表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

#02.神さま、生物が弱くて呆れかえる

 時間は数分ほど、遡る。


 受肉して地上に降り立った神さまは、近くで争う生物を見つけた。


 一つは、大きめの飛行生物。もう片方は、二匹の人間。


 戦闘は片方のほうが優勢のようだった。

 近くまで行って、戦闘をしばらく観察していた神さまは、大きめの飛行生物のほうが強い、と判断するに至った。


 神さまが用のあるのは、強いほうだった。


 よって、強いほうの大型飛行生物のほうに、とりあえず――「攻撃」してみた。


 まずは軽く、その強さを確かめるために、ごくごく軽く、パンチ――してみた。


 その結果が、爆散だった。

 血と肉と骨の破片の大豪雨だった。


 破片となっても、再生でもしてくるのかと、しばらくは待ってみたのだが……。


 本当に、それ――で終わりのようだった。


 この次元の――。この世界の――。生き物は、なんという弱さなのだ。


 神さまは、憤りに、ぷるぷると震えていた。


     ◇


「ねえ? ……ねえちょっと? ねえ、ぼく?」


 アリアは男の子の体を、がくがくと揺さぶった。

 突然、現れた男の子は、ワイバーンをワンパンで爆散させたあと、ぶつぶつとわけのわからないことをつぶやくばかり。


 ちょっと心配になってくる。


 だいたいこんなところに、こんな子供が、たった一人で一体なにをやっているのか?

 そもそも、なんで、こんな子供が、こんなに強いのか?


 アリアとエレノーラが――勇者と賢者が、二人がかりで苦戦していたワイバーンを、ただの一発で、文字通りの「肉片」に変えた。

 〝怪物〟といわれるAランク冒険者でも、あんな芸当はできるかどうか……。


 わからないことだらけだが、ひとつ言えるのは、アリアとエレノーラの二人は、この子に助けられたということだ。


「ねえちょっと! ねえこっち向いて!」


 男の子の目が、ようやく、アリアを捉える。


「なんだ? おまえは?」

「なんだ? ……って?」


 アリアとエレノーラの二人がいることを、まるで、たったいま認識したかのように、男の子は言う。


「えっと。まず助けてくれてありがとう。あたしはアリア。こっちは――」

「助けてくれてありがとう。お姉さんはエレノーラ。――エレナって呼んでいいのよ」


 エレノーラが男の子を、ぎゅっと抱きしめる。


 おい。いきなりですかい。

 相当、気を許した相手でなければ許さない呼びかたをさせているし、おっぱいを押しつけているのは、あれは絶対にわざとだろう。


 また悪い病気(、、、、)がはじまらなければいいけど……。

 エレナは、昔、そのせいで教会から追放されている。


 まあ……。

 男の子は、たしかに可愛いかった。いや、ものすごく可愛いかった。

 神の造形かと思えるほど、整った顔をしている。一〇歳くらいという年齢も、たぶん、いちばん男の子が可愛らしくみえる年齢で……。


 エレナではないが、アリアもちょっと、抱きしめたくなって、うずうずしてくる。


 でもこの子は命の恩人なのだった。そしてたぶん、アリアたちよりも強い。


「助けただと? 覚えがないぞ?」


 エレノーラの無駄に大きなおっぱいを、のっし、と頭の上に乗せられたまま、男の子は顔色も変えずにそう言った。


「ワイバーンから助けてくれたよね? いま?」

「ふむ。あの生物はワイバーンというのか」

「知らないで倒したの? キミ、すごい強いみたいだけど、なんで――」

「それよりも答えろ。あの生物は、ここではどのくらいの強さになるのだ?」

「え?」


 男の子は、へんなことを聞いてくる。


「え? そ、それは……。このあたりじゃ、まず遭遇しないぐらいの強さだけど……?」


 このエリダス荒野に、ワイバーンはいない。

 ワイバーンの生息域だとわかっていれば、そもそも迂回したか、もっと準備を整えてから立ち入ったはずだ。


 女たちと話しながら、神さまは質問の言葉を考えていた。

 女たちの返答は、いまいち要領を得ない。


「それはどっちの意味なのだ? 平均よりも下なのか。平均よりも上なのか」


 神さまは無限に近い忍耐力を持っている。よってイラつくことなく、言葉を使って懇切丁寧に説明を重ねた。


 しかし、この「言語」という伝達手段――。なんという非効率さだろうか。

 高次元において一般的な「思念伝達」であれば、質問意図まで含めて一瞬にしてすべてが伝わるので、質問への回答は適切なものが返ってくる。

 だが「人間」という存在は、口腔によって音声を発し、それを聴覚によって聞き取ることで意思伝達を行う。非効率であるが、そこに合わせてやるのは仕方ない。


 ていうか。神さまは造物主であり創造主でもある。限りなく全知全能に近い存在だ。

 「知る」という行為で、そもそも苦労したことがなかった。


 よってこの世界の情報も、事前に調べておくということはしなかった。

 知りたいことは、知りたいと思ったときに知ることができる。神さまは限りなく全知に近かった。

 だがこちらの世界で「肉体」を持つためには、人間サイズの「脳」に入りきるように、力を捨ててこなくてはならなかった。「全知」の能力も、置いてきたうちのひとつだ。


「そりゃ、もちろん……? このあたりの地域の平均よりも〝上〟に決まっているけど……?」

「そっちか……」


 神さまは、がっくりとなった。

 あれが平均以下ならばいい。平均はもっと強いということになるからだ。

 だが逆とは……。


 ふと、神さまは気がついた。


「地域?」

「うん?」

「世界でなく、地域といったか?」

「言ったけど」

「では、この世界でも、べつの地域に行けば、もっと強い生物がいるのか? いや生物でなくても構わない。機械種族や、精霊や魔神の類いでも構わない」

「機械?」


 さっきからずっと、変なことを聞かれつづけて、アリアは首を傾げっぱなしだった。


「魔法生物のことかしら? ダンジョン深部で見かけると聞くけれど」


 エレノーラが言う。

 知識関係は賢者の領分だ。彼女のほうが詳しい。


「精霊は……あたしにもわかるけど。魔神っていうのは?」

「魔族のことかしら? このへんにはいませんけども……。いるところには、たくさんいるわねぇ」


 アリアとエレノーラは、二人で顔を見合わせた。

 この男の子の言うことは、どうも変だ。どこか遠いところから来たみたい。


「ふうむ。……魔神はいないが、魔族とやらはいるのか。機械種族がいないということは、科学が発達したことが過去に一度もない世界か」


 男の子は、顎に手を当てて、ぶつぶつと言っている。

 やっぱり変なことをつぶやいている。


 〝魔族〟という言葉がでてきて、アリアもまた、男の子の横で考えこんだ。


 魔族――。

 それはアリアとエレノーラが倒さねばならない敵。


 いま人類圏は脅かされていた。魔族の侵攻を受けて、年々、国がすこしずつ消えていっているところだ。

 この大陸中央はまだまだ平和なものだが……。

 魔族の支配する土地――〝魔界〟と呼ばれる領域では、魔族が跳梁跋扈する闇の世界に変わっている。

 多くの人々が苦しんでいる。


「その魔族というのは、どのくらい強いのだ? さっきの大型飛行生物――ワイバーンといったか。あれを1としたら、どのくらいの強さだ?」

「ワイバーンを単位にしてるし……」


 アリアは呆れていた。

 ワイバーンは亜竜と呼ばれるモンスターである。本物の竜種には及ばないが、モンスターのなかでは強い……のはずなんだけども。


 さっきワンパンで爆散した光景を見ているし、いまも血の池のほとりで話をしているし――。


「それはいいけど……。ちょっと場所を変えない?」


 不意に、そのことに気がついて、アリアはそう言った。


「なぜだ?」

「この血と肉の匂いで、モンスターが集まってくるから」

「べつにかまわんが」

「あたしたちが構うのよ。さっき見てたでしょ? 一匹相手に、苦戦していたところを」

「うむ」


 神さまは、うなずいた。


 見てた。食われかけてた。

 なので、こっちのほうが弱いと判断して、強いほうのワイバーンにパンチを入れてみたのだった。

 もしこちらが強ければ、こちらにパンチ入れていたところだ。


 さっき「助けた」などと言っていたが……。

 なるほど。弱いほうに加勢して、勝敗を逆にすることを「助ける」というのか。

 なら「助けた」ことにはなるな。助けるつもりで助けたわけではなかったが。


「ああ……。ちょっと待って……」


 どこかに向けて歩きはじめてから、アリアは思い出したように立ち止まり、引き返していった。

 ざぶざぶと足首まで血に浸かり、肉塊の一つに近づいてゆく。


「あった! ――魔石袋!」


 なにかを掴んで戻ってくる。臓器のひとつだ。


 アリアは臓器を宙に放り投げると、剣を数回ほど振るい、すぱっと空中で切り分けた。

 落ちてきた宝石のようなものをキャッチする。


「さっすが! ワイバーンだけあって、こんなに大きい!」


 手のひらサイズで、ずっしりとした重みがある。


「もう。アリア、血まみれよ?」


 エレノーラが言う。

 血の池につかったアリアは、いまも空中で切り分けたせいで、血と肉を浴びている。


「綺麗にしてよ」


 血の付いた髪を払って、アリアは相棒に言う。


「――清浄(クリーン)


 エレノーラが呪文を唱える。

 アリアの服や髪についていた血肉が消失してゆく。


「ふふっ。はいっ。――美少女っ」


 髪のリボンを結び直して、アリアは綺麗になった体で、くるっと回ってみせた。


 神さまはそれを見ていて――、ほう、と感心した。

 ここは魔法の存在する世界だったか。しかも人間たちが独自に発展させているらしい。

 魔法が存在できるように調整した世界では、はじめに作った原初の生命体に、魔力を用いて、火や水の属性の破壊を行う術――〝魔法〟を与えている。


 だが服を清浄にするような魔法は、与えた覚えはない。物質世界に実際に肉体を持って生きていなければ、得られない発想だ。


「さ。――行きましょ」


 アリアはそう言うと、先に立って歩いた。


 なぜ同行することになっているのだろうか?

 神さまはそう思わないでもなかったが、聞きたいこともいくつかあったので、一緒に歩いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ