表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/115

02.葛藤するアラサー [改]

 アラサーって便利な言葉だよね。


 三十歳前後をそう呼んでたけど、具体的な年齢言いたくないわたしにはありがたかったです。

 実は三十歳ちょうどでした。

 二十八・二十九歳頃「アラサー」呼ばわりに「まだ二十代だし!」と抵抗してたけど、三十歳過ぎると「アラサーなの」と言えてしまう妙齢の女心を理解してほしいわ。


 わたしはかつて、日本で地味に平凡に、中小企業の事務職に就いてました。

 名前は久保田美佐子。

 見た目も平凡で、だからファッションやお化粧で、出来るだけきれいに見せようと頑張ってたよ。

 男性たちにあまりがつがつしてないように見せかけつつ、料理得意アピールして。

 ああ、我ながら無理してたわー。ぶりっコしてたなぁ。


 彼氏とうまくいかず別れ、合コンも婚活もはかばかしくなくて、それでも三十歳までには結婚したい!て頑張ってた。

 ええ、空回ってましたよ、おかげさまで!

 三十歳の誕生日前日までジタバタしてたけど、日常は無情に過ぎ、なんら変わることのない環境で、誕生日の翌日も普通に仕事して、三十歳オーバーの同僚女子たちが、生暖かく「おめでとう」と言ってくれました。

 副音声で「ようこそ三十代へ」って聞こえたよ!


 まぁね、三十歳前までに結婚って、実は単なる区切りでさ。本当は独り身でいる事に対する危機感が半端なかったのよ。


 元カレが質の悪いヤツでねぇ。

 上っ面はイケメンで真面目なエリート弁護士だったのに、付き合ってみたらモラハラ・DV野郎! 別れた後ストーカー化しやがったの!!

 ちょっと男性恐怖症になったりもしたけれど、独り身でいたらヤツに勝手に未練があるんだろうって思われてて、ふざけんじゃない!って心機一転。

 ちゃんとした人と結婚してはっきりと「あんたなんて及びじゃない!」と知らしめようとしたのよねー。

 うまくいかなかったけど!

 『優良物件(ハイスペック)』コワイ。


 職場では変な噂も流されて居心地が悪くなっていたのに、新人教育やら、後輩の面倒見たりとか、尻拭いしながら自分の仕事して、残業して自宅にいる時間がどんどん減ってたわ。

 そういう色々なストレス発散、癒しを求めてついつい乙女ゲームに手を出したのよねぇ。

 もう乙女って年じゃないことは重々承知。

 でもね、だからこその癒しですよ!

 ラノベも少女漫画も読んでましたよ!


 乙女ゲームは、あざとい可愛い系ヒロインが嫌いでした。

 ちょっぴり自分の行動とかぶるような気がして、ベッドでのたうち回ってみたりしてね。

 なので正反対の悪役令嬢に注目したわ。

 どんな高飛車暴言吐くのかとワクワクして。

 たださすがに、ヒロインに都合良過ぎる展開にだんだん滅入ってきて、攻略対象者一通り遊んで終わらせたな。


 それで別のゲームを探しているうちに、関連のネット小説を知って、そのうちのヒロイン目線じゃなく、悪役令嬢視点の物語に嵌りましたよ。

 悪役令嬢こそが実は正しく、ヒロインが悪である。通称『ヒドイン』。

 そういう小説がたくさんあったので流行りなのかなーと思いつつ、ついついたくさん読みふけったわ。

 面白かったぁ!


 なんてことをつらつら内心で語っていたのは、いま現実逃避中だからです。

 ようやくお座りできた今日この頃、鏡を前にしてショックを受けました。


 薄いピンクの髪色に濃いピンクの目って……ゲームのヒロインの色彩じゃない!


 美佐子が唯一プレイした乙女ゲームのヒロインは、ベビーピンクのふわふわとした髪にチェリーピンクのたれ目がちの瞳だったのよね。

 鏡に映った自分を見て、すぐに連想してしまったけれど……


 いやいやいや! 待て自分!

 たまたまってこともあるじゃない。

 そんな乙女ゲームの世界に転生ってさー、好んで読んでた小説みたいじゃないの。


 転生って……。




 ……転生ってさ、たぶん、本当にしてるんだよね?

 ここがどういう世界であろうとも。


 ピンク色の赤ちゃんは、がっくりと床に突っ伏した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ