葉が掌から浮き出て来たかと思えば、瞬時に引っ込み痣となって残る。

 竹職人の証であり、この痣がないと竹職人にはなれない。


 十歳。

 竹職人だけしか知らない秘密の竹林へと行けるようになる。


 十三歳。

 竹の刃を含む色々な竹工芸品を作る為に必要な、大小様々な形に変化する刀を手にする事ができる。


 十五歳。

 長の了承を得て一人前になり、これ以降竹工芸品を作る事ができる。


 ちなみに。

 隕石を破壊する竹の刃(これ以降、必破竹刃と呼ぶ)(呼び方はそれぞれに任せる)は、水の刃、金の刃、火の刃、木の刃、土の刃を持つ剣士と闘い、剣と仲良くできたら完成。


「で。わしの掌には竹の葉の痣がないので、七歳未満だしー。もう竹職人はわししか居ないからー、十五歳になっても長から了承を得る事ができないしー。あは。竹の刃を作れないっつーか。そもそも竹職人になれないじゃん」

「いいいいいやあああああぁぁぁ!!!」


 あ、血の味がする。

 あ、喉が潰れた絶対。












(2022.9.25)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ